goo blog サービス終了のお知らせ 

アッシュのプチ田舎暮らし

お空組バーニーズのアッシュ、アディ、ビショップ、
ジャスミン、ルークとニューファンのルーシー、ララたちのブログです

良いこと、悪いこと。

2021-01-24 16:00:00 | ワンズのこと
翌日はお昼からのお迎え。
パパさんの車は動かないので、
私の軽自動車でGO
なのでビショップはお留守番。

診察室に入ると、連れて来られたルーシーの
エリカラ、ボロボロやん
(ほば新品やったのに、何があった?)
ガムテープであちこち補修・補強されてて、
院長曰く、凶器ですっエリカラ凶器ですっ!!
って
エリカラ着けてケージに入ってたら、
まぁそうなるか…

院長)良い話しから…
レンズ綺麗に入りましたって。
レンズを入れるところが、かなり薄くなってて、もしかしたらレンズが出てしまうかも…って言われてたので、良かった、朗報。

悪い方は…
検査では見えなくて、前からだったのか、
手術でなったのかはわからないけど、
網膜の上の方に水が溜まってますと。
一時的なものなら、今日利尿剤を入れたので、
水分として出てくれるかも。
出ない場合はレーザー治療をした方が良いと思いますって。

1番恐れてた網膜剥離。
剥がれてしまうと、今の病院では治療できず
横浜か高砂の病院を紹介しますって、
術前の説明では聞いてたけど…
合併症の中ではやっぱり多いんかな。

2日もすれば診断できるので、
15日に診て、戻ってなければそのまま
治療してもらうことに。

15日、戻ってなくて、そのままお預け。
レーザー治療を。
日帰りでできるので、夕方お迎えに。

レーザー治療、
私はてっきり剥がれた所を止めるのかと
思ってたけど、剥がれた所はそのままで
(ルーシーの場合は浮いてる。壁紙に空気が入った感じのイメージ)
それ以上進まないよう、剥がれてない所に
堤防を作る感じで、バチバチと何個も打っていく…治療のパンフレット見せてもらうと、眼球が水玉模様のように。
もちろん表からは見えませんが

お迎えに行くと、家で補修・補強したエリカラ、なんかボロっとしてる。
先生も看護師さんたちも、ルーシーちゃん良い子でしたよーって言ってはくれてますが、エリカラ見たら、ほんまにか?って感じの傷み方。
噛んだ痕もついてるし、結構暴れてるやろ。

エリカラ、術後から着けてますが、
全く嫌がらず、ぶつかろーが、つっかかろーが、関係なっしーで動くので、さらに危なかったりもします

余談…エリカラ着けてみたら、
ほんまに鬱陶しいです。
こもるし、周りはよう見えへんし…
よう着けててくれるなぁです。

治療後の説明受けて、
眼内?写真みせてもらったら、パンフレットと同じ水玉模様の眼球になってました。
続けての処置になり、短期間に2回も全麻をかけるのはちょっと躊躇しましたが、
(白内障手術の麻酔は麻酔医が担当)
術後4〜6週に剥離がみられることが多いそうで、頭を振ったり、固いもの食べると振動もよくないとか、剥がれるかもって心配は軽減されたんで(レーザーも100%ではない)
結果的には良かったかなって。

レーザー治療の後、2日ほどした頃から
へそ天で眠るようになり、ソファへも乗るように
ルーシー、ほんまによく頑張ってくれました。

手術が決まって、
お友達が、目の神社のお札や御守り
絵馬も奉納してくれてて、
本当に嬉しかったです。
ありがとう

コロナが落ち着いたら、
御礼参り行きます❣️

目の周り剃られます。
今はだいぶ生えてますけど。




顎のせもバッチリ


まだちょっとご機嫌悪いです。
そりゃそうだ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けすぎてて

2021-01-23 15:49:00 | ワンズのこと
明けましておめでとうございます。
ボチボチすぎなブログですが
今年もよろしくお願いします🙇‍♀️

ルーシー、5日の検査から…
朝イチでお預け(通常の検査も受けます。
あのエコー検査も)
15時のお迎えに行くと、
院長の第一声が、
預かってみて良かったです❗️

私、パパさん) ???

院長) まずエリカラつけたらパニック起こし、ケージに入ってもらおうとしたら、全力で拒否、脱糞までしちゃいました。って。

私、パパさん) 
(え?手術断られる?)

院長) 検査結果も良好ですし、
肝臓の数値は手術はできるくらいなので、
念のため、当日に再検査します。
このままスケジュール通り
12日の手術をしましょうと。

私、パパさん) 良かった (脱力)

手術までにエリカラに慣れるように
してて下さいねって。言われてたので、
帰ってエリカラ出したら、見ただけで走って逃げてった
捕まえて無理矢理装着。
頭をブンブン振り回して、あちこちにぶち当たり… 怪我するわっ状態だったので断念。

ルーシー、とにかく初めて見る、嗅ぐ、聞く…
初めてのこと全般苦手なんですが、
納得すると大丈夫になるので、
(怖がりとビビリの違いのひとつやと)

そーや
慣らせばいいんやんね。てことで、
私がエリカラつけてみることに。
最初は怖がって側を通る時も大回りしてましたが、そのうち寄ってきてエリカラの匂いを嗅いだり、エリカラ越しにごっつんこしたりできるように。もうエリカラ見ても逃げたりはしなくなってました。
あれはお母さんの。って
思われてたかもですが
術後は強制装着されるので、
あえてルーシーにつけることはしませんでした。

手術の2日前からは2種類だった目薬が
4種類になり、服用するお薬も増えます。

12日、いよいよ手術当日です。
いつもの目の検査をひと通りと、
再度血液検査を。
肝臓の数値は正常値になってました。
5日から飲んでたお薬が効いたのかは???
こちらは目の治療が落ち着いたら、
いつもの病院で診てもらうことに。

ルーシー預けて、お昼頃までは近くで待機。
お泊まりできそうか様子見ますって。
結果、
ルーシーは大丈夫やったんです。
ルーシーは。

昨年末からついてないパパさん。
時間潰し中に、某施設の駐車場で縁石に乗り上げガッタンゴットンと車体の下を派手に損傷…

はい。車動かせなくなり自宅まで陸送。
(重ねて運悪く、車屋さんがお休み!)
困ったのがビショップどうなる⁉️
タクシーには乗せられないので、
陸送の車に乗ったまま帰ることに。
運転手さんに犬が乗ってます…と、
お願いして送りだし、私たちも出発。
先に着いて待ってると、ビショップ
ぐっすり寝込んでたようで、ひとまずほっと。

夕方、病院から電話があり、
無事に手術も終わって、半覚醒くらいですけど、このままで大丈夫やと思います。
よっぽどならまた電話しますが、
8時頃までに電話がなければ
予定通り明日、お迎えに来て下さいって。

長い長い1日でした…
疲れてるのに、眠たいのに、
眠れない夜でもありました

30日夜から降った積もった❣️
凄い顔。



雪玉…凄いです💦
来年はもじもじウェットスーツ買お。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科専門病院での診察

2020-12-30 15:00:00 | ワンズのこと
初めて行く場所やったのもあって、
すんなり入ってってくれたルーシー。
(次はどうやろ💧)

再び、眼圧やら涙の量やら、
目玉のエコーも💦
これ、腹部エコーと同じことを
目玉にするのです…

ほんまに、ビショップやったら
心臓止まるわ。

全身でのけぞりながらも、
無事に検査は終わり、今のところは左目のみの手術で良いでしょうと。
右目も白内障にはなってるけれど、
今は触らない方が良いとのことでした。
年明け早々の5日に
網膜電位図検査をパスできたら、
12日に手術となります。

5日の検査は朝預けて、夕方のお迎えなので、
飼い主さんと離れての様子も見ますねって。

手術は一泊二日で、お泊まりできなさそうなら、当日の夜お迎えに。
術後3〜5日後に再診察。
その後、6週間は週一の再診察。
10週後、2ヶ月、3ヶ月と間隔をあけての通院となります。

5日までにかかりつけ医で、
術前検査(胸部レントゲン、血液検査)を
受けてて下さいってことだったので、
いつもの病院へ。

年末年始にかかるので、
メールでデータを送ってもらうように
お願いして待ってたら…

レントゲンは問題なし。
血液検査が…
肝臓の数値が上がってて、
しばし先生とフリーズ

え⁉️肝臓…
手術受けられる???

先生曰く、うちなら手術する数値やけど、
白内障の方は、専門医の判断にお任せするとして、そちらとは別に1ヶ月以内にもう一度血液検査をして、数値変わらず、または上がってるようであればCT検査を。

ですってー

専門医の院長も、多分検査はパスできると思うし、もっと進行してたニューファンちゃんも
合併症もなく、回復してるからって。
言うてくれてはったのに…。

よりによって肝臓て。

すっかりブルーになっておりましたが、
ダメと決まったわけではないですし、 
まずは5日の診察ですね。

専門医での診察の帰り、
近くにあったちっちゃい公園でしっこタイム。
ビショップも知らない場所やからか、
良く歩いてくれました



ここでノブさんに悲劇が…
不意打ちでルーシーに引っ張られ
見事な右半身スライディングを。
リード握りしめてたんやろな、
右の拳がずるむけ血まみれ。
右半身の打撲で、まだ痛いらしい。

お正月前やというのに💧
でもってノブさんの勇姿?
見てなかった。
残念すぎるわ😂





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会

2020-12-25 14:22:00 | ワンズのこと
もう1週間もたってた…

先週のこと、いつもの敬老会メンバーと、
先日10歳になり新規加入した、
ゆきちゃんも加わり、今年の〆の敬老会を。

新メンバーのゆきちゃん。
いらっしゃーい

ゆめちゃんも。
私は敬老じゃないよー


4月生まれのももちゃん


8月生まれのさだくん


7月生まれのビショップ
写真撮るの忘れてた💦



ワンズにもね〜

さだママから、大量の美味しいランチの差し入れありーの、日も近いのでクリスマスケーキ🎂もありーの、皆さんからのお土産やプレゼント🎁がところせましと並び、
美味しい、楽しい1日でした

それ、ゆめのよね。

ゆめのよね。


Merry Christmas






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンプーデイ

2020-12-14 14:22:00 | ワンズのこと
今日から寒くなる予報通り、
めっちゃ寒いけど、
来週は待ちに待ってる眼科専門医での
診察。
汚れによごれてる
ルーシーのシャンプー決行❣️

自分から湯船に入ってくれるので、
ニューファンのシャンプー、大変やよーって
聞いて、震えてた私にはラッキー


泡風呂状態でジャブジャブ洗って、
湯船から出てもらい、シャワーですすぎ。
この時、以前すすぎの途中で再度湯船に
ドボンされたので、すばやく湯船のお湯を抜くのを忘れずに☝️

前回まで嫌がって暴れてたドライヤーも、
(ほば乾かせず)
今回はまぁまぁ大人しくしててくれました
ちょい生くらい。
(乾いてへんのか)

それなりに疲れたのか、
いつもなら外に出せってヤイヤイ言うのに
いびきかいてぐっすり寝てはります

その目、シャンプー好きではないよね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若年性白内障

2020-12-04 18:52:00 | ワンズのこと
はい。
若年性とついてるので、
ルーシーです

経緯は…
みんなと楽しく遊んだ15日(日)の夕方。
ルーシーの目がえらい事になってる
瞼がどよよーんと落ちて、目は窪み、瞬膜出まくり白目は充血。
慌ててネットで検索かけたら、
ホルネル症候群にピタッとはまる。

う、どうしよう…っと、様子を見てたら、
症状が引いたり出たりする。
次の日にはすっかり治まり、
なんやったんやろ?っと目をよく見たら、
左の黒目が白っぽく。
傷でもつけたかな?
けど、気にしたり、痛がったりしないし、
目ヤニも出てない。
また様子を見てると、2日ほどで白っぽいところが瞳孔の所のみに。
範囲が小さくなったってことは、良くなってるのか?そうじゃないのかわからず、
とりあえず一度診てもらおうと、病院へ。

先生) うん。白内障やね。
   右目もやわ。

私) え?ルーシー、まだ1歳すぎ…

先生) 若年性のね!

   ホルネル症候群みたいな症状が出たこと
   とは別やと思うけど、わからない。
   気にはなるけどね。って。

マジか…

若年性のなんて、
今まで聞いたことないぞ。

治療は手術になるのですが、
専門医でないとできないそうで、
県内にはなく、大阪の専門医を
紹介してもらうことに。
若年性は進行が早いので、
遅れれば遅れるほど、
手術のリスクも上がります。
受けられない場合も。
ゆっくり考えてる時間はない、と。

術後の合併症のリスクも高く、
術後のケアが大事やそうで…
遠方なら通えるのか、
2ヶ月はエリカラつけたまま、
1日4〜5回の目薬はさせるか、
性格的に治療が難しい子も、
断られるそうです。

紹介してもらうのに、簡単な検査が必要とのことで、再度いつもの病院へ。

眼圧測るのに、器具を目玉にひっつけられたり、リトマス紙を目の淵にさされたり、
部屋を真っ暗にして、ライトを当てられたり、
その度に目薬はさされ、
ルーシーは怖がって暴れるはで

性格的に…の意味が良くわかりました。
ビショップやったら絶対無理。

無事に検査終わって(無事やったか?)
21日に予約がとれました❗️

とりあえず、専門医の先生の話を良く聞いて、
今後のこと相談してきたいと思います。

今はまだ左眼も見えてるようですし、
右目は白いのもわからないくらいなので、
生活に変わりはないです。

まさかの診断でしたが、
なんとか手術が受けられますよう…
合併症が起こりませんよう…
今は祈るばかりです。

飾りじゃないねん。
葉っぱやねん







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての介護。

2020-12-03 14:24:00 | ワンズのこと
なんとなく始まった、
ビショップの介護生活。
どこか悪いと言うわけではないけれど、
ビショップの行動や気分が、
今まで通りだったり、そうじゃなかったり。

昨日はトイレで転んでしまったけど、
今日は大丈夫🙆‍♀️とか、
朝は下痢したけど、夜は綺麗なうん◯出たとか… 

トイレで転けてしまって、立てないって
ピーピー鳴く姿を見ると、体は汚れてるし、
なによりあのビショップが…って
泣けてくるしで

なのですが、立たせて体を拭こうとしたら、
スタスタと逃げて行く…
めっちゃ歩けるやん

なんというか、
あかんような、大丈夫なような、
良くも悪くもゆるっとした感じに、
最初は戸惑ってもいましたが(ビショップも)
お互いにだいぶ慣れてはきたかな?って感じです。

強制的に立たせようとすると、怒るのですが、
自分が立ちたい時に立てないと、ピーピー鳴きながら、目で☝呼ばれます。
(手伝って欲しくない時は、私を探しません)

少しずつ息を合わせていけたらなっと、
ゆるっとなビショップとの生活、
楽しみたいと思います。

ぜんぜんゆるっとじゃない
ルーシー居てますけどー

せっかくデッキへ出ようとしてるのに、
前にルーシーが居てて、邪魔してるんです


ほんま、邪魔やな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿は。

2020-12-01 15:57:43 | ワンズのこと
あれよあれよと日が過ぎて、
もう冬やん
いつものごとく、書きたいことは色々あるけど、はしょって近日のを。

先月、
もうあかんかも…やったビショップ。
病院へ連れて行くのも躊躇するほどの
酷い下痢血便で、頑張って立てば下痢が出るし、こんなに酷い血便は初めてで、なんとかおトイレすんだ後は、もうフラフラでそのまま倒れ込むし…無理に動かさない方が良いかも…この状態で車に乗せたら、病院までもたないかもって💧
病院で処方される整腸剤と同じのを飲ませてたのですが、こんな酷い状態やのに、ご飯は食べる…。お水も自分で立ってでも飲みに行く…。

食べられるってことは、ビショップまだ力が残ってる!!大丈夫やって慌てて病院へ。

またまた悪い菌が出てるようで、
抗生剤と整腸剤で1週間様子を見ることに。
翌日には治まって、お薬飲み切った後、
もう2週間、違う抗生剤と整腸剤を。
今は完全復活して、元気にしています
ほんま焦った💦

ちょっと食べ慣れないおやつ食べたのが、
あかんかったかな💦
食べるものも、若い頃より数倍
気をつけないとですね💧

多分、お兄ちゃんのこと好きなルーシー。
多分やけど。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひんやり。

2020-09-17 13:37:00 | ワンズのこと
なんとなく秋の気配も近づいてきましたが、
日中はやっぱり暑い💦

日向で虫干しして欲しいけど、
デッキ下の砂利がひんやりして
気持ち良いようで、
寝るときと同じ、のびのびスタイルに。


外でもするんや。


勝手に撮らんとって。byルーシー。
結構なカメラ(スマホ)嫌いです💦

それにしても、
足短っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行水。

2020-09-12 16:48:00 | ワンズのこと
とあるめちゃくちゃ暑い日。

ビショップ、シャンプーしたいけど、
お風呂場で洗うのは無理やわなぁ

デッキでなんとか洗えへんやろか?
と、懐かしの行水してみることに。

ブルーじゃない、ブルーシートを敷いて
ビショップ追い込もうとしたけれど、


のそのそ。
どこ行くね〜ん


シートの裏に隠れた


お水苦手。
シャンプー、大嫌い。
反対側へ抜けて、
上手く逃げたつもりのビショップ。
待ってたパパさんから
シャワワ〜っと。


割り込むルーシー。
シャワーと戦ってますが、
お兄ちゃんのためではナイです。


ルーシーは🤞
楽しかったようで、
ハイテンションで走り回ってました


ガッツリシャンプーは無理やけど、
なんとかなりそうかな。
シャワーは温水も出せるので、
排水をどうするかですね…。

あと、空気を入れないプール
やっぱり買おっと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする