スイング相談
*仲間ブログ(管理者:私)でも、投稿し、仲間内で指摘うけていますが、
*色々な方のご意見をいただきたく、個人ブログにも
*ほぼ、同様な内容を掲載しています。
伸び悩み中なんです。
練習場で、ビデオ撮ったり、右脇開かないようにゴムで結んだり
して練習してますけど、どうしても直らないことがあります
↓
(直したい点)
トップで、クラブがクロス(頭側)に入る、だれる?、余分な間?緩む?を直したい。
(理由)
この余分な動きがあるとスコア安定しないかなと思って。
色々な人に見てもらったんですが、
共通的に言われることは
「ダウンに入るときにこの余分な動きがあるから、バックスイングの
ときあがってくるクラブの軌道より、アウトサイドからダウンスイングが
入ってしまう。でも、インパクト時に帳尻を合わせることができるので、
なんとか打てている。
だから、この帳尻あわせがうまくいかない日もあるので
スコアが安定しない。」
細かいことを考えない方がいいということで、
今は、まずは、なにも考えないようにするために
素振りをして、そのまま、アドレスし、素振りのイメージのまま、
すぐに打ってます。
アドレス後もじもじしないように、ホントにすぐ。
唯一、気をつけていることは、
バックスイングの軌道とダウンスイングの軌道が
同じになるように。
でも、それをビデオにとってみると、
素振りはちゃんとしてるけど、
打つときは、
・インサイド気味に上がって
・トップでクラブがクロス(頭側)に
・少し、リバースピボット(飛方向に上体が流れる)
・ダウンスイングの軌道がアウトサイドから、
になっています。
自分でも、インサイド気味かなという意識はあるんですけどね。
なんで、素振りと違うのかな?。
で、以前、これを直そうと、レッスンに通って、
・コック(親指側)を早め、
・縦振りイメージ強く
してやっていたんです。
スイングはオンプレーンになるんですが、
クロスにはなったしまってたんですね。
そのときに比べれば、確かに今は、横振りぽいです。
原因はどこになるのか、
・体重移動が遅い?
・手首の角度(甲側)?
・右脇が浮く
・グリップ?(フックグリップです)
考えながら、
色々試しましたが、つぎはぎでうまくいかず。
なんかいけない、根本的な原因があるとのではと
思っているのですが、その根本的な原因が???で。
皆様
なんでも、いいので、アドバイスください。
なんでも試してます。
この冬はこの改善期間にあてますから。
ご指導がいただきたく、スイング写真作ってみました。
上が、素振り、下が、打つときです。
(素振り)









(打つとき)



ここで、体から外れるんですよね。
なんか、自分の意識でもフラットに手だけいっちゃう感あるんですよ。
もっと、縦に上げたいんですよ。
なんか、いい練習方法あります?そんなもんないって?




ここ!明らかにアウトからになってるんですね。
これは結果だから、これ以前の始動~この前までに原因があるんでしょうね。




どなたでも結構です。お気づきの点、言ってください。
厳しい指摘も受けないと成長しないので。