群馬県太田市立旭小学校 - ブログ

日々の様子をお伝えしようと思います。
ホームページ:http://www.ota.ed.jp/asahi/

5月14日その2 メダカの卵

2010年05月14日 20時11分18秒 | 日記
<めだかの卵>
「小さくてとうめいなカップに青い水がはいっています。(写真左↓)そのなかにメダカのたまごがありました。さいしょは、どこにあるのかわからなかったです。でも、よくみたらたまごがありました。たまごの色はとうめいで、メダカの目がみえました。たまごの数は四こです。そのうち一つがたまごからかえりました。二つは水草についていなかったけど、メダカのたまごから頭を出しているように見えました。あばれていたのでびっくりしました。二つのうちのもう一つは水草についていました。メダカの目と黒っぽいせんがついていました。(中略)およいだところもみえたけど、およごうとしていたすがたもみえたけど、いきおいをつけて前にすすむすがたもみえました。はやく大きくなるといいなと思いました。(写真右↓)」(3年 生き物係の作文から)
      

↑「めだかのたまごがうまれましたこれからもゆらさないでください。見つけてみてください。生き物がかり」


5月14日 交通安全教室 3年生自転車教室

2010年05月14日 13時11分04秒 | 日記
<交通安全教室>
太田市交通安全専門員の方といつもお世話になっている交通指導員のみなさんから、交通安全についてのご指導をいただきました

  



<自転車教室>

「自てん車教室があったよ」(3年3組 児童の作文)
 5月14日に自てん車教室がありました。わたしは、自てん車をもってきていなかったのであゆむくんの自てん車をかりました。お母さんがよこにいてくれました。どうろは本当のどうろではなく、校ていのすなのうえに白いこながどうろのかわりでした。しんごうきやでんしゃがとおるひょうしきや止まれのひょうしきがありました。白いこなでほそいみちやひろいみちやおうだんほどうやゆきだるまみたいなかたちもありました。すこし、ほそいみちがたいへんでした。わたしは、自てん車には、ルールがいっぱいあるんだなぁとおもいました。たとえば、自てん車は左をはしるとか、止まれのひょうしきがあったときはみぎとひだりのあしをつくとかいっぱいルールがありました。ルールをまもって自てん車をのりたいです。
 


  
↑3年生は、青空のもと自転車の正しい乗り方について勉強しました

今日から、3年生も自転車を乗り出せますね。

  ◎自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶる。
   ○1・2年生は 道路では自転車に乗らない。
   ○3・4年生は 旭小学校区内(自転車教室後)
   ○5・6年生は 旭小学校と九合小学校区内
            「旭小学校みんなのやくそく(自転車の乗り方)より」