goo blog サービス終了のお知らせ 

それいけ! ソレイユ

★占い師:ソレイユのネット上の活動拠点★
隔週日曜、中国茶カフェ・茶福楼にて対面鑑定!

君に会いに行くよ

2014-04-13 23:06:00 | 「心ノコト」
かなり自閉的な生活をしていたのだが、春になり、桜が咲く頃になるとお食事やお茶に誘われることが増える。
この週末はそんな約束をこなすのに忙しかった。

お誘いいただけるのは大変ありがたい。
ただ、楽しさはお誘いいただくより、こちらから誘ったほうが楽しいかもしれない。

「あの人に会いたいな」と、ふと思ったことを即、行動に移す。
約束を取り付け、お会いする日を心待ちにする。
お会いする日を決め、ワクワクしながら その日を待つ。
実際に会う時間はもちろんだが、それを待つ心踊る時間もうれしい。

人は他人と会うことで、エネルギーの交換をする。
お互いの持つエネルギーが循環したときに楽しさを感じ、充実感を得るのだ。
大いに語り、一緒の時間を楽しむ。
そうすると、お互いが活力を得て元気になれる。
お互いが元気になれるからその人に会いたくなるのだろう。
一緒の時間を過ごすにおいて、歩く速度、食べ物の嗜好、会話の間、話題など自然と調和がとれる相手は「馬が合う」「波長が合う」楽しい相手だ。
そういう相手なら自分から会いに行きたくなるものだ。
誘ってもらえないなら自分から誘う
その行動力はぜひ身につけたいものだ。
そして、「会いたいな」と思ってもらえる人間になるよう自分をブラッシュアップする。
良い循環を自ら作り出せる人になりたいものだ。
と、思うこの頃。

あしたもワクワクしる約束がある。
毎日楽しい♪

こういう時は勢いがある「いい運勢」なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょんなご縁が。

2014-04-10 15:32:38 | 「心ノコト」
先日、京都の安井金比羅宮で縁切り&縁結びをしてまいりましたが…。
ひょんなご縁を授かりました。
何年か連絡をとってなかった方からの突然のメール。
この間、メアドを何回か変えたので、まず連絡があるなど思いもよらぬこと。

やっておくものですね、縁切り。
その方と私の縁を妨害していたなにがしらのエネルギーは切られ、良いカタチで結び直されたのでしょう。

今回の安井金比羅宮縁切りは大成功です。
次はどんな縁が結び直されるのか楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頃合い

2014-02-05 17:21:29 | 「心ノコト」
いつからか忘れてしまったが、「学び」というメッセージカードをパスケースに入れていた。
その頃は何となく不満足でついてないと感じることが多く、「永遠にこのままということはありません」と言うフレーズに救われた気がしたのだ。

先日、立春を迎え新たな仕切り直しをしたかのように自分の気持ちが変わった。

もう、この学びは要らない。
済んだのだ。
そんな気になりました。

もう手放さなくちゃ…。

やっと手放すことを自分で決められた。

そんな頃合いだったのね。
いつまでも、不満足な状態と関わりを持つのを止められた。
時が来れば自然と手放すことができる。
力任せにせずとも、縁が切れる時はあっけないほど簡単だ。


時が来るのを待つ。
頃合いが来るのを待つ。
いい学びでした。

昨日の立春では、一心不乱に味噌作りをしていました。
柔らかく茹でた大豆を潰す、潰す、潰す。
来年の立春には3kg程の味噌が出来ます。
楽しみ。
来年に種を蒔いたということね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルホンダ

2014-01-10 13:34:58 | 「心ノコト」

ACミランに移籍したホンダ選手。
会見で「何故ミランに決めたのですか?」
の問いに
「簡単です。僕の中のリトルホンダに聞いたらミランがいいと言ったから」
と、答えた。

この「リトルホンダ」という言葉にマスコミが過剰反応。
様々なつぶやきがツイッターなどで上がっているそうです。

「リトルホンダ」
幼い頃のホンダ選手。
インナーチャイルドでしょうか。

幼い頃夢見た憧れのイタリアサッカーリーグのセリエA。
その頃セリエAで一番だったのがACミランだった。
大好きだったACミランを選ぶのは当然だ。
と、「リトルホンダ」は即答したのでしょう。

大人になると、こんなピュアな気持ちをそのまま行動に移すことは少なくなります。
打算や利害を考えると、違う答えになるのですが、本田選手はリトルホンダの意見を尊重しました。

何かここにインナーチャイルドのパワーを感じるのは私だけでしょうか。

「リトルホンダ」なんて単語に異常な反応があったことが不思議でしたが、大衆の心を揺さぶるなにがしかのパワーがあったのでしょうね。

素直で純粋で単純な答えにはすごいパワーが宿るのだと、改めて感じた出来事でした。

シンプルさはパワーなのね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占いが当たりませんでした…。

2014-01-05 15:46:41 | 「心ノコト」
友人から聞いた話ですが…。
婚約者と結婚が上手くいくかどうか相談があり、実力のある二人の占い師の太鼓判を押して貰っていたバツ2の女性。
東洋系と西洋系の占い、どちらも「上手くいく」との結果だったにも関わらず破談になってしまったそうです。

その女性からは「占いは当たりませんでした…。」
と、メールがあったそうです。
その話をしてくれた友人は「占い結果と現実が乖離するのは何故?」と、私に聞くのです。

その時私が思ったのは
「潜在的に幸せになることを拒んでいるのかも…」

人間が衣食住満たされたのは長い人類史から考えると、つい最近のこと。
心の深~いところでは「こんなに幸せであるはずがない」という恐怖心は払拭できていないのね。

多分、くだんの女性は、結婚して幸せになると不都合なことがあるのだ。

20世紀初頭のフロイトなどが携わった心理学の分野で扱われた案件。
心身症と同じ構造ではないか?と思ったのだ。

複雑怪奇な人間の心。
断片を引き出して解釈するしかないのかな?

占いが全てではないけど、「何をやっても上手くいかない」とか
「いつも同じパターンに陥る」なら
一度、自分にかけられている呪縛について洞察するのもいいかも。

善きにつけ悪しきにつけ、私たちは成長の段階で意外な呪縛をかけられているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月への祈り。太陽への宣言。

2013-12-03 11:26:42 | 「心ノコト」
先程新月になりました。
新月ワークを終え、ちょっとぼんやりしています。
私が新月への祈りを始めたのは2003年の暮。山羊座サインの新月からでした。
もう丸10年かぁ…。

私が新月に祈りを捧げ、新月パワーだけをよすがに願望成就を企て、しつこく10年も続けた原動力を考えてみました。

それは、月のやわらかなパワーに同調したからだと思います。

願望成就には「太陽への宣言」と表現するアファメーションという手法があるのですが、これが私の感性にシックリ来ないのが大きな理由の一つです。
ご存知の方も多いでしょうが、多くの成功哲学研究者達が「成功するためには潜在意識の強大な力を上手に活用することだ」と言い、潜在意識の強大な力を有効に引き出すためには、前向き・肯定的な考えをする必要がある、と唱えています。
否定的な思い癖を矯正し、潜在意識の力がスムーズに出るように自分に対して宣言をする。
これがアファメーション。
何度も繰り返すことがミソ、と言ったところです。
太陽の「目的意識」にガツンとクサビを打ち、バリバリ邁進していくイメージのやり方です。
一方、月への祈りはちょっと「脱力系」。
なるかならぬかわからんが、新月のタイミングに合わせ、自分の潜在意識を超えた、いわゆる「サムシングス・グレート」なパワーにお願いを委ねてしまうやり方。

カンフル剤を打ち、ギラギラさせるより、なぁーんとなーく願いが叶う月の魔法が好みなんだ。
そこには月のミステリアスなムードが漂っている。
知り得ないことをそのままのみこむ無謀さ。
そうするしかないと思う寛容(ちゃらんぽらん)さ?

願望は思いが強く切実なほど効力があるのですが、私にはさほど切羽詰まった願望がないからなのでしょう。

今日の新月にも、ささやかなお願いをして、あとは宇宙の流れにお任せします。

これって怠け者の発想かしらン?

「なるようにしかならぬ」という諦めの発想?

…。
それでも地球は回りつづけているのよね。
♪ちゃらんぽらん♪ちゃらんぽらん♪って音が聞こえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に誓ったこと

2013-09-02 03:41:47 | 「心ノコト」

夢見が悪く、さっき起た。
内容は、ある宗教に行きがかりじょう入会してしまい、やたらに多いしきたりや行事に参加する義務が発生し苦しむというもの…。
やたらに縛りが強い団体で、行事に参加するにも衣装や持ち物など準備しなければならず、時間の拘束が激しい。
心を豊かにするはずが、どんどんやさぐれてくる。
こんな思いをするなら、入会しなければよかった!と嘆く私。
そんな後悔満載の夢を見てしまい、嫌な気分で目覚めた。

この夢は何を私に伝えにきたのか?
夢の中の私は、その団体の圧力に屈し、退団する選択肢を思いつなかいでいる様子。
こんな状況、どこかで体験しているなぁ。だいたいそういうことになるときは、相手の侵入に対して無防備だった。
本当の仲間を見極め、危険に敏感にならなくては。

寝ぼけた頭に浮かんだことは、「絶対、宗教団体を名乗る団体には関わらないでおこう」という感情。
前世でやらかしている私の恐怖心の断片が浮き上がった夢でした。

心に誓ったことは「簡単に心を許さず、嫌なものは嫌と言うこと」。
もう少し人を見る目を鍛えたい私です。


桃はケガレを掃う神聖な果実。ハライタマエキヨメタマエ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福になるための五箇条

2013-07-15 08:49:51 | 「心ノコト」

・今日一日、親切にしようと想う。
・今日一日、明るく朗らかにしようと想う。
・今日一日、謙虚にしようと想う。
・今日一日、素直になろうと想う。
・今日一日、感謝をしようと想う。

これを紙に書いて貼っておく。いつも見える場所、トイレが一番いいらしい。


で、コツは「想うだけ」で、してはいけない。

この想いがいつも体の中にある人間になるのが、心の波動を上げ幸福を招くことになる。

毎日見て、心に沁み込ませることが大事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4つの禊ぎ

2013-06-19 12:47:26 | 「心ノコト」

台風の影響でしょうか、風が強いですね。
ベランダのゴーヤをどうするか思案中です。
やっぱり網を外しておこう…。

せっかく花が咲いたのに、飛ばされませんように。


さて、風が強くなっていますね。
私は風が強い日は、敢えて外に出て強風にさらされるようにしています。
この風によって、私に必要のないモノを吹き飛ばしてもらうためです。
風による禊ぎといいましょうか。
風に負けないように足を踏ん張るのも丹田強化になりそうな気がして…。

禊ぎといいますと、四大のそれぞれに禊ぎの方法があります。
火:炎による禊ぎ。
    炎の神聖なパワーでケガレを焼き尽くす方法。
    キャンドルの炎でもOK
水:水の清らかさによる浄化・禊ぎです。
    水の力はとても強く、想念や念力などが解除されるケースもあるそうです。
    滝行などが代表です。
土:土に埋めて浄化する方法です。
    地熱を利用する意味では温泉に浸かるのも一種の土の浄化です。
    鉱石などのパワーチャージに使うこともあります。
風:風に吹かれるのも禊ぎ・浄化になりますが、風は呼吸でもあります。
    マントラや呪文、特殊な呼吸法で禊ぎ・浄化などをします。
    密教で様々な観音さまに固有のマントラがありますが、
    このマントラを唱えると、仏の変化である観音さまの力を得ることができると考えられています。

特殊なマントラを覚えるのは大変ですが、オールマイティなマントラは「OAM(オーム)」。
「始まりと終わり」を意味します。
やり方は、息の続くかぎり「O(オ~)」と伸ばし、
息が切れそうになるちょい前に「A(ア~)」と口を開け「M(ゥム~ン)」と口を閉じる感じ。
ゆっくり、時間をかけて真剣にやると呼吸が深くなり、心肺能力もアップしそうです。
心も落ち着きます。

嵐の日は、風の浄化をしてみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おのれの信念を信じろ

2013-02-13 15:05:00 | 「心ノコト」
満員電車の中。ドアのそばに立っていたとき、カーブの揺れでドアに手をつこうとしたおじさんが、手ではなく丸めて持っていた競馬新聞をついた。
そこには大きく「おのれの信念を信じろ」と文字が。
広告欄の漫画のキャッチフレーズだった。
なーんか、意味深。
ヨロヨロ信念がぐらつき気味の私への「おことば」と、しかと受け取りました!
信念ねっ!

しんねん [信念]正しいと信じ,堅固に守る自分の考え。自信の念。

そうだよ、結局自分の思うように生きないとねっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Light Beyond The tears.

2013-01-16 16:02:28 | 「心ノコト」
10代の頃はよく洋楽(古い表現だわ…。)を聞いてた。その時好きだった歌詞。
♪涙の向こう側にある光が見えるかい? 例え雨の日でも、雲の向こう側にある太陽を心の目で見ることができれば、そんなに歎き哀しむことはないんだよ♪ という歌でした。



仏教用語に「無明(むみょう)」という言葉があります。煩悩(ぼんのう)にとらわれて、真理を悟ることのできない心の状態。
ここで言う「光」とは真理のこと。人は光がないと何も見えなくなるのですね。
視覚が働く条件は「光」。暗いところでは視力は使えません。

心を平かにして、落ち着いた状況にしないと光を感じられないのでしょうね。
心に灯る光をいつも見失わずにいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラするもの

2013-01-04 10:30:37 | 「心ノコト」
ちょっと加工しましたが、今朝の川面のキラキラです。

キラキラするものには神が宿ると言われています。

キラキラとを見るとあなたの心はどう変わりますか?
その時の心の様子をしっかり記憶してください。
それがあなたの内にある神さま=神聖さなのです。


キラキラにはラッキーが寄ってきます。絶好調の人はキラキラしていますよね。
逆を言えばキラキラを身にまとっているとラッキーが集まってくるのです。

女子はキラキラが好きですよね。幸運がキラキラの中に宿るのを直感的に感じているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かが誰かを思っている…。

2012-12-11 12:17:00 | 「心ノコト」

クリスマスシーズンですね。
毎日ぐっと寒くなってきました。
寒くなると人の温かさが無性に恋しくなったり、心に沁みたりしませんか?

最近、メル友から凹んだメールがきました。いつも弱みを見せない気丈な人ですが、体調を崩して病院の診察を受けたら予想以上に症状が芳しくなかったのが一因みたいでした。

私は、返信をするのに一瞬、躊躇しました。

どうしたら彼女の不安をなだめ、元気を取り戻してもらえるのか。

どうしたら彼女のプライドを傷つけることなく役に立つことができるのか。

病気のことは、医師でない私にはわからないことです。

せめて、深刻になり過ぎず平常心を取り戻してもらいたい。

安心してゆっくり休んで欲しい。

そんな気持ちを重くならないように伝えたい。


上手に出来たかわからないけど、気持ちは通じたらしく、落ち着いた彼女の返信が夜中に届きました。

私に気を許してくれた彼女のメールは、私の心を打ち、その気持ちに応えたいと思わせました。
心が通じ合えた感触のあったメールのやり取りができて、あったかい気持ちになれました。

私も人に甘えるのが上手でない時があるので、素直に慰めて欲しいと言う勇気が出ず我慢してしまいます…。
だけど、この一件は、人は人を思いやる心があるものだと思い出させてくれました。
誰かに頼られて、その気持ちに初めて気付きました。

もしもあなたに辛いことがあって、独りで耐え切れなかったら、ぜひとも心を許せる誰かに話し掛けてくださいね。

…。でも、相手は厳選しましょうね。
自分の心の一番ヤワラカイところを曝すのは、誰でもいい分けではないので。

心の交流はお互いを勇気付け、活力を与える合うもの。
一方的に与えるものではないのですから。

皆さんも心温まるクリスマスシーズンをお過ごしください~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議の力〓をお借りしてます〓

2012-12-05 19:41:39 | 「心ノコト」
12月に入って、日が暮れるのがぐんと早くなりました。
毎週水曜日は茶福楼での対面鑑定をしていますが、16時にお店に入ってしばらくすると外は夕闇に包まれます。
冬至に近づけば、さらに日没は早まるのですね。
夕闇に包まれる前後を「おうまがどき」と言って昼と夜の狭間の不安定な時間を表す言葉です。
魔物に逢う(可能性が高まる)時。
エアポケットのように異界の「魔物」とすれ違ってしまうことご起きてもおかしくない時。
次元が緩み、境界線が曖昧になるタイミングを「逢う魔が時」と昔の人は言いました。
「魔物」というと、怖いイメージですが、「魔」とは人知を超えた不思議な力と解釈してみてください。
その「不思議な力」を借りて、占いの力を増強することかできれば…。
そんなことを考えて、この時間帯に対面鑑定の占いをするソレイユのスタイルが作られました。

ゲンカツギみたいなモノですが、意外と効果あります。
不思議は至る所にあるものですね


写真は紅芋のパフェ〓
パフェはフランス語で「パルフェ」
パーフェクト、完璧と言う意味だそうです〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋、深まる?

2012-11-01 23:28:23 | 「心ノコト」
今日はいい天気でした♪
散歩途中に見上げた空は快晴!気分があがります。
11月の初日に相応しいじゃあ~りませんかっ!


で、夜。
空を見上げると、月の両脇に星が…。
大きく見える方は木星で小さい方はアルデバラン。赤い星。
肉眼だとすっきり見えるんですが…。

オリオン座も姿を出しました。冬が近づいていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする