『ashの森へようこそ』の 毎日製作 …「人っていいな」と笑える動物モチーフバック 制作日記

読むと笑えて、「人っていいな」と思うカード入りの“動物モチーフバッグ”を制作する ashの制作日記

よこしまな気持ちのPOP講座

2015-10-06 23:29:18 | おうち一人手芸部
こんばんは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”を製作しているashです


学校ボランティアからの案内で、
区の「POP講座」を受講してきました


学校図書室の本をもっと子供たちに読んでほしい、
そのために本を紹介しよう、
という趣旨。

もちろんそれが一番の目的。
でも私は、今後の自分にも役立つだろう、というよこしまな思いで、立候補




行ってみると、区内の小学校の図書ボラのお母さんで超満員


まず基本的な字体の書き方から学び、
レイアウト、装飾方法など習います

    
    ↑先生の見本
        本の主人公のイラストを描いたり、フレームを書いてみたり。
        興味を持ってもらえるようにする技術がいっぱい


    
後は練習と、実地
自分が選んだ本のポップを書いていきます。

イキナリ、なのであれやこれや悩む~

    
    ↑これも先生の見本。
      本や本棚が四角いので、形を変形させると目に留まる、という工夫がされています



少ないスペースで、いかに本の内容を伝えるか、
興味を持ってもらえるようにするか、
考えることいっぱい



そして私が仕上げたのが、こちら↓
    
    ↑本の内容に合わせて、わざと白地をたっぷりとり、あえてフレームなど装飾を省きました
      表紙には載ってない主人公を飛び出させて、子供の目を引くように工夫しました
      また低学年にも読める簡単な本ですが、あえて難しい漢字を使って「読んでみたい」と思わせるようにしました。



“自分の今後(イベントとか)”のために…
と思って参加したけど、
やってるときは、ひたすら1冊の本と向き合い、
そのことだけ集中して考えるので、
その本のことが愛おしくなってきちゃって…

自分でも意外なんだけど、
一つのことをじっくり考えることも作業もとても楽しかったのでした



そして何より、どこの学校でも図書ボラなんてやってるお母さんたちは
みんなみんなやさしくて素敵は方たちばかり
それも嬉しくなっちゃいました


期待してなかったけど、とても充実した一日でした
参加してよかった



イベントにもぜひ生かしていきたいです
本当にいい機会でした
ボラ仲間、私に受講させてくれて本当にありがとう~




“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”を製作しているashでした




にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへにほんブログ村 人気ブログランキングへ    blogramで人気ブログを分析 ブログ村 オリジナルハンドメイド
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベントのお知らせ「アート... | トップ | 吉祥寺、毛糸屋さんめぐりで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おうち一人手芸部」カテゴリの最新記事