『ashの森へようこそ』の 毎日製作 …「人っていいな」と笑える動物モチーフバック 制作日記

読むと笑えて、「人っていいな」と思うカード入りの“動物モチーフバッグ”を制作する ashの制作日記

(誰も別に知りたくないでしょうが)ウオノメのその後

2024-06-08 21:00:39 | お針子ashの嬉しい話

ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ 

今までの作品の画像は ash.no.moriのインスタ☆コチラ☆  
 
 
「私、ash(あっしゅ)と申します」
森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)
本当は東京吉祥寺の住宅街に住んで、自己中の夫と手のかかる息子に振り回され、
作品制作販売だけで生きていきたいんだけど、まだその目標には届いてなくて派遣社員としても週2日働いています。
制作する人って静かなで穏やかな人が多いんですが、全然そっちではなく
下世話なこと、おもしろいことが大好きなミーハー人(≧▽≦)
 
    
    
    
 
 
 
↑こんなようなバッグをね…作ってますよ
コチラのバッグ、テキスタルがとても素敵なんです。
チェーンのような模様は織り。
生地そのものが大人っぽく存在感があるのですが、
そのデザインに、ひっそりこっそり猫さんが隠れています。
それもね…、刺繍でぷっくりしていて、実物とても素敵なバッグなんですよ!
こちら只今、creemaonlineshopにて販売中~!
 
 
 
********* ********* ********* *********
 
 
さて、先日
長年苦しみ続けたウオノメの治療をしてきたわけですが…
 
あの後2,3日は靴を履かず様子を見ていましたが、
先日、仕事の日にコンバース(私には幅が狭い)を履きました。
通常ならお昼には激痛だったのですが・・・
 
なんと
夕方まで痛くなかった~
 
    
 
 
*********  ********* ********* *********
*********  ********* ********* *********
 
ウオノメって治りにくいというより
ちゃんと芯をとり切れてないのでまた育ってしまうんだそう。
 
私も過去に10件以上皮膚科に行きましたが
「完治させたい」とお願いしても
「ウオノメなんて全部取り切れないよ」
と最初からやる気ないお医者さんばかり。
 
それに、イボやタコと判別がつかないお医者さんもたくさんいて、
実際過去に私も液体窒素で焼かれたことあります
何度通っても治らないはずだわ!
 
 
たかがウオノメ、されどウオノメ。
確かに命に係わる病気ではないウオノメ。
でもとにかく激痛なの!
辛いの~!!
 
 
今回、ウオノメの名医に出会い、
幸いにも(今のところ)痛みのない生活を手に入れた!!
 
 
村國先生、本当にありがとうございました。
もう先生には感謝しかない!
欲を言えば、
先生にうんと長生きしてほしいだけ…
 
 
 
 
*********  ********* ********* *********

 
 
 
 
********* ********* ********* *********

********* ********* ********* *********
 
 
こちら、
バッグを作ることを生業にしたいと思いながらも
今だ道半ば…
悩み、必死にもがき、時々放り出し、できない自分に嘆き、
よくサボり、よく食べ、時々人と比べて落ち込んだり、人の悪口言ってみたり、
多くはない,でも大事な友人たちと時々会って飲むことと息子と戯れることを喜びとし、
ジム通いと推し活だけは熱心な私が・・・

それでも毎日充実した日々を過ごすことを目指し、
自分の作るバッグを手にする人を本気で癒したい…と思い
奮闘する日々のことと…、
でもほど遠い日常を書き綴ったブログです

どうぞよろしくお願い致します
 
 
 
 
********* ********* ********* *********
 
********* ********* ********* *********
↑ ashのX(旧Twitter)です。
制作のこと、制作者の毎日のちょっとした気付き、毎日のおやつなど
ちょこちょこ呟いています。
フォローしていただけたらめちゃ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
 
 
下記(↓)クリックで、お針子猫の応援お願い致します
                       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
**************   ash information   **************
 
ashは
「一つ一つ丁寧に作られたあたたかなモノを、大切なあなたへ」をコンセプトに
くすっと笑えるバッグを作り続けています。
 
 
 
ashのHPはコチラ ⇒ 更新しました
  新作発表、イベント出店、作品への想い、過去作品、ブランドの考え方や方向性、今後の活動など。
             
 
■今は無きgooマルシェルのインタビュー記事に載せていただきました
    

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成JUMP有岡君と女優松岡茉... | トップ | 今年の梅仕事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いげのやま)
2024-06-09 06:07:02
先生によっても違いが有るんですね
この先1か月後半年後1年後の経過も知りたい気分です・・・情報知識として・・・
返信する
いげのやまさんへ (ash)
2024-06-10 16:58:28
私も、今後再発したら発信していきたいと思います!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お針子ashの嬉しい話」カテゴリの最新記事