昨年のショットから
2014-11-5日・・・・・13夜のスパームーンと戦闘機
シャープも国内生産回帰へ…TVなど家電の一部
読売新聞 1月7日(水)7時13分配信
シャープの高橋興三社長は6日、読売新聞などのインタビューに応じ、海外で生産して日本に逆輸入しているテレビや冷蔵庫など家電製品の一部を、日本での生産に切り替える方針を明らかにした。
円安の進行に対応するためだ。パナソニックも家電製品の多くを国内に戻す計画で、
家電大手の生産の国内回帰が進みそうだ。
取引先の部品メーカーにも同様の動きが広がる可能性がある。
高橋社長は「1ドル=120円になり、国内に戻した方が良い商品が出てきている。
今ある(国内の)設備を増強しながら生産を移していきたい」と述べた。
6月までに、中国とマレーシアで生産している日本向けの液晶テレビを栃木県矢板市に、
中国で生産している冷蔵庫も大阪府八尾市に戻す。
現在は矢板市の自社工場で60型以上の大型テレビを、八尾市では350リットル以上の
大型冷蔵庫をそれぞれ生産しているが、より小さなサイズの商品を国内生産に切り替える。
私心
これでパナソニックに続き家電メーカー大手2社が国内工場に回帰との事ですね。
円安がまだ続く・・・・。
どっちにしても国内に大手企業の回帰が続くようだと国内は活気づく事でしょう。
今年の経済界の集まりで大手企業の社長さんが「内耕外攻」言われていました。
的を得た言葉と直感しました。
製造業の海外進出は国内の空洞化を招きますね。