goo blog サービス終了のお知らせ 

それいけ! ソレイユ

★占い師:ソレイユのネット上の活動拠点★
隔週日曜、中国茶カフェ・茶福楼にて対面鑑定!

白いプシュケ

2019-11-18 11:22:15 | Other
今朝、玄関を開けるとドアの下に真っ白な蛾が居た。玄関は西を向いているので午前中は日が差さない。寒くて飛び立つ力が出ないのだ。

そっと取り上げて飛ばせようとしたが無理。ベランダ側に移動して陽に当ててしばらく温めてやると飛び立つだろうと思い、ベランダに運んだ。


白い動物や昆虫は、どこか神聖さを醸し出している。神様の御使いのような感じがしたので、飛び立つまでを見ているのはちょっと違う気がしてベランダからは離れていた。さっきのぞいてみたら白い蛾はいなかった。
写真に撮っておけばよかったかな、と後悔したが、やはり神様の御使いだったのでしょうね。救出中には写真を撮るなんて考えもしませんでした。


蝶はプシュケ、魂の象徴です。

今朝は蝶ではなく蛾でしたが、蛾の禍々しさは微塵もなく、美しい白いプシュケでした。
何を伝えに来たのか、考えてみます。

魂に関わる大切なお告げなんでしょうね。真剣に考えみます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(土)のイベント

2019-11-03 10:49:07 | Other

ソレイユが参加をするイベントの詳細です。遊びに来てくださいね!

新宿区若者のつどい http://jgweb.jp/33922
11月16日(土) 13:00〜16:45
会場:新宿文化センター

占いコーナー(有料)に出演しています。
> 新宿区の案内ページ
> https://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/danjo01_002236.html
>
> 会場アクセス
> https://www.regasu-shinjuku.or.jp/bunka-center/traffic-access/

初参加なのですが、文化祭みたいにがやがやしたイベントのようですね。



10分/1000円のミニ占いです。
お気軽にお越しくださいねっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が過ぎて

2019-10-13 08:04:40 | Other
草花は雨に洗われ風に耐え、少し逞しくなったようです。

台風が過ぎた2時ころにベランダに出て夜空を見上げたら、星がまたたきオリオン座が昇っていました。

明日は満月。

今夜の月や星空が、少しでも傷を癒してくれることを祈ります。


今回の台風では、個人的には大きな被害は受けないでよかったと胸を撫で下ろしでいます(被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます)が、夜が明けて被害が報道されています。
胸が痛みます。
どうぞ皆さま、ご安全に、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(土)『新宿区若者のつどい2019』に出演します。

2019-09-18 16:04:22 | Other

11月16日(土)『新宿区若者のつどい2019』

に、占いコーナーがありまして、そこに出演することになりました。
お祭り価格で1000円/10分 の鑑定料で本格的な占いが体験できます。10分じゃ短いですけどね。。。

11月16日(土)13時(開場12時30分)~16時45分

新宿文化センター(新宿区新宿6-14-1)で開催されなす。

新宿区主催の屋内フェス『新宿区若者のつどい2019』(入場無料、年齢制限なし。どなたでも入場可)。  
20代30代を中心とした若者に、出会い、交流しながら、「新宿の魅力」を知ってもらうことを目的とした本イベントでは、新宿にゆかりのある人たちによるトークショーをはじめ、写真展や落語会、アイドルライブ、アンケート抽選会など、バラエティに富んだ企画を実施。

ですって。

詳細が決まったら順次UPしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止マレ。

2019-09-18 13:52:35 | Other

今朝のお散歩。

信号のたびに赤信号。

4つある横断歩道で全部止まりました。散歩だから急ぐわけではないのですが、すべて赤信号になったのは初めての経験かも。

こんな時はイライラしないで「急がない方がいいコトあるのかな」と、考えるように自分を矯正してます。

 

で、「何が良いコト」だったのか考えたら、空を見上げて胸郭を広げるコトができました。下向き加減な姿勢が上向き加減になり、朝の空の美しさをスナップでしました。


最近の空は秋の気配がしますね。季節は巡っているのです。そろそろ秋分が来ます。
宇宙のエネルギーが内側に入り込むタイミングです。内なる幸せを感じてみましょう。
発見がありますよ、きっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月というのに

2019-09-07 11:54:40 | Other
朝顔が満開です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

然るべき時を経て

2019-08-26 09:25:34 | Other
処暑(太陽が乙女座サインに入るタイミング)を過ぎて、暑さも一段落し、ずいぶん過ごしやすくなりました。
秋の気配がしだした今朝、やっと朝顔が咲きました!


今年は朝顔の種が全滅して、あきらめていたのですが“こぼれ種”がひとつだけ芽吹き、今朝やっと一輪咲きました!
これからは次々と花が咲き始めます!いまから楽しみですわ♪

知らないところで種が発芽している。あきらめていたものが然るべき時間を経て育つ。自分の知らないところで贈り物が準備されていたのかしら?みたいな気持ちです。ありがいし、嬉しい!

忙しい日々の中で気づくことが出来ないコトがたくさんあり、その中から意識にフォーカスされる事柄にはそれなりに意味があるものです。

そういった予兆やサインに敏感になることは人生を豊かにしていくきっかけになるのでしょうね。

立ち位置をずらすだけで景色の見え方は変わります。


煮詰まった時にブレイクが必要だと言うのは誰しも知っています。さらにふとしたきっかけを利用して立ち位置を変えて違う景色を見てみる癖をつけると案外壁や殻を突破できるのかもしれませんね。
ただし、それは自分の都合で設定したタイミングではなく“然るべき時間”が必要なんです。
“思い通りにコトが進まない”と感じているなら、スケジュールを一回外してのんびり構えることは知恵ですね。
“育てるには然るべき時が必要”というのも自然の摂理なのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の声が…。

2019-07-23 13:34:36 | Other
長引く梅雨ですが、今朝、蝉の声が聞こえました!
着々と季節は移り変わっているのですね。

今日が大暑、獅子座サインに太陽がイングレス。


スカッと晴れる日を待ちわびています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至とウィーン

2019-06-23 13:49:15 | Other
土曜日、日付が変わり一時間ほどで地球は夏至点を通過しました。
夏至ですね。
夏至前日の金曜日には、上野公園に行って来ました。クリムト展が目当てでしたがあまりの入場者(本当にすごい人数でしたっ!)に圧倒され絵画鑑賞はあきらめミュージアムショップで一本の“木”を買ってきました。それが『生命の木』。
ポストカードなんですがゴールドの箔押しがゴージャス!

栞もお揃いでゲット!

生命の木は神秘思想のなかでよく出てきますが元々は素朴なヨーロッパでの家系図ではないかと理解しております。一本の木が枝を繁らせ大樹になるがごとく、子々孫々と繁栄する姿を記録したもの。

ここでも樹木がキーワードのように出現しました。


こんな鹿のポストカードも連れて帰りました。

神社仏閣の御神木ではありませんが、大きな木に神々しさを感じるのは人間のDNAに組み込まれているのかしらね。
夏至で太陽の力はピークを迎えました。この頃樹木も植物も何かしら生命エネルギーに満ち溢れているかのように感じられます。

世界に充満したエネルギーを受け、夏至のルーン占いをしたところ角のルーンが出ました。これは鹿の角です。「一か八かの挑戦には有利だ」と、背中を押していますよ。今日、浮かんだアイデアなら実行してみてくださいね♪



グスタフ・クリムトは19世紀末にウィーンで活躍した画家。つい先日ウィーンの老舗菓子店デメルのクッキーをいただきました。ウィーンが繋がっている…。
ウィーンの森はどんな感じなのかと空想しつみる夏至の1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至が近づいたので

2019-06-17 17:33:46 | Other
ピカピカの太陽に誘われて森(のように大樹がある場所)へふらふらと行ってきました。
カラッとした風が吹き、散歩にはもってこいの陽気でした。

スズカケの葉がそよ風にそよぎ


空は晴れ渡り


木登りできそうな枝振りに子供のころを思い出し…。

日比谷公園をぐるりと歩いたのですが、ちょっとした森林浴が楽しめました。
大きな樹木を見上げながら歩くのは胸の支えがとれるようで、とても有意義でございました。
いましがた満月ジャストになりましたね。
今夜はお月見も楽しめそうです。


タンサイボクという樹木の大輪の白い花。妖艶な香りがしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンコキュウ

2019-05-31 06:22:38 | Other
5月も今日で終わる。

5月のテーマとして“森〜Into the wood〜”という言葉がずっと頭の中にありました。
街のショーウィンドウには森の呼吸と書いて“シンコキュウ”と読ませる文字が…。

夏至が近づき、太陽は随分東寄りから昇るようになりました。日の出も早くなったし!


この連鎖の流れは何処に連れて行ってくれるのかしら♪

ワクワクしながら経過観察しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深層心理とカモワンタロット

2019-05-17 06:21:45 | Other
GWの占いイベントが無事に終わり、ちょっと落ち着いた日々になりました。

このイベントでは5分の対面鑑定なのですが、たった5分で何がわかるのか、と猜疑心の塊のような方もいらっしゃいました。疑うなら占わなければいいのに…。と単純に思うのですが、そこが人間の複雑なところでございます。

だけど、こんなに短い時間であろうと、結構深いリーディングになったケースがありました。

気楽な感じで占いを楽しもうといらした方、ガチで占いをしてもらおうと意気込みいらした方など、いらした方の占いに対する意識レベルは様々でしたが、軽い気持ちだったのにかなり深いお告げを受け取った方も中にはいらっしゃってビックリしながらも元気になって帰られていました!


対面鑑定のブースに座る前と後でガラリと変わってしまう、そんな景色を見る度に占いの底知れない力を感じるものです。



占う時は“質問”が鍵になるものです。
的確な質問をしないと占い結果がぼやけてしまうからです。
占う前にコンサルテーションと言いますか“何が知りたいのか?”を伺います。その時は上手く言語化できなくても、何かしら訴えたいことの片鱗は微かに浮上しているようです。


私はカモワンタロットを使うのですが、このタロットがまた凄く深層心理に届くようで、思いもよらない心の“ヤワラカイトコロ”に触れ、深いトコロからの解決法を浮き上がらせます。

それは、見たくなかった闇かもしれません。

傷かもしれません。

でも、それらが浮上することで状況が動き始めるようです。


今の人生に満足している。でも、この先が気になる…。
そんな質問を受けて占ったところ、“将来的には問題ないがやり残したことがあるようだ”と、タロットが告げて来ました。

その事をお話しすると、それをきっかけにその方のなかで様々な感情が動き出し考えがわき上がるのを感じました。その方は具体的なことはおっしゃりませんでしたが「なんだか涙かでますね…」と呟きました。
その様子は決して悲しいものではなく、何かしらの“光”を見つけたように感じられました。


席を立つときに笑顔で帰られたのが印象的です。


自身の中に自身の答えを見つけただけなのですが、呼び水のような役目が出来て有意義な5分を提供できたことは良かったと思います。


占いをコールドリーディングとして片付けてしまう風潮も確かにありますが、仕組みを探っても何も解決できません。ケチ臭いこと考えてないで、占いによって動かされた“ココロ”を受け止めて感じることからいろんなことがスタートするのではないでしょうか。

疑り深いのも程度によると、せっかくの閃きを台無しにしてしまうかもしれませんね。

素直が一番!
ケチ臭いのもほどほどにするのが良いと思ったイベントでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの日

2019-05-04 10:48:21 | Other
今朝、月が牡牛座サインに移動しました。牡牛座サインは大地と豊穣を司るサイン。
東京では木々が萌え、新緑の季節を祝うかのような晴天となりました。

心地好い風が流れ、ツツジが咲き乱れ、バラが花を咲かせ、新緑がキラキラと輝き、名を知らぬ草花が咲き誇ります。
この時期は美しい自然の姿を都内でも愛でることができます。

美しいモノコト、嬉しいモノコト、心地好いモノコトをたくさん享受してください。
それが牡牛座サインのルーラーである金星パワーの真骨頂!

窓を開け放ち部屋に爽やかな風を招き入れましょう!
そこから始まる幸運への道へ踏み出しましょう。


お気に入りのアクセサリーを身に付けてお出かけしみませんか?


明日は朝の8時前に牡牛座サインでの新月が起こります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なリンク

2019-05-01 06:23:45 | Other
5月1日。
令和が始まる。

ケルトの暦である“光の半年”が始まるのも5月1日。
スタートするタイミングが同じって、素敵な符号だな♪

令和になるタイミング、日付が変わってすぐに占ってみたら

“たくさん与え、たくさん受け取りなさい”

というお言葉が降りて参りました。

与えることはできても受け入れることはできないことが多いと思いませんか?
例えば褒められたとき、「そんなことないです」と照れ隠ししたり…。
謙遜の現れなんですが、そこを一歩進めて「ありがとうございます」と、誉め言葉を受け取ってみる。

先ずはそこから変えてみるといいのかな、と思いました。

心に刻みます。



風のルーン。アルファベットにはRに対応します。
令和の“R”がちゃんと入っていたところがお茶目な感じがしましたo(^-^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後のお食事は

2019-04-30 19:25:58 | Other
今日で平成が終わる。

昭和が終わるときは何の準備も出来なかった記憶がある。

なんだか大晦日のような雰囲気のなかで「平成最後の日、あなたは何処で何をしているか?」とか「平成最後のお食事は?」とか質問が聞こえてくる。

平成をザックリと振り返ってみるが、前半は迷い道をくねくねとさ迷い、後半は占い師としていろんな出会いを繰り返して今日に至る。以上!
って感じです。

ふむ…。
振り返るにはまだ早い感もありますねっ!

最後の晩餐ではないけれど、平成最後のお食事について考えてみた。
特別食べたいものは無くて、何が食べたいと言うわけではない。軽くパスタでもよいような…。
そしたら食事は軽くして食後のデザートをちょっと豪華にしてみようか!
と言う結論に至った。

平成最後の日はこんな気分です。
不思議なピーチパイ♪


今夜はちょっとだけ夜更かしし、日付が変わるのを待って令和をことほぎたいと思います。

令和初日が占いイベントとは、幸先よいかもね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする