goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイル★スタイル

スマイルで行こう!!

★宇宙戦争★ネタばれあり??

2005年07月07日 | 勝手に映画評論
最初に、私はスピルバーグファンなので、崇拝する気持ちから、評価が甘くなってあろう事を
謝罪しておきます(爆)


意外と、皆さんの評価は辛口ですね。


私の評価はわりと前向き。。。

まず、期待していたのは、スピルバーグが描く新たな宇宙人。
「未知との遭遇」「ET」など、人間に交友的な宇宙人を描いてきた彼が、
どのようなエイリアンを産みだして来るのか??

今まで純粋なヒーローを演じてきたトムクルーズが普通のお父さんをどう演じるか?

前者に関しては予想通り、宇宙人そのものへの恐怖を書くというよりは、
戦争に対する恐怖を書きたかった事が良く現れていると思う。
キャラクターに人間味があり、普通の人(普通の宇宙人?)のようなイメージが
良く描けていたのでは??と思った。

そして、トムに関して・・・私は何を隠そう、好みの男性=トムクルーズというほどの
トムファン★
マイノリティ・リポートでのスピルバーグが書いた父親像とは違い、今回の父親は
駄目パパ。
それを切なく上手く表現できていた。
また新たな彼を発見できた。そして、それを引き出したスピルバーグは凄い!!



この宇宙戦争は1953/09Byron Haskin監督のリメイク版
残念ながらこの前作と小説は読んだ事がないので比較評論はできません(汗)
ただ、皆は注目してないんだがジーン・バリーなる人物が前作・今作品共に出演しているのだ。。
う~~~んどのシーンだろ。。


宇宙戦争↑DVD

宇宙戦争↑小説

そして、天才子役ダコタちゃん

彼女の存在を映画を見るまで思えだせなかった私。。。おバカだわ。。。
そう、あの「アイ・アム・サム」で難しい子供の心理を演じきった彼女!!
このキャストで面白い映画でないはずがない。


なのに・・・皆さんの評価がイマイチなのはなぜ???かしら???
面白くなかった???


う~~~ん。この辺りはちょっと私的には納得いかない。
たぶんね、映画のタイトルや予告編が悪い!!
いかにも、SF映画!って感じのイメージがいっぱい!!

スピルバーグがこの映画で表現したかったのは、あくまでも家族愛。
そして、世界平和への願い。
主人公のどれを取っても心情の変化が繊細に確実に捉えられている。
映画の中の「広島・原爆・テロ」というセリフ、
ロビーの日本の特攻隊を思わせる心情の描き方。
日本びいきの彼ならではのエピだと思うが、短い時間の中に、
無理がなくすべてのキーワードを入れてくる彼はやはりすごい。

そういったコンセプトだったからこそ、宇宙人自体の姿も恐ろしいものではないスタイルだったのだと思う。
(きっと裏のエピでは宇宙人側の家族も想定されているはず。。。)

SF映画が見たかった方にはやはり、もの足りない結末だったと思うが、
この作品は監督の狙い通りのすばらしい作品ではないだろうか??


とにかく興奮がやまない私。
DVD購入は間違いないでしょう★









ハリウッドで仕事する為に、英語の勉強中!!
ああ!スピルバーグ監督の下で仕事したしたいっす。

最後の恋のはじめ方

2005年06月16日 | 勝手に映画評論

(画像直リンです

最後の恋のはじめ方

昨日見てまいりました。

今日はちょっと辛口でレポート。

全体的な役者の演技は文句なしです!

カメラワークも良い!!

しかし・・・・ちょっと残念なのはキャラクターの影の心の演出部分がイマイチ観客に伝わっていないかも??
たぶん、こういう風に思ってほしいんだろうなと思う演出までは達成しているけれど。。。
わざと狙ってなのか?感情の描写がイマイチはっきりしない。

押し付けがましい演出はNGだけど、もう少しはっきりと演出が成されていれば、
キャラクターに張りが出たかな??

と思うしだい。。。

この辺は感性の違いだから色んな意見があるだろね。



テンポは良い!

ストーリーも良い!!

違和感なくすんなりと見れた。

こんな感じで



面白いサイト見つけました

最恋

男女の恋に関する違いがわかる??

ちょっと面白いから覗いてみてw★