
春分の日に開催する講座の準備をしています。この講座はハーブ茶を飲みながらゆる〜りとした感じで執り行います。
どんなハーブ茶になるのかはまだ秘密だそうです。
で、参加者にはマグカップを持参していただくのです。お荷物になってすみませんが。
もちろんソレイユも持参します!
新年からマグカップを新しいものに変えたのですが、今まで使っていた紫色のマグカップを処分しきれず取っておいたのでそれを持っていこうと計画してます!
このマグカップの好きなところはお茶を飲み干すと底に‘Smile!(笑って!)’て書いてあるの(笑)
いつもこの文字を見ると笑顔になります。
柄もいわゆる唐草模様で中東からの文化の香りがします。アザミの紋様だとお見受けしまして、アザミと言えばスコットランドの国花。
英国の文化にも思いを馳せることができます。
ソレイユのイニシャル‘S’がついているのも気にいってます。捨てられないわけだ。
Sはルーン文字では‘シゲル’光を意味し「成功」を授ける文字です。
このマグカップを成功のお守りとして持って八王子に参ります!今から春分の日が楽しみです。
ご興味のある方はご参加ください。詳細はこちらです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます