見出し画像

熊本から気ままに山と自転車のブログ

高橋町の鯉のぼり・熊本港

高橋町の鯉のぼり・熊本港
2023/5/2(火) 晴

今日は最高気温26°夏日の気温で快晴の天候で紫外線が強そうな日だが、午後14時半からポタリングに出る。
これは徘徊老人の範疇か予備軍なのか、自嘲しながらペダルを漕ぐ。涼しいと感じたのは最初の5分だけ、陽射しが暑い。
目的地は高橋町坪井川の鯉のぼりとし、後は距離を稼ぐために熊本港まで足を延ばす。

井芹川沿いに下り、坪井川右岸から鯉のぼり(写真1参照)を見る。
去年の倍程に鯉のぼりが増えている。が、去年(下記)のような水面に映る鯉のぼりが見えない。時間を間違えた、今は干潮時。去年は午前中の満潮時だった。


橋を渡り左岸側から鯉のぼり(写真2・3参照)を見る。
「祝社会人○○乃梨子」の文字の入った鯉のぼりが目に留まる。就職を祝っての鯉のぼり?町内皆で祝っているのか。他にも文字の入った鯉のぼりが多数ある。


熊本港(写真4参照)はいつもの風景だが、フェリーが出港した直ぐ後だったので乗船待ちの車は少ない。ここを折り返し点として帰途に就く。


帰路の熊本港大橋の上から金峰山(写真5参照)を見る。海も青、空も青、そして新緑の山も青い、心地よい海風が吹き抜ける。
大相撲の金峰山(きんぼうざん)の四股名は、おそらくこの山の名前を取ったものと推測する。
金峰山は一般的には「きんぽうさん」と濁らないが、大相撲の金峰山は「きんぼうざん」と濁って発音するようである。熊本ではこの山を「きんぼうざん」と呼び、親方が熊本出身であることから、熊本のランドマークであるこの山が四股名の元になったと推測する。活躍を期待したい。


17時半に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)18km→熊本港18km→熊本(自宅)
総所要時間3時間(実2.5時間) 総計36km 走行累計53,965km


高橋稲荷大橋から鯉のぼりを見る
2022/5/4(水) 晴

今日の最高気温予想25°と夏日予報だが、空は晴れて風は涼しそうな日なので午前10時から宇土半島一周(ウトイチ)のポタリング出る。途中、郡浦の辻の堂六地蔵探訪を予定する。

往路は、井芹川沿いを下り高橋稲荷大橋(写真1参照)を渡る。下流側にたくさんの鯉のぼりが風に靡いている。


坪井川下流側の先に権現山があり、川面に鯉のぼり(写真2・3参照)が写り、大きな鯉が集まり近寄って来るように見えた。


自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

コメント一覧

asotakadakedake1592
Re:lilyalleyさんへ おはようございます、コメント有難うございます。
昨年の水面に写る鯉のぼりは、私の眼には生きているように見えました。その感動を思い出し、今年も見に行って来ました。しかし、水面が凪ぐのは時間帯によることを忘れていました(笑)
鯉のぼりの言葉は、全部ではありません。推測ですが、主催団体に一定額以上の寄付金を寄せてくれた人や事業所のメッセージや名称を主催者側が一括発注しているのではないかと思いました。自転車くま
lilyalley
おはようございます。
いつもありがとうございます。

素晴らしい眺めでびっくりしました。
こいのぼりひとつひとつに何かしら言葉が書いてあるのでしょうか。
もしそうならより素敵だなと思いました✨lily
asotakadakedake1592
Re: romajin-daさんへ お早うございます、コメント有難うございます。
紫川の鯉のぼりは、600疋ですか。壮観だったでしょうね。設置も大変だったと想像します。
高橋町は400疋と、ローカルTVが言っていました。そうすると去年は、200疋程度だったでしょうか。ここ高橋町は江戸時代以前は湊町だったので、満潮時は川の流れが止まり水面に映る鯉のぼりも感動でした。が、今年は干潮時に行ったので去年の感動は味わえませんでした。
今年の発見は、文字入りの鯉のぼりでした。ここの土地ならではの文化ではないかと、心温まる思いがしました。自転車くま
romajin-da
お早うございます
高橋町の鯉のぼりは壮観ですね。
たまたま私も昨日は、地元紫川の鯉のぼりを見てきました。
桜が咲いて、ツツジが咲いて、鯉のぼりが泳ぐ。
一年で一番良い季節化もしれませんね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「残しておきたい自転車日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事