「奇跡」☆☆☆ 2011年06月21日 | 映画 いつの時代も、どこにおいても、子供たちは健気だなあと思います。自分もそーだったんだろうか、そーだったらよいな。 脇役の大人達があまりに豪華なキャストすぎて素敵でした。
「X-MEN: ファースト・ジェネレーション」☆☆ 2011年06月06日 | 映画 X-MENは観に行ってしまいますなあ。いまいち敵の能力がいまいちでしたがまあよいということで。でもウルヴァリンが一瞬やと寂しいなり。
「プリンセストヨトミ」☆☆ 2011年05月31日 | 映画 タイムリーなので観てきました。 、、、釈然としないとこが多々と、、、。小説は細かく書かれてるんだろーなー。ちなみにこの映画地味に京都で撮影した場所がいくつかでてます。
「ブラックスワン」☆☆☆☆ 2011年05月15日 | 映画 凄かった。そら賞もとるわ。最初の方は結構うだうだ進むのですが、最後の盛り上がり方は伊達じゃないっす。特にブラックスワンは文字通り鳥肌ものでした。ナタリーポートマンは超一流の女優です。
H22 私的映画ランキング 2011年04月04日 | 映画 平成22年度の映画は観終わりました。 なので私的ランキング。 1位 英国王のスピーチ 2位 アイルトン・セナ 音速の彼方へ 3位 ナルニア国物語 第3章 アスラン王と魔法の島 4位 ベストキッド 5位 インセプション 6位 攻殻機動隊S.A.C Solid State Society 3D 7位 トイレット 8位 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 9位 告白 10位 ソーシャルネットワーク 以下 マザーウォーター、ジーンワルツ、最後の忠臣蔵、NINE、借りぐらしのアリエッティ、マクロスF 恋離飛翼、シャッターアイランド、トロン:レガシー、機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- 番外 機動戦士ガンダムUC episode2 赤い彗星 機動戦士ガンダムUC episode3 ラプラスの亡霊 以上21作品を観たのでした。内訳は洋画10、邦画5、アニメ6です。 不作でした、、、。いまのところ3Dはアニメだけでよいです。
「攻殻機動隊S.A.C Solid State Society 3D」☆☆☆ 2011年03月27日 | 映画 初めて3Dがありだなと思いました。電脳あんな風になるんかー。 内容はDVDでみてるので知ってるんですが、やっぱタチコマ登場場面はニヤリとしてしまいます。そして神山監督には納得させられます。実際にこういうこと考えそうな人いそうだもの。
「マクロスF 恋離飛翼」☆☆ 2011年03月25日 | 映画 残念ながらいまいちミサイルの物量がもの足りなかったです。 ただ、終盤の一瞬、YF-19を駆るイサムの勇姿はめちゃ熱かったです。+見なおそうかな。マクロスシリーズの中であの機体が一番かっこいいです。
番外編「機動戦士ガンダムUC episode3ラプラスの亡霊」☆☆☆ 2011年03月10日 | 映画 相変わらず熱いです。デルタプラスかっこいい。次は地球かー。 隣のカップルの女性が次回の静止画をみて「砂漠ですか!埋めちゃうんですか!」て大騒ぎしてたのが印象的でした。
「英国王のスピーチ」☆☆☆☆ 2011年03月06日 | 映画 人にはそれぞれ与えられた役割があるのだなと。望むと望まずに係わらず。ただ、その役割を必死に果たす姿こそが美しいんだなと思いました。 僕の中で今年度一番の映画 かな。かなり泣いたー。
「ナルニア国物語 第3章 アスラン王と魔法の島」☆☆☆ 2011年03月05日 | 映画 ファンタジー万歳。ナルニアに行きたいです。押し入れ調べるかー。 今回でルーシーとエドマンドも卒業。みんな健やかに成長していきます。英国のおとぎ話はよくできてるわ。ユースチスも最初いやな奴だったけど最後はいい奴になったしね。続編希望っす。
「ソーシャルネットワーク」☆☆☆ 2011年01月23日 | 映画 主役の方が凄く良かったです。理詰めのとても早口な多くの言葉よりも、じっと見つめるその表情の方が伝えるということを教えてくれます。 いわゆる先進国といわれるところで生きている人々が抱えている寂しさとか不安とかは多かれ少なかれどこも同じなのかなと感じました。