港星(ベイスターズ)中毒3!

港星(横浜ベイスターズ)の応援日記を中心にその他のことも!

 

☆女子高生独立リーガー正式に誕生!

2008年12月02日 22時35分37秒 | Weblog
とうとう吉田えり投手が誕生しましたなぁ。話題が先行しがちだが獲ったからにはしっかり育てて欲しい。NPBから指名を受けるような選手にして欲しい。後に続く女子選手の大きな励みになるような選手になって欲しい。
でもいくら魔球ナックルがあるとは言えストレートが110キロ程度で通用するのだろうか? ワンポイントなら面白いかも知れないけど右だしなぁ。
 他の選手は彼女のこと、どう思っているんだろうかね? それにしても神戸9クルーズのキャップカッコいいな。ああ言うの見ちゃうと関東にも独立リーグ出来ないものかと思う。でも男子の中に混じってやるのはそんなに甘くないぞ~。

 自由契約選手が公示されそれを眺めていたが“再就職”が決まったのは牛の康介、ウチの琢朗、幕張海軍の木興ら数名だ。ホントに1回戦力外になると這い上がるの厳しいよなぁ。でも今はクラブチームもあるしアマにもう一度戻ることも出来るし最後の手段として金に余裕があるなら竜への入団が決まった“河原方式” (野球浪人)もある。でもこの結果を見ると合同トライアウトって何なのって思っちゃうよ。ウチは去年の入来、小関、斎藤秀に懲りてもう今年は手を出さないのかな。3人とも全く戦力にならなかったもんな。過去で言えば石井浩郎、中島聡、光山秀和、荒木大輔、若田部健一のビッグネームが移籍して来たが殆ど戦力にならなかった。でも戦士はフェルナンデス獲らないのかよ? 打つ方は計算出来るぞ。DH空いてるじゃない。少なくともボッツよりはいいしスレッジハンマーよりも計算出来ると思うのだが。海軍、獅子、犬鷲とパリーグの球団を渡り歩いてきたフェルナンデスもとうとう年貢の納め時か。勿体無いなぁ。 

 敵としちゃ嫌だけどNPBのことを考えると球児のメジャー断念は嬉しい。でも来年あたり黒田みたいに行かないと安心させといてあっさり行っちゃったりしてね。
 それにしても金本、新井の鯉コンビ以外は悉くFAをしくじる猛虎軍って何なの? 前述の黒田にも拒否されたんだよねぇ。
 ビッグネームと言えば井口の名前が出ないけどNPBでどこか狙ってるところ有るの? 

 港星、今年研修に来ていた天津ライオンズの選手と育成契約。陳ウェイ、王靖超両投手。シーレで結果を出して今年の関口みたいに支配下登録されるといいね。でもセドリックを育てる為に獲ったと言いながら3年であっさり解雇した過去もあるからね。今度こそしっかり育成して欲しいよ。