1月11日にブログに参加してから、毎日投稿。
我ながら良く続いています。写真を1点と写真に関することを少々記してきました。
これは、世の出来事には触れずに超越してとの思いからですが、あまりにもお粗末なことが次々に発生し、がっかりしています。
日頃、若い人たちにもっとバトンタッチをしないと、日本の活力がどんどん低下するとの思いが強いからです。
この考え方は、いまも変わっていません。
少々の暴走や失敗にくじけることなく、もっと挑戦して欲しいものです。
世の中、政財界を問わず、あらゆるところでがふんロートル組ぞり返り(自分達はまだまだ十分やれると思っているところが問題)、閉塞感に満ち満ちていることを見ようともしないのが、いまではないですか?
寿命が伸びた分は、謙虚に若い人たちをバックアップして、ロートル組みは縁の下の力持ちに徹することができないものですかねーー
私の若かった頃、50・60はなたれ小僧、70になって活躍時、80過ぎて・・なんていきがっていた人がいましたが、どんなもんですか?
歴史を振りかえれば、近代だけでも、明治維新・大戦の敗北のつど、一気に若返って日本の繁栄を得たんではないかな?
まあ、これくらいにして、これから楽しめる「うめ」の写真をどうぞ!
お茶畑には、まだ、霜がおりています。