遊歩道アラカルト
この所、朝活に気合が入らず、その代わりと言えば自宅近くの遊歩道で散歩に励んでます。
私が家族共々こちらに来て40年余り、それから推測すれば遊歩道は建設されてかれこれ50年近くに成るのでは。
それ故に両脇の並木は立派に育ってます。
大きな木立も有れば樹種に寄りますが大小様々、四季の彩りも様々。
今の時期は緑のトンネルです。
その中に数本桜が有ります。
それがいま実を付けてます。
うん十年振りで実が熟れていたので、4から5粒取って食べました。
多分今時の子供は食べられないと思います。
渋みと言うのか?品種改良されたサクランボの味と違い、独特の味です。
70年程の前の記憶(食感)が蘇りました。
懐かしい思い出です。
手、唇、舌を紫色に、下手すればシャツの袖口まで紫色に染め亡き母に叱られた懐かしい記憶です。
当時、山には山葡萄、木苺、山桃、無花果、中でもアケビを見つけると葛を引っ張り夢中になって採った。
甘みのある食に飢えた時代だったのかも・・・・・周りの大半は貧しかったが、それを感じさせない
豊かさが田舎に有った・・・・・・遊歩道の散策は今しばらく頑張りたい。
願わくば伐採されない事を・・・・・・。
遊歩道
一方では伐採された遊歩道
最新の画像もっと見る
最近の「アウトドア」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事