goo blog サービス終了のお知らせ 

あさはた福祉館   =私たちのまち「あさはた」=

静岡市麻機地区のコミュニティ情報を発信します。
地域の支え合い情報の発信、交流をめざします。

麻機遊水地ハスの開花状況(2021/7/6)

2021-07-06 20:29:24 | ハスの開花状況2021

前回お知らせしたように、大雨でハス池の水位が上昇し、多くの株が水没しました。

水没したハスは、葉が変色しています。

木の根元に黒く点々としたものが並んでいますが、これはハス池の中にあった古い花托です。

その部分まで水位が上昇しました。

1メートル余あります。

幸い、鑑賞用のデッキ周辺は水没を免れた株が多くあり、ここには花が咲いています。

観賞用のデッキは、今年の冬場に設置されました。

その時に周囲が攪拌されて、そこの株は成長が良くて水没を免れたようです。

もしハスを鑑賞されるようでしたら、このデッキ周辺ではまだまだ咲きますのでおいでいただけたらと思います。

なお、ハス池とは反対側の緑地広場の西側に体験農園があります。

そこの湿地でミズアオイが咲き始めました。

時間がありましたら、ミズアオイもご覧ください。

ミズアオイは通常8月後半からが花期ですが、なぜか既に咲き始めています。

ミズアオイは絶滅危惧種に指定されている希少な植物です。

きれいな紫色の花ですので、ぜひ鑑賞してください。

 


麻機遊水地ハスの開花状況(2021/7/2)

2021-07-02 21:05:48 | ハスの開花状況2021

7月1日からの大雨でハス池の水位が上昇し、多くのハスは水没しています。

これからまだ多くの花が期待されていましたが、今後の花の観賞は難しくなりました。

水位が下がれば花は咲きますが、葉が泥をかぶって変色し濃い緑の葉と花という場面は期待薄です。

南側の白い花のハスは、比較的丈があるので水没を免れたものもあり、そちらは花の観賞が期待できるかもしれません。

 

遊水地にあるハス池の宿命で、数年に1回は大雨で水没します。

今後の様子は改めてお知らせします。

 


麻機遊水地ハスの開花状況(2021/6/25)

2021-06-25 21:12:40 | ハスの開花状況2021

6月25日の様子

ハスの花が見ごろを迎えています。

観賞に訪れる人も日ごとに増えているようです。

観賞用のデッキ周辺は育ちもよく、花が多く咲いています。

観賞用のデッキからは、近くに花が見られます。

きれいな花がみなさんを迎えてくれます。

ハス池の入口付近や広場の北側の道路沿いにはアガパンサスの花が咲きそろっています。

今は、ハスとアガパンサスの両方が目を楽しませてくれます。

土日は広場に多くの家族連れが遊びに来ますので駐車場がいっぱいになってしまいます。

ハスの花は午前中が見頃ですので、早い時間においでいただけると駐車場も利用できそうです。

 


麻機遊水地ハスの開花状況 2021/6/18

2021-06-18 17:20:16 | ハスの開花状況2021

今年の開花の様子を随時お知らせします。

 

6月18日の様子

最初の花が咲いてから10日。だいぶ花が目立つようになりました。

花を観賞に訪れるみなさんも見かけます。

今年は池の中から見ることができるように観賞用のデッキも設置されました。

このデッキから北側は、ここに元々自生している赤い花のハスです。

デッキより南側は移植した品種の白い花のハスです。

デッキの周辺は2つの品種が混在しています。

 

屋外ではありますが、いまだ新型コロナウイルス感染症は収束の気配がありません。

予防をきちんと行って花を観賞してください。