4月に入り日増しに春の訪れを感じる。 時折寒い日もあるがこの時期を迎えると植物の芽吹きは非常に活発になる!!! たったの1日で驚くべく成長を見る事が出来る。
我家の庭先には色々な山野草が植えられている・・・ 亡きお婆が草木染めを長年して来たこともあり、師範格の知識を持っていた・・・ 草木染を行うには入門編で先ずは植物を知ることからであったので老い耄れ爺も誘われこの道にのめり込んで行った経緯がある・・・ 「チゴユリ」「一人静」等と言えばついつい思い出してしまう。
3日ほど前庭先を散策した・・・ 出て居るワ!出て居るワ!!! 今でも貴重山野草に数えられる「 クマガイソウ」「サクラソウ」「イカリソウ」「ヤブレカサ」「アマドコロ」「シラネアオイ」等々が続々芽吹きを開始し出していた・・・
昨夜の雨が効いたか?一気に開花迄進んだ個体もある!!! この時期の雨は効くなァ~~~!!! こうして春は急激に進んでいく・・・
次から次へと色々な山野草が芽を吹く・・・ 賑やかなもんだ!!! 貧相な『ヤブレガサ』先日は何も出ていなかったが、昨夜の雨で一斉に吹いてきた!!! 『シラネアオイ』もそうだが、この時期の雨は芽吹きには欠かせられない絶対必要条件と言えよう!!! 夕方見ると「ウド」の芽吹きも始まった!!! 明日は「ウドフキ」の金平にチャレンジするか・・・ この時期の山菜の王者だろう? 芝生の中では「ネジバナ」が急に元気点いてきた!!! この開花が始まるとヘボちゃんの時期へと・・・・・ 植物を見ていると暦のようで実に楽しい!!!
こうして植物達を見ていると時間の過ぎ去るのが実に早く反比例してコチトラは老い耄れが進む!!!!!こうした迫力を幾らかでも良いから分けて貰いたいものである・・・此方も負けておれないぞ!!! 蘭舎の中では、『イワチドリ』の芽吹きが始まった!!! 此方の観察も忙しい!!! 良い時期を迎えつつある!!!!!