goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

産直あさの通信

“いさぎよい時代” 物も人の気持ちもね 今もね

あのですね、前にも申し上げましたが、
今回の「く・ち・づ・け」
物語の背景は昭和五年。

したがって、小道具関係もそれなりの微妙なものに当然なってくるんですが、

小道具担当…

わかぎえふ

って、そう、演出をなさっているわかぎさんですわ。(衣装の持ち出しどころもね)


私物…


あのですね、ご本人もおっしゃっていますが、お家が博物館的なことになっているという…

なんせ火箸ひとつとっても、“旅順”とか刻んであって、ご家族所有の本物の日露戦争戦勝記念グッズであったり(これはさすがに本番では使わない→あたりまえ)

もう、びっくりだらけですわ…


だから、役者が昭和初期に馴染んでないと荒が出る出る。


色々勉強させて頂いてますm(_ _)m

“浅野 文学座やろ!”

ってつっこまれても(実際につっこまれた)、

いやいや…昨今は昭和初期の芝居ってようしませんて(明治や戦争の時代やっても)


ほんと、ありがたいありがたいです

嬉しい


かみしめて頑張ります。

そう、今年の目標は、
何事も、嬉しさをいつもよりかみしめてがんばるのだ。

コメント一覧

rainbow♪
^^
物語の背景を伺うと
ますます楽しみになります~^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事