goo blog サービス終了のお知らせ 

それいけ! ソレイユ

★占い師:ソレイユのネット上の活動拠点★
隔週日曜、中国茶カフェ・茶福楼にて対面鑑定!

ペオース

2015-07-03 08:17:14 | タロット/オラクル/ルーン
昨日は満月でしたが、残念ながら雲に隠れて見えませんでした。
7月に入ってからやっと梅雨気分が味わえるみたいです…。

気を取り直して、今朝もモーニング・ルーンを引いてみました!


ダイスのルーン。
キーワードは「選択」「挑戦」「大胆」「再発見(普段慣れていることの意外な面を見つける)」

偶然の出来事をきっかけにして、意外な状況の好転を表します。
タロットで言えば「運命の輪」でしょうか。
ペオースはダイス(サイコロ)を入れて振るカップのような形のルーン文字。未来(ポジティブ)を表す右側に口が開いている状態が正位置。逆に過去(ネガティブ)を示す左側に口が開いているのは逆位置です。
ギャンブルで使うサイコロが暗示するように非常に娯楽性が高いルーン文字で、一か八かの運に賭ける感じが強いルーンです。
正位置は賭けに出た結果、状況が好転する方向に進むことを意味し、逆位置は結果が暗転することを意味します。


▲逆位置のペオース

今朝の質問
Q:今日のアドバイスは?
と、問うて出たのは、ダイスのルーン(逆)でした。

A:やまっ気を出さず、欲をかかず、アクシデントには一旦受け止め、最善のフォローで対処することがが肝要。
とのことでした。

みなさま、良い1日を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの松明

2015-07-02 08:17:55 | タロット/オラクル/ルーン
今朝もモーニング・ルーンを引いてみました。
今日1日の心得は?
と問いました。

現れたのは炎を意味するルーン、ケン。
アルファベットのKやCを意味するルーン文字です。

炎は闇を照らし、人間の視覚を補強します。光がないと色も形も判別できませんからね。
また、ケンはこころの熱をも表します。情熱です。やる気や向上心も表します。火は上に向かって燃え盛ります。上昇気流も産み出します。

ケンに象徴される1日になるだろとのお告げ。

何事も気持ちを込めてやってみよう。

炎を程よく制御したものが松明。激情に駆られることなく、闇を照らすツールとして使いこなしたいものです。
ケンには「炎」「松明」「啓発」「勝利」の意味があり、新鮮な世界に飛び込む勇気と、物事を開始するパワーが溢れています。

よい1日を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイワズ

2015-07-01 21:15:08 | タロット/オラクル/ルーン
今日から7月。

7月になってから梅雨みたいな天気でした。これからがじめじめ、ムシムシなのかしら?

今朝は早起きしてモーニング・ルーンを引いてみました。

7月はどんな感じで展開するのかを問いました。

出たのは馬のルーン:エイワズ。
これから進む道のりは、まるで馬に乗ったように楽々と山道を登ることができるような前途洋々な感じです。
援助運もあり、信頼できる人やぐんぐん前進するように援助してくれる人物の存在を示します。
疾走する馬の如くスピーディーに物事が展開していくという暗示でもあります。
真の援助者は誰か?
しっかり見極める自身の眼力が必要でしょうが…。


少し自分にはっぱをかけてみようかなo(^-^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖の話が続いたので

2015-06-02 13:12:44 | タロット/オラクル/ルーン

こんなところに行きつきました!

*なっとく!シュガー占い*

http://www.sugar.or.jp/fortune/

占いは10タイプあるそうです。
黒砂糖タイプ
角砂糖タイプ
中双糖タイプ
氷砂糖タイプ
液糖タイプ
上白糖タイプ
和三盆タイプ
白双糖タイプ
グラニュー糖タイプ
三温糖タイプ

うーん。何を根拠にしてるのかしらん?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀れみの天使

2015-04-28 11:54:24 | タロット/オラクル/ルーン

タロットの14番目のガードは「節制」。
紫色のスリッポンを履き、前髪を乱し、癒しを必要とする人の傍らに舞い降りる天使。

天使は時空を越えた存在だ。

天使の力を必要とする人のそばに瞬時にやってくる。辛いときや途方に暮れたとき、困ったときに「天使さん、私のところに来て助けて」と願うだけでよい。天使はすぐに現れる。

人は、ある意味「問題解決」の方法を必要とする前に自分が追い込まれた「苦境」に共感してもらうことを渇望するものだ。
心が渇き、ささくれてしまうとそこから先に進めない生き物なのだ。どんなに素晴らしいアドバイスであってもその段階では「無用の長物」。そもそも受け入れ体制になっていないから無意味になってしまう。

吐き出さないと入ってこない。

よく、深呼吸しましょう!と言うと「スーゥー」と息を吸う方がいますが、あれは駄目です。
「はぁ~っ」と、吐き出してからでないと(^_^;)
最後まで息を「全部」吐き切ると自然と息が楽に入ってきます。人間の身体はそういう構造なんです。
そう、すでに肺には空気が入っているから、新たに吸った空気が入るスペースがないのです。

手順って大切ですね。


癒しとは吐き出させることかもしれない。
溜まった心のオリを全部出してあげる。その時に使う道具は「共感」という心のスポンジ。すぅ~、と相手の心に染まりその方が抱えている痛みや悲しみ、やるせなさを同じように感じる力だ。

共感するには先ずは「吸い込む」。ジャッジを下さない。ジャッジをするのは「正義の女神」

タロットの8番目のカード。
天使ではなく女神だ。
そして傷ついた相手と一緒に苦痛を「吐き出す」。この順番で。

話を聴いてもらうだけでも癒されるというのは事実です。

会話のキャッチボールは楽しいものですが、大切な人の話はじっと聴いてあげてくださいね。

嘆きをよくよく聴いてくれるのが哀れみの天使。癒しの天使なのだ。

  

この2つのカード。どちらも「バランスをとる」という象意があります。8:正義は剣(風・知性)を扱い、14:節制は壺に入ったオイル(水・情緒)を扱う。ここが違うところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せのありか

2015-03-15 15:07:47 | タロット/オラクル/ルーン
「仕合わせ」と書いて「幸せ」と読まさせることがあります。

辞書によると、巡り合わせ。機会。天運。なりゆき。始末。幸福。幸運。さいわい。運が向くこと。と、あります。

幸せとは自らが動いて仕事したモノコトに見合った分やってくるものなのだろうか。


分不相応な欲は抱かないほうが仕合わせなのだろうか。

足ることを知ることは仕合わせの第一歩なのだろうか。
幸せを感じられない一つの要因が「エゴイズム」だと仏教は説く。

知恵と慈愛が心に平和をもたらし、エゴを解消してくれる。




タロットカードの10番目「運命の輪」には六道輪廻を表す輪が描かれている。
「地獄界」「餓鬼界」「畜生界」「修羅界」「人間界」「天界」の6つの迷界からスピンアウトして、輪の上に立つスフィンクスになることが心の平安と自立した精神を得る道だと物語っている。


タロットの教えは仏教の教えと似たところがある。私が日本人で仏教の考えに触れるチャンスが多く、素地ができてしまったからそう思うのか…。

確かなことは、無知無明は不幸の温床だということ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディンの馬

2015-02-05 12:13:26 | タロット/オラクル/ルーン

このルーン文字は「エイワズ」
昨日来たオファーについて質問した解答だ。

北欧神話の最高神、オーディンの駿馬が駆けつけて来たとのご神託!

チャンスを逃さず、素早い行動を!
と、いうことですね♪

馬のルーンは協力者または好敵手が現れました、というサイン(兆候)です。
「馬に乗って楽々と
人生の山道を駆け上がりましょう!
力強い味方が出現します」
という神託です。

超一流の仕事をしている人間たちを好敵手とし、成長していきなさい
というオーディンの言葉が聞こえる。

エイワズのルーンを引いたら
理想に向かって上昇していく
準備段階に入ったと考えて
より高い展望から自分の人生を見つめる必要があります。
新しいコネクションを見つけ出し
協力者を見極める力を養うこと。

また、オーディンの馬に乗っていると
予想以上に早く、高いステージに到着します。
動揺してせっかくのギフトを辞退するなどの愚行をせぬよう注意して。
自分がどんどん変わって行くことをおそれないで。
行動をし、発信してください。
早い前進や展開についていくには
要らない荷物は捨てること。
これからの成長に相応しくない環境からは直ぐに立ち去るように☆

ルーンの力強いお告げに従うと、今決心しました!




節分の夜中12時に恵方に飾った「一陽来復」のお札
まじないもOK♪

昨日は満月&立春でした。

新月に願った祈りが満月に成就しました!
またまたびっくり(≧ω≦)b
嬉しいびっくりです♪
この流れに乗ってけ~!と気合いを入れ直しました。

         
新月の願い、ソレイユが言うところの「新月ワーク」
今年、4月ころからワークショップを再開しようと考えています。
牡羊座サインの新月からスタートさせる計画です。

いま、楽しくなるよう企画を練り上げております!
お楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジラ意識

2015-01-09 09:56:58 | タロット/オラクル/ルーン
茶福楼で今年の一枚引きをしてみました。

クジラの神様

悠々と泳ぐクジラの如く
ゆったりとしたエネルギーをチャージしなさい
とのメッセージでした。

特に、自他共に『裁く心』を手放し、ゆったりと構える。
海中で一番巨大な生物であるクジラ。
そのクジラ意識を使って一年を過ごしなさい。

と。



水面に反射する光は海底には届かない。
些末な事象に振り回されず、細かく反応しないようにしよう。

すべての現象は自分の心が引き起こしているのだから…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡を起こす力

2014-11-14 21:10:04 | タロット/オラクル/ルーン

滞った状況を打開するためにあなたは何をしますか?
或いは、思いを貫きたいとき、あなたはどう動きますか?
奇跡を起こしたいとき、あなたは…。


さて、このカード。
「力」が表すのは謙虚な心。

この女性。ライオンを力任せに制圧しているのではありません。
ライオンが彼女の手に噛みつかないのは、彼女がライオンに危害を加えないとわかっているから。
彼女の純真で優しく、謙虚な心根を動物的直感でわかっているからです。
奇跡を起こす力は腕っぷしの強さではないのですね。
「この人の力になってあげたい」と思わす力なんです。

あれこれ画策し、権力の仕組みに取り入り、権力者の力を巧みに使い意のままに操る。
これもひとつの力でしょうが、奇跡は起きません。
因果応報。
同じような経緯を経て今度は落ち目になる側にまわるのです。
「運命の輪」に描かれた物真似猿が落ちるように。


この世はドラマです。
役割を演じるだけに忙しい人生を選択することもできますが、役にはまらない人生を生きることもできます。
他人の書いたシナリオの登場人物になるのか、自分が書いたシナリオの登場人物になるのかも選べます。

そんなことは奇跡だと思いますか?


世の中には知らないほうが幸せなことがあります。
だだ、知ってしまったらもう無知であった頃には戻れません。

知恵というリンゴの実を食べてしまったアダムとイヴが楽園を追われたように。

タロットには魂の覚醒を促す仕掛けが埋め込まれています。
視覚から入り魂を揺さぶるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れに委ねてみる

2014-11-13 14:35:33 | タロット/オラクル/ルーン

久し振りに晴れましたね。
早朝の青空には下弦に近づく獅子座サインに滞在する月。

ずっとblogの投稿をサボっていました。
気分が乗らなくてズルズルしていたらもう10日も経ってしまった(・_・)エッ......?
早いな。

わたくし先週の満月まえから停滞してました。
今回の満月は私のネイタルの太陽に90度で当たるので「不動宮」のTスクエアになったのが原因かしら?
などと言い訳してますが、、、。

野暮用が多く、それなりにパタパタしていた時期でしたが、
怠け心が出ていたのでしょうね。
仕方ないか!わっはっは!

このように、どうしても気持ちが立て直せないときは次の波がくるのを待つようにしています。

写真のカードは「運命の輪」

左側には下る猿
右側には登る犬
輪の上には翼のあるスフィンクス。
運命の輪は水の上。
この水は大きな時の流れ“a tide”潮流を意味しています。

「禍福は糾える縄の如し」
「いいときもあれば悪いときもある」
ということを表しています。
この流れに翻弄されるのが人の世の常。
頂点から落ちる猿と底辺から這い上がる犬は流れに翻弄されるの人の姿です。
では、翼のあるスフィンクスは何を表しているのか?
流れに翻弄されないための姿です。
輪から逸脱し、常に運命の輪の頂点に座る方法があることを暗示しています。

時流以外でも、困った状況から抜け出すヒントもここにあります。
輪のなかから外れる。
これが最善の方法です。

時が整えば、また動き始めるのだから。
「然るべき時」を待てるかどうかも運に愛される秘訣でもあるんですね。

「押してダメなら引いてみな」と、いうことですね。

思い通りに行かないときは自分を責めたり八つ当たりをしがちですが、ちょっと立ち止まることをオススメします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wait and See

2014-09-17 11:19:42 | タロット/オラクル/ルーン

成り行きを見守る。

鹿はとても鋭敏な受信力があります。
微かな風の動きでも、時の変化や遠く離れた敵の動きを察知して危険を回避する能力があるのです。

これはルーン文字の【エオルフ】鹿のルーンです。
保護、結界、情報収集力のパワーを持ちます。
加えて友情、仲間との結束、フェアな交渉の意味もあります。

この文字の形はヘラジカの角でもあり、手の平をいっぱいに広げた形でもあります。
鹿のように仲間と行動し、危険を察知する力とともに、救いの手を差し延べる慈悲のエネルギーも秘めています。

ルーンを手にした頃、このルーンを良く引き当てるので、すぐに覚えてしまったルーン。
Tシャツを買うときも鹿のイラストが気になり買いました。

「成り行きを見守る」

今の私に必要なことばだったのかな。

含蓄のあることばです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンスの風が吹く~ラド~

2014-08-25 11:04:29 | タロット/オラクル/ルーン

上昇気流がチャンスを次々と運んできます。
この風にひょいと乗りましょう。
機は熟したのです。


風のルーン・ラドはチャンスの風です。
もう、抵抗せずこれから起きる出来事を淡々と受け入れるだけていいのです。
前進あるのみ!
自分自身の「風の流れ」を見つけることができます。

時の流れを感じて生活するのもラドのパワーに同調する行為です。
季節が秋へと移り変わるこの季節。
旬の食べ物を食べたり、四季の変化を愛でることもいいですね。
季節は人生のサイクルにも似ています。
季節の移り変わりには人生のヒントが潜んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外なことにっ!

2014-07-04 15:33:29 | タロット/オラクル/ルーン
今、とても成功させたい案件があります。
そのことを考えるとドキドキして気もそぞろになるので、ルーンで占ってみました。
なぜにこんなに不安定になるのかが知りたい。
イヤイヤ!その案件が成功するかどうかが知りたいっ!

と、念じルーンに尋ねると。
ペオス:ダイスのルーン
を引きました。
袋からペオスを掴んだ手にひっかかり
ウィン:果実のルーンがこぼれ落ちる。

これにも意味がありますから、両方が質問へのメッセージです。

ペオスはサイコロを意味します。
「もう、ゲームは始まってるから、いまさらジタバタしないでね」
と囁きました。

ウィンは幸福や願望の達成を意味します。
「差し出された幸福という果実を、たくさん食べなさい」
と追加で囁きました。

願望成就には、成功した様をありありとイメージすることが鉄則。
余計な心配をしないで、がむしゃらに突き進むことで成功を手中に納められます。
そのことを思い出させてくれました。

あまりに成功を望むため、緊張したのか?危うく失敗のイメージを膨らますところでした(^_^;)

もっと自分を信じてあげよう!

占いの凄いところは、思いもしない方向からアクセスしてくれるところです。

同じルーンを引いたからと言って、その解釈はいつも同じでありません。

その時の心の状態で「はっ!」と、気づくところが違うのです。

だから、タイミングと的確な質問が
“SHOW ME THE WAY!”を可能にするんですねっ。

いゃあ~!
今更ながらに、感心しきり♪

占いは依存してはいけません。
活用するものです。
そして、出た結果に対し真摯に実践するだけです。

これから、成功の自己暗示をかけます!
えぇ、毎日、いつでも、どこでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吊し」と「死(名前のない13)」

2014-04-22 13:06:01 | タロット/オラクル/ルーン
このふたつのタロットカードはある時期が終わり、旅立ちの予感を告げます。


「吊し」は転換期を意味します。
一時的に活動を止めたサナギの状態。
芋虫は蝶になるために要らないモノを削ぎ落とします。
転換期が来ています。
新しい視点を身につけるために、状況を違った角度から見ることが求められます。
自らの置かれた立場についてじっくり考えるために吊されるのです。
身動きはできなくなりますが、頭脳は活発に働きます。


「死(名前のない13)」は今までの生き方を変え、新たな門出を迎えようとする時期によく引くカードです。
過去を捨て、振り返ってはいけません。

なにもかもが大きく変わる出来事が起こることを示唆さます。
それがチャンスになることも。

向上するには態度を改め、目の前のチャンスを利用するのです。

13のカードは骨と皮だけのガリガリの姿です。
12のカードでサナギの中で要
らぬものを削ぎ落とした結果です。

捨てた分のスペースに新しい「善きこと」が入ってくるのです。


最近、このふたつのカードがよく出ます。
私も転換期が来ています。
どんな蝶になるのかしら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリデーワイン

2014-03-03 22:07:00 | タロット/オラクル/ルーン
またまた食べ物ネタですが…。
3/1の土曜、新月前の魚座月モードを満喫しようと、わざわざお出かけしてタロット三昧会をしました。
初めて降り立つ駅。
知らない街の長居できそうなカフェに入り、タロットをする。
そう決めて曇り空の下でカフェ探しをしました。
運よくステキなカフェが見つかり、冷えた身体を温めるためワインを注文しました。
魚座と言えばお酒。
昼間からワインで頭を緩め、腹ごしらえを済ませてからカードを引く。
海王星パワーを吸収しながら未来をのぞき見してみました。
新月になる17時までたっぷりと。
贅沢で充実した時間を過ごせ、大満足。
さすが魚座月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする