気ままに散策

近くの公園や山林で野の花や野鳥等との出逢いを楽しみ、気ままに更新しています。

イスカの嘴

2009-02-21 15:06:55 | 野鳥(写真)


図鑑では、雌雄ともくちばしが上下に食い違っている。
とのことなので、先日撮った写真でなんとか確認できるのは無いものか?
・・・と、ファイルを片っ端から拡大確認したところ、なんとか確認出来そうなのが
見つかったので・・・証拠写真としてアップ。

なんでも・・物事が食い違って思うようにならないことのたとえを
「イスカの嘴の食い違い」 と言うそうですよ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
驚き!! (kuri)
2009-02-21 16:47:31
幼鳥の時は普通の嘴で、松かさをこじ開ける食習慣で次第にそうなるのだそうですね。
驚きです。
返信する
 (クロクマ)
2009-02-21 20:36:46
kuriさん
こんばんは。
確かにこじ開けるにはテコの原理で良さそうだし
種子をくわえてもぎ取るのも良さそう・・・
想像するだけでも楽しいですね。
返信する
珍しいのでは? (ココ)
2009-02-22 06:52:16
こちらで 見かけるのは珍しいのでは?「北海道の鳥」新版には載っていませんね。

嘴、お水を飲むときには不都合ないのでしょうかね(笑)
返信する
イスカ (クロクマ)
2009-02-22 07:41:55
ココさん

おはようございます。
私の持っている図鑑には、留鳥で夏は高標高地で冬は公園や住宅地にも飛来する。
と記載されているんですが、出会ったのは初めてでしたよ。
今度は雄にも会いたいものですが・・。
返信する