goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

     『 ” 霾 (つちふる) ” 』

2025-03-28 17:25:56 | 日記

               

ここ数日の『 黄砂: ゛霾 (つちふる)” 』の濃度は生涯を通じてトップクラスの濃度!!!で物凄かった。 偶然にも米軍:普天間基地の『オスプレー』が信州界隈で(故障?)警告のランプが点灯したらしく直ぐ近くの松本空港に緊急着陸し、これがニュースとして流された結果、我見たさ!と言わんばかり大勢の物見遊山?愛好家が松本空港に馳せ参じた!!!3/26、夕刻迫った時間帯だった。

夕食を食べながらこのニュースを地元民放TVで見て倅と殊の外関心を覚えた!!! 要は事故発生率頻繁(高い)戦闘輸送機をこの目で見たい!!!!と・・・ 軍需関係に詳しい倅は直ぐ様松本空港に飛びその存在を確かめる!!!という行動を採ってくれた。 事故(?)機は、空港に停泊していて物凄い数の警官が見守りガードしていて現場近くには行けない状態だと・・・ 当然のことながら事故個所の確認、補修が必要で停泊は間違いない!!!との報告だった。 日本でも片田舎の松本、自衛隊も含めて米軍戦闘機等日頃見られる環境下にない!!! 二人で、明日は朝からカメラに収めよう!!!!と、話し込んだ!!! ニュースによると事故機?と訓練中だった盟機も直ぐ後に着陸し、安全を確認して直ぐその足で飛び去ったという・・・ 明日は修理部品等を持ち、メンテナンス要員を含め来松して、松本空港から飛び立つことは確実視した!!! 

偶然中の偶然、この日:26日から当地:松本は物凄い黄砂に見舞われ朝から茶色を帯びた空に、近隣の山々は殆ど見えない状態が・・・松本に住み着くようになり60年近くになるがこのような黄砂は初めてで、ニュースでもゴビ砂漠、タクラマカン砂漠の黄砂は濃度も濃く、季節風が近年いなく強いからとの警告情報が伝えられていた・・・物知りから教わったが中国の黄砂を『 (つちふる)』とも呼んでいて古き識者達は俳句の季語にも使って来たらしい…   成程!!!、一つ悧巧になった!!!   

翌日、3/27の『霾』は尋常ではなく、朝方等は空が真っ赤に染まっていた!!!!!  それ程、スザましい自然現象だった!!!オマケに南風が滅法強い!!! ゴビ、タクラマカン砂漠の砂塵の濃度が遠く離れた日本でも直視し出来ていたのだった!!!

倅に続いて、老い耄れ爺も松本空港に向かった・・・ 唯でさえこの地はこの時期、北アルプス降ろしの南風が強く、超有名である。これに輪をかけ吹き荒れていた!!! 空港近在の良好観覧地点を陣取りしたは良いが常時帽子が吹っ飛ばされ砂塵で息苦しい程の南風に悩まされた!!! 停泊中のオスプレーは見られるものの、借景:北アルプス連峰は皆目見えない!!!!!

 近場は見られるものの北アルプス連峰の山並みは『霾』の中!!! このように赤茶色に見える。

 細かい黄砂に交じって地元の田畑の土埃も飛んで来てマスクが無いと息苦しかった!!! 眉毛は土埃が点いて見え時々見えなくなる!!! こんな状態が数分置きに起きていた。大事なカメラは土埃で真っ黄色になる!!!こんな状態が夕方4時頃まで続いた!!! 夕方4時近くになると借景:北アルプス連峰がオスプレーを引き立たせるかのように見られるようになった…

こうした数々の光景が恰も記念写真のように映し出されて行く・・・生涯二度と見られない生の米軍『オスプレー』お蔭様の光景になった!!!こうした画像が納められたので『 霾(つちふる)』と『 オスプレー 』と題しカキコする事にした!!!!   それにしても中国からの黄砂のまたの呼び方に『 (つちふる)』という漢字迄が出来ているとは!!!!!恐れ入った!!! 雨冠に獣の旧タイプの「たぬき」とは!!!!! (旧タイプの獣(けもの)編 とは!!!!!!) 如何にも中国の言語学者さんらしい!!! こういう古くからの准え?、呼称?ってあるんだァ~~~!!!!!!    ついつい先日も学ばせて貰った・・・ トランプさんのように都度言う事が変わる御都合主義を『毀誉褒貶(きよほうへん)』と書くらしいが、古き中国人言語学者?成程!と考えられる命名をして来たことに敬意の念を抱いている。。。。。 人生を終えようとしている今日こうした小智識に出会えた事に感謝を抱きつつある。この世の中には多くの言語がある! 中でも漢字は文字そのものを見ただけで編と造り文字との組み合わせでその意味合いをある程度理解出来る優れ技を持ってる素晴らしい言語である!!!  実に怪しき時代を迎えつつあるが、こうした知識に出会える?って事も生きている証というものだろうか?         脳味噌の勉強になった!!! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 思わぬ奇跡が起きた!!! オスプレーとの出会い!!! 』

2025-03-27 15:44:48 | 日記

             

今年になり3回目!!! ほんの微熱だが昨今風邪を曳くと質が悪い!!! フラフラになり何も出来なくなってしまっている・・・ 僅かでも微熱があると腎臓障害を起こし血液の濾過現象が出来なくなってしまいこれが大障害へと導いてしまう。精密検査を受けようかと思って居るが、何を言われるか判らないので怖くて良く勇気に欠ける!!! 体中の部品にガタが来出しているようだ? こればかりではない!!! この冬の間に脚が大分弱くなってしまった!!! 予定を組んでいたが今年の『スガレ追ひ』が何となく怪しくなってしまった!!!

こんな訳で丸2日寝込んでいる間に我が町で珍事が起きた!!! 一昨日の事である・・・夕方、ニュースを聞いているとオスプレーが急遽松本空港に無事着したという!!! 沖縄・普天間基地所属の米軍機だという・・・ 沖縄から信州迄来て訓練飛行等していて警告ランプが点滅松本空港へ不時着したと言う・・・  当地では普段オスプレー等見る機会はなくこれが大きなニュースとなった。

オスプレーの事故は時々ニュースとなり話題をまいているだけに少々心配した!!! 当地では、黒四ダム近傍でオスプレーを見る事があるという噂をよく耳にする…

軍用機大好きな倅と此の侭停泊しているようなら明日一目見に行きたいね!!!!!と、話していた。朝早かったが昨日、松本空港へ直行した・・・ 空港はこのニュースを知った人々で大混雑していた。警察官も40~50人は出ていたであろうか? 明日の内少々機材の点検に着手したようだが、直ぐ様止めてしまったという。 先行して様子を伺いに行っていた倅が放してくれた。一般道路からは格子戸越しにしか見えず惜しまれた。旨い具合に停車帯に恵まれ空港内を歩くが、冬の間に長距離歩行が出来なくなってしまっていた!!!  少々深刻な体調劣化だった。 携帯椅子持参だったので休み休み歩きながら知らなかったビュー・ポイントに連れて行った貰えた・・・ 昨日は、風も強く、黄砂が吹き荒れていて辺りは黄砂で視界が全く効かない状態だった!!! 凄い砂塵の嵐だ!!! 場所取りが出来たので携帯椅子に腰を下ろし柵越しならない場所から話題のオスプレーが見られた!!! 想像していたより小型だったが、中々の合理化設計飛行機だった!!! これがヘリコプターにもなると言うから優れモノだ!!! 中々の精悍軍用機!!! 

   実物を見るのは初めて!!!

松本空港を利用しているFDAの定期便がひっきりなしに出入りしていてこれらを見るのも、また、楽し・・・

 これ迄話題を呼んでいただけにこれを見たさに大勢の人ダカリの山が出来ていた・・・

黄砂が舞う場所に3時間近くいただろうか? 一向に修理に掛かる気配が無いので我は帰る事にした。

 

少々の買い物をして家に留まっていたが、オスプレーの事が気になる!!! また出掛ける事にした。 空港は近いので5~6分で行ける・・・ 時計を見ると3時半を回っていた。 車が置けず朝より人集は多いようだ? バイクの後ろに大きなスペースがあった!!! ここに置かせて貰おう。 重たい足を引きずるようにして2~300m歩く・・・旨い具合に朝陣取った場所が開いている。此処に椅子を置く・・・ 

 

すると、旨い具合に盟友機が何やらパーツ等運んでくるらしい?  物の5分と掛からなかった!!! 此処で本物の動くオスプレーを見る事が出来た。 エンジンを掛けた儘何やら卸している。 交換部品や工具等の類だろうか? エンジンは掛けた儘・・・

 

 

凡そ10分足らずで盟友機は帰ってしまった…

それからというもの、4~5人の米兵メンテ要員と思われる人達が、事故機の修理に掛かるが、一向に出立する気配はない!!! 暗くなる7時まで頑張ったが、未だ作業をし続けていた・・・倅と帰る事にした…とその時、隣の兄に出会い、世間話に・・・ 今日は飛ばないだろう? 辺りは暗かった…

 

 

 最終便、神戸行きがテーク・オフに向かう・・・ オスプレーの修理はまだ続いているようだ?

今日は、素晴らしいオスプレー姿が見られた!!! こうした方達が、我が国土を守って下さっている・・・ 頭が下がる思いだった。 長野県警察隊も50人は下らない人達が彼方此方で警備にあたっていた!!! 

来週は、小松空港へF35の入隊を見に行く・・・ 世の中は実に忙しく、ウクライナ問題もトランプさん頑張ってはいるようだが、色々な思惑が絡んでいてキナ臭く、戦争の恐ろしさもひしひしと感じる。 オスプレーは優れモノ故頑張って貰いたい!!! それにしても思わぬ奇跡が起きオスプレーに出会えた喜びは何事にも代えがたい!!! 頑張り続けて欲しいものである!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 ドットサイト 来る・・・ 』

2025-03-22 12:03:01 | 日記

              

この所カメラ群への手持ちレンズの組み換えを再考している・・・ 画質優先のカメラとレンズの組み換え直しである・・・ 過去撮り貯めてきた画像を改めて見直すと一つの流れが組み立てられたからである・・・ 目立った画像はPentax カメラ、Sigma merrile  PD-3  からみられた!!!  画像の表題頭を見れば一目瞭然で判る仕組みになって居るからだ… 改めて何故だろう?と思った!!!思うに、カメラ会社が開発している色造りしている回路と撮像素子に起因している事が解った!!!!! これらの会社は一般的には日本の本命カメラ会社という評判は聞こえてこない!!! 何といっても昔からTopを直走るNikon、Canonの評価の方が高いようだ。そして、今日ではSonyが頑張っているという・・・ 老い耄れも時流の流れに乗って一頃はCanonを中心に考えていた・・・そして、当時、昆虫撮影の画像として『蟲の眼レンズ』造りが流行っていてこれとの組み合わせは欠かせられなかった!!! 当時、ヤマダ電機が開店したばかり…、沢山のデモ機に触らせてくれるいう恩典にも恵まれ『蟲の眼レンズ』の骨格は決まっていった… 結論的に、マスターレンズ・標準の50~60㎜に超小型魚眼レンズを組み合わせるという基本中の基本理論がありこれに沿った理論を展開させていた。何故か? Nikon,Conon カメラは当時から前玉が馬鹿デカイ物を使っていてこれではモノ造りが出来ず前玉の小さいPentax、Olympusの標準が詰まっていた。老い耄れは、光学系の理論については全くの素人で皆目判らなかったが、ヤマダ電機のカメラ物に触らせて貰えたお陰でこうした裏付けが決まっていった… ヤマダ電機の店頭技術者さんも応援してくれ自ずとカメラはPentaxに絞られてた!!!!! Pentaxのボディーだけで壊れた時のことも考え4~5台は常時持つようにしてきた・・・ 嬉しい事に、Pentaxのレンズ群は昔からマウントをコロコロ変えるという企業戦略は御法度で専らカストマー オリエトという企業理念に徹した戦略を採っていてくれたので自己流『蟲の眼レンズ』カメラ造りする上で非常に役立ち助かっていた・・・・ Canon、Nikonはと言えば見るレンズの総てが前玉馬鹿デカ・レンズで全く足元にも及ばず対象外のカメラだった・・・ この流れは、今日でも続いている・・・

そして、完成した『蟲の眼レンズ』はPentax製だった!!!!!! ここから生まれて来る『蟲の眼画』像は素人しては、自称、プロカメラマンにも負けない程の画質を作り出していた?と自負できる程だった。 この時代辺りからカメラ業界はNikon、Canonを中心として時代へと流れは変わって行ったようだ?

 

今、人生で最後になると思われる『大・写真集(A-4紙、200ページ相当)』を造ろうと思い、画像の選択・収集を半ば終えたが此処に選択収集されているのは、初期時代のPentax、早いものでもう10数年も経てしまっているがSigma製  撮像素子:X3、撮像素子Foveonを抱いている  merrile  DP-3というマクロレンズ・カメラの画像が目立つ… これ等に昨今の新型カメラで撮ったOlympus、sigma製Foveon カメラ:pd H  等々が入っていて興味深い!!! 

昔から、食わずもの嫌い性分もあり、望遠レンズを使った画像は殆どない!!! Pentax ☆レンズ  300mm、 Canon  180mm マクロレンズ、MPE65マクロ  etc   等卓越したレンズも持参しているが使って経緯は少ない!!! 初期時代は、専ら『蟲の眼レンズ』に特化した画像ばかり・・・ 兎に角、夢中でこの作成の毎日だった・・・

 

これら使わなくしていた望遠レンズを何とか陽の目を出してやろう?と、考え、先日、『ドット・サイト』を購入した・・・

 非常に高価な望遠レンズにもっと陽の目を当ててやろ!!!!!と考えたから・・・ 昨今のカメラメーカーさんの技術者はPC設計が出来るようになり超精密なレンズ設計が出来るようになり卓越したレンズ群を製品化している・・・ 50~100万円を超える高質望遠レンズが各社から販売されるようになってきた。 仮にこれ等を使いこなすような事があればこうした補助goodsがどうしても必要になってくる・・・ 戦闘機、野鳥撮影等には欠かせられないもので導入してみた。来週、小松空港へ新型戦闘機:F35Aが配備されているというので撮影に行こう!!!ということになった。 『ドット・サイト』が役立つかもしれない!!! これを契機に望遠レンズの導入も配慮しようか?と、暗門掻き出した・・・ 昨今のカメラは何処も超優秀で高画質化が進んでいて写真集造りも遣り甲斐が持てるようになってきた・・・ 時代と共に技術の進化度合いが超速度で進行している・・・ こうした流れに追い付きながら歩んで行くのも大変な事である・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 滔々、上雪に・・・ 』

2025-03-17 13:53:38 | 日記

             

寒い寒いと思って居ましたら夜中から雨は雪になってしまった… 20㎝は積もったであろうか? 昨今、車の運転を極力避けているので運転事故は避けられたがサッカー:J3、信州ダービーは延期になってしまった!!! 少々、期待を以て待ち焦がれていたが、大雪では致し方なかった。メジャーリーグ、東京大会と称し人気度は高いようだ? 私はチケット迄購入して行く気にはなれないが、それでもナンパしかの関心はある・・・ 昨日は、昼間は阪神ドジャース、ナイター巨人カブス戦を見た。 流石メジャーの選手は世界中から掻き集めて来るので一流選手揃い!!! 中には神懸って選手も多くいて見応えがある。 そういう中で日本の選手が如何に戦えるか?に関心があった。 このオマケ戦、阪神の選手はよく戦っていて今年への期待度が幾分上がった!!!それ程の虎狂である…信州ダービーは残念だったが、阪神戦は代替イベントとして功を成してくれた。 取り分け阪神の選手の出来具合は上々で寧ろ本場の選手を上回っていた。

所で、昨今、今年は何をやろうか? 毎日、悩んでいる・・・ 昨今はカメラ依存度が高くなり天候状態の折を見ては外出を企てている。 出掛けると何がしかの作品が出来るのでこれを如何様に扱うか? 沢山の作品は、お金も掛かるし仮に造っても後処理に困るので程々の『手造り本』程度に留めようか?と・・・・・・ 過去の作品も何万枚とあるのでこの中からの選抜作品を目下選びつつあるがこれが大仕事であることが解った!!! 何と何とハードデスク10数本、この他にもUSBも20本近くある・・・ 今、毎日、これらを叩いて選別品選びを始め出したが、この作業はキツイ!!!

選別品選びをしていて判ったが、選ばれる作品の多くは、Pentaxカメラ、Sigma Foveon撮像素子使用のカメラの物が多いことが解ってきた。 それに昨今のOlympusカメラでProレンズ使用の作品が99.9パーセントを占めている・・・ Pentaxもスターレンズでなければ篩に残らないことも!!! 矢張り写真集造りともなると、紙質も上げ、顔料インクでなければ通用しないようになってしまった!!! 印刷してみて、好みにも寄るが、色合いと紙質に見合う画質がマッチしていないと画集として残す気にも成り得ない!!!というのだ・・・ 今、この挟間で作品選びをしつつある・・・そして、気温ががってきたら新たなる観点からの作品造りもしようか?と・・・ そうなると、今手持ちのレンズだけでは対応し切れない!!! Newレンズの収集も悩ましくなる!!!斯うした様々な組み合わせで作品を成り立っていくのだ!!!と・・・県展等の展示会にも行くことがあるが、御眼鏡に適う作品には中々出会えない!!! 友人の中にセンスの良い方が何人かいるがその中に昔蜂追い仲間だった御仁がいる!!!!! 何故かこの人は、一人でコツコツと撮っておられるようだが、何時見せて貰ったも何処かピンと来るものがあって到底足元にも届かない!!!カメラも私好みのPentax最高級品645-Zを使っていて作品に品がある!!!!!鏡のような存在だ!!! 毎年、県展特賞組に入り、グランプリ候補者の御常連さんとして君臨している!!!私も時々モデルさんとして登場させられているが少々コッパ恥ずかしい!!! 時々作品を見せて貰うが、一寸拝見しただけでズキンと来る何者かを感じ入る・・・ お聞きした事もないが、毎日のように出掛けていて作品の多くを如何様に収めているのだろうか? 私のような梵嵓でもHDD,SSDに10数本持っている・・・ 機会があったらその処理法を伝授して頂きたいものだと思って居る・・・

私の趣味は専ら外散策で、カメラ等はオカズ見たいの存在で2次的存在物!!! 自然界探創が一番先にあり、ここから自然い秋の神秘発見とその因縁追及に意義を感じている・・・画像撮影はそのオマケ的位置付けとして存在している。であっても写真は溜まって溜まって手に負えない!!! こんな画像に出会得た・・・

やや時間を置き、再度、望遠Pentax☆レンズ300㎜を振ると・・・

初めての試みだったが、霞もなく、空気が澄んでくれればもっとスッキリした穂高、常念、槍、そして鹿島槍~五竜の峰々が雪を頂き輝いて見えるだろう・・・晩秋時狙いたいね…松本の町並みは夕日を真面に受け奇麗だった!!! 広大な松本霊園墓地が目を引く・・・ よくよく目を凝らしてみると松本駅前、井上百貨店の広告塔等も見える・・・

晴れてはいたが、早いもので霞が掛かり何処となく靄っとしている・・・春霞だろうか? 北アルプス連峰は左から乗鞍から始まり白馬三山迄通して見える・・・松本の町並みが夕日の照らされ奇麗だった。初めての事だが、Pentax KPに300㎜単焦点☆レンズを付け、北アルプスの山々を狙ってみた。☀の当たり具合が逆光気味で芳しくなかった…

ここ数日、天気は悪く、中々外に出掛けられない… その上、今年は毎日が寒い!!! それでも外歩きに誘われる・・・ 上雪もどうにか解けてくれ陽気に誘われそうだ…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 今年の “放蜂“ 終える!!! 』

2025-03-12 23:09:23 | 日記

             

朝の内は太陽も出ていて良いお天気だった。 捕まえた『 Vespula 族 』3種が入ったビニール大袋をチェックすると大騒動にはなって居なかった!!! 雪があった日陰に置いて置いたのが良かったようだ!!! 3時を回っていたが、思い切って山の管理小屋界隈に放すことにした。 3~4日前、2袋を置いて来た・・・ 計5袋ということになる。 勘定した訳ではないがこれ迄の経験から推して軽く見ても4~5000匹は居ると思われる。 之だけ撒いておけば何らかの反応張るだろう? もうだいぶ昔の話だが、この地で1パーセントの営巣確認をした記憶がある!!! この頃は、まだまだ若かった!!! 色々の統計的資料も採っていた・・・ 今日は、放蜂風景が少々あるので載せておこう・・・

こんな他愛もない画像撮影等して喜んでいる老い耄れ爺… でも、カワイ子ちゃん:ヘボ、夫々に何とも言えない表情があるので堪らない!!!ここまで遊べていることに唯々感謝あるのみ!!!

今日も思ったが、冬の間、殆ど毎日家の中にばかり居たので脚の筋肉が落ちたのだろう? 歩くのに難を覚えるようになってしまった。 少々歩くと足が重くなり歩行に難を来す!!! 少し頑張って歩行訓練をしよう・・・ 一昨日は、豊後梅の残り剪定を終えた。 序にその他の植木類も間引きをしている・・・見違えるようにスッキリ!!!!! 芽吹きが待たれる。

明日切り落とした枝類を束ね、ゴミ収集に持ち込めれば春の芽吹きを待つばかりになる。最近、春が近いのか?お天気が目まぐるしく変わる。 明日晴れれば、枝打ち整理作業も終える… 果たして今年はどんな年になるのだろう? 庭では、今、スノードロップやフクジュソウが咲いている!!! 万作も峠を過ぎた!!! これから、春の山野草が動き出す!!! 後10日ほどで早くもお彼岸を迎える。芽吹きの4月はもう直ぐそこだ!!! ハウスの『イワチドリ』もボツボツ芽を出すだろう? そして4/下になるとカワイ子ちゃんが見られる!!!!! 昨年、あの物凄い猛暑にも関わらず頑張ってくれソコソコの球根になって居たので開花に期待が持たれる・・・ 新たなる土壌変更が功を成した!!! この土壌、今年も採用したが再来なるか? こんな他愛もない事への挑戦で結構悩まされ続けているから笑っちゃう!!!!!こうした挑戦は没る迄続けるだろう?

先ずは、ヘボ:Vespula3属の放蜂を終えたのでホッとした!!!!!    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする