goo blog サービス終了のお知らせ 

arumi=cafe

日々の思いを心のままに!

aru=cafe yogaを主宰してます。~2月のクラス予約受付中~

2014-01-26 | yoga
昨年2月より川越の公民館にて、子連れヨガクラスと大人ヨガクラスを主宰してます。

月に3~4回開催しております。
子連れヨガは、産後3ヶ月からご参加可能です。
お子様連れでも、ママだけでもOK。
女性限定となっております。

来られている方も様々。
赤ちゃん連れの方。
お二人のお子様連れの方。
上の子が幼稚園で下の子を連れて来られている方。
お子様が幼稚園や小学校に通っていて手が離れている方。
お子様連れのお友達と手が離れたママのお友達同士。

会場の広さは十分あるので、ノビノビとヨガ出来ます。

来月のチラシです。


また、大人のみのヨガクラスもご要望が多数ありましたので、今年より月3~4回を目指して開設しました。
イシュタヨガといって、個々の体質、体調をとても尊重し、個人個人にあったヨガをお教えする流派です。
ハタヨガとタントラ哲学、アーユルベーダ(インドの医学システム)を組み合わせた科学的にも追及しているヨガです。

ヨガ本来の90分レッスン。
より本格的に学びたい方、じっくりと身体を整えたい方におススメです。
もちろん、初めての方でも安心してご参加いただけるクラスです。

こちらのクラスは、ヨガの色々な道具も利用し、より効率的にアーサナ(ポーズ)を深めていけます。

基本的に大東公民館の和室で行っています。

来られている方の大半が、幼稚園、小学校にお子様が通っているママです。
お友達とご一緒でも勿論OKです。

大人ヨガのチラシはこちら。


ご興味のある方は、下記HPもチェックしてみてください。ご予約お待ちしております。

aru=cafe yoga
http://aru-cafe-yoga.jimdo.com/


ティーチャートレーニング終了☆

2012-07-27 | yoga
すっかり更新が遅くなりましたが、7月1日の最終試験にて、TT(ティーチャートレーニング)が終了しました。
未だ結果がこなくて、資格が取れたかは疑問ですが…。ひとまず、一区切りつきました。

念願のTT。やっぱり行ってよかったです。
PCの前のモヤモヤと考えてた数年間…。

きっと今回のタイミングで、スタジオ:be yoga japanに出逢い、入れたことは本当にラッキーだったなぁ~と思います。
中々人生の中でこんなに勉強したこと無いなってくらい勉強したし、どの瞬間もヨガのことを考えてた。
マック久美子師匠に出逢えたことは人生の宝で。
あんな宇宙の様に広い心を持った人に私はいつかなれるのだろうか。
教室の先生、みんな本当に素敵な優しい親切な方々で。全員、尊敬します。

そして、出逢えた仲間に本当に感謝します♪
たった4ヶ月だったけど、人生の友に出逢えました。
一緒に苦しみ笑い喜び泣いた、支えあった仲間にありがとう♪そしてこれからも宜しくどうぞ☆

TTを受けたら完璧な先生が誕生するわけはなく、これからがスタートって感じです。
自分で深めていく為の、基礎を学んだ感じがします。

このTTを通して、家族の大切さを改めて感じ、自分が今どれだけ贅沢な人生を送っているのか、一杯感じました。
今に感謝します。

さて、夏休みが終わったら、ヨガのこと少し進めようかな☆

苦しくも充実の4カ月ありがとう♪

すっかり3月も半ば…

2012-03-15 | yoga
ご無沙汰してます。

メチャメチャ元気ですよ。私。

かなり多忙でPCを開くことも、ままならなくて。

念願のヨガインストラクター養成クラス、ついに3月3日からスタートしました

土日クラスなので、まだ4回しか行ってないけど、新発見の毎日で。

ヨガ初日で本当に衝撃を受けました。
自分、考えが間違ってました。
ヨガを極める為にインストラクターになりたいと思ってました。
初日に大きな勘違いを発見しました。
どうしたら気持ちよくお客様がヨガを出来るかを学ぶためのスクールでした

しかもね、出来てると思ってたアサナ、どれ一つ出来てず・・・。

しかもしかも、身体が右に傾き、更にねじれていること判明。
しかも、筋肉ないからすぐに改善できませんとか衝撃的事実。

もう、初日に早速迷宮入りして、帰りに先生に質問。
『私、どうしたら良いですか?何を努力したら良いですか?』と・・・。
『そのままの貴方で大丈夫。何も変えることはない。レッスンに出ていれば大丈夫』と。
いやぁ~、涙涙ですよ。初日から。

でもね、とっても良い所を選んだなぁ~と思える、良い教室です。

だから、毎日前向きに自分らしく頑張ってます

無事、卒業出来るかは、かなり疑問ですが、良い経験をしてるなぁ~と日々充実。

仲間も15人、みんな良い人で生涯の友人となるなと既に予感してます

中々、更新出来ないけど、朗報待ってて下さい

火曜ヨガ納めで思うこと。

2011-12-27 | yoga
今日は今年最後の火曜日。
熊谷先生の今年最後のレッスンでした

私にとって一週間で一番大事な曜日が火曜。
なぜなら、大好きなヨガの先生のレッスン日だから。
雨の日も台風の日も雪の日も仕事の日も。。。
ヒロトの病気と緊急の嵐行事が無い限りは欠かさずに受けているレッスン日。

今日のレッスン、今年を締めくくる素敵なレッスンでした

2レッスン連続で毎回受けてるんだけど、1レッスン目は一年間頑張った身体と心を優しくメンテナンスするレッスン。
2レッスン目は今年1年間頑張った証とも言える、各ポーズを完成型まで持っていきました。

そして、シャヴァーサナでは一年を振り返りました。
アナーハタチャクラは桜色の温かい光でフワッと包まれたような気がしました。
涙が流れました。

いつも先生はレッスンの最後をこう締めくくります。
私たちはこの大いなる地球、大いなる宇宙に生かされ、また今日からも元気に心健やかにすごせますように。
ヨーガの言葉『Om Shanti』でクラスを終わります。『Om Shanti』

今日の瞑想で思ったこと。
私たちは一人で生きてるのではなく、人と支えあって生きているのだと思います。
今年は大きな震災があり、決して良い年とは言えないような年だったけど、悪いことだけじゃなかったと思います。
人と人との絆の大切さ温かさ有難さを感じられる一年だったと私は思います。
3月11日。あの日から本当に日本中の人々が苦しかったけど、ミンナが必死で誰かの為に力になりたいと頑張ったと思います。
日本中、いや世界中の人にパチパチです。

私はこの一年、家族、友達、ヨガのお友達、先生、仕事場の仲間、嵐さん、多くの人に支えられました。
沢山の出会いに感謝し、こうして日々ヨガが出来ることに喜びを感じ、感謝の心を忘れることなく、来年も良い年となりますように

明日は水曜ヨガ納め。

継続はチカラナリ。

suria

2011-12-23 | yoga

すっかり、バイトに追われて年末ですね。

バイト代が入ったのでご褒美に前から欲しかったsuriaのレッグウォーマー買っちゃいました☆
Amazonだと送料無料だからおススメです♪ 

しかも、ヨガパンツも刺繍別注でオーダー中。出来上がりが楽しみです♪
寒い季節、足首を温めることで、身体全体も温まりますよ。

私の今のヨガ生活。
火曜、水曜はレッスンに行けてます。
木曜のレッスンは全然出れてないんだけど…。

自分でどれだけ練習できるか?で、今後も変わってくるはず。
寒さに負けてコタツムリになりがちだけど、ヨガマットの上で、自分の心を見つめる時間を毎日持ちたいと思います。


綿本彰さんのヨガレッスン♪

2011-03-21 | yoga
先ほど13:30から綿本先生の無料ヨガレッスンがUSTREAMで無料配信されました

当面、通っているヨガスタジオは今回の震災を考慮し営業自粛してます。
なので自宅で地道に自分で練習あるのみなのですが、中々一人でやると途中で甘えが出て挫折してしまって…(言い訳ですね)

たまたま、綿本ヨーガスタジオのHPをチェックしてたら、先生が無料レッスンを行っていてネット配信すると発見。

ダッシュで着替えてPC前でレッスンをみっちり受けさせて頂きました。本当にありがとうございました。スッキリ気分が晴れました。

こんな大変な時にヨガ!と思われる方も沢山いらっしゃるかと思いますが、こんな時こそ絶対にヨガの力が必要だと思います。
今まさに被災地で頑張っておられる方々。また、私も含めて今回の地震による『地震揺れ酔い』になってしまっている方。日本全国で震災に心を痛めている多くの方。お年寄り、子供、若者、大人、一生懸命、今を頑張っている方々。そんな今こそ、ヨガが皆様の心のケアにお役に立つ気がします。

もう少し落ち着いたら是非、ヨガを体験してみてください。きっと、心が少し軽くなると思います。

綿本先生、今日は本当にありがとうございました

広尾のヨガスタジオ体験

2011-03-10 | yoga
今年に入ってからずっと行きたいと思っていたスタジオの一つ。広尾にあるヨガスタジオ。ここのスタジオはイシュタ(ISHTA)ヨガというヨガの流派。個々を尊重するスタイルだから無理をしないで自分の今出来る範囲のことをする心が開かれるヨガです。

今日はレベル1(初級)のレッスンを受けてきたんだけど、とっても心が解放されて気持ちいいレッスンでした。無理してアーサナを行うのではなく、ブロック、ブランケット等道具を使って出来るだけ無理のない形で正しいアーサナを行えるよう導いてくれます。私がこの先目指したいヨガがそこにありました。どんな体調の人もリラックスして行えるヨガ。ミンナが気持ちよく行えるヨガがありました。今晩、旦那と話し合ってOKが出たらこのスタジオのイントラ養成に通うことにします

プラーナーヤーマとドリスティ

2011-03-08 | yoga
今日のレッスンは非常に為になるレッスンだった。

いつも火曜日は45分間の色々なポーズをじっくりやるヨガと60分間のパワーヨガを習ってて。
火曜日の先生は私が超尊敬してる先生で。本当に良く勉強されていて心に響くレッスンをいつもしてくれる。

いつもいつも素敵なんだけど、今日は一味違ってた☆
今日はレッスン初めに先生からアーサナを行う上で2つのことを努力して欲しいと言われた。

①プラーナーヤーマ(pranayama)
プラーナ(prana)とは呼吸、息、生命、生命力、エネルギー、風、栄養等たくさんの意味がある。アヤーマ(ayama)とは、長さ、広がり、伸ばす、制止という意味がある。この二つのプラーナとアヤーマを合体させてプラーナーヤーマ。”息を伸ばす”意識を呼吸に向けて、息を吸うときは胸を広げ胸が上を向く感じで、息を吐くときはお腹を薄く真空パックみたいにペチャンコにする。これを行うと一層瞑想が深まる。ヨガではとっても大切なこと。これをどのポーズの時も意識的に行う。
②ドリスティ
ドリスティとは視点を定めること。ドリスティがきちんと出来るとアーサナがより効果的になり、集中(ダーラナー)、瞑想(ディヤーナ)が深まる。例えば顔を上に向けて視線を天井にしたままキープする。すると、呼吸をするのが苦しくなる。視点を鼻先に変えてみる。今まで上がっていた舌根がさがり喉が解放される。呼吸が楽になる。


この2つに意識をおいて太陽礼拝A(スーリヤナマスカーラA)の練習をした。

ヨガを真剣に勉強するようになってから、分からないことばかり増えてて。
本で読んでも中々頭に入らなくて...実際に教えて貰うと意図も簡単に理解できる。
やっぱり、きちんと習う必要があるし、習いたいと思った。

ドリスティの凄さ。なるほど納得でした。先生スゴイ!って本気で思っちゃった♪

いつか先生みたいな先生になりたいなぁ~と思います。
日々練習あるのみ!頑張ります☆

シャクティ瞑想ヨガ☆

2011-02-26 | yoga
今日はいつも習っている先生の師匠が開催するシャクティ瞑想ヨガのクラスに参加してきた。

初めて見る先生の師匠マジオーラ出まくり。
でもとっても話しやすくて人見知りな私もすんなり話せました
師匠、とっても綺麗で声も深みがある綺麗な声で。本当に素敵なスタジオと心地よい音楽と師匠の声かけで気持ちの良いレッスンを受けることができました

シャクティマットって初めて触ってみたけど、かなりハマるアイテムかもちょっと購入しちゃおうかなぁ~なんて思ったり


このマットはインドに5000年前からヴェーダと呼ばれる体・心・精神の三者のバランスの調和を目指す伝統的な方法に基づいて作られてます。27の突起のついた230個のプラスティック製のパーツが表側に配置され、合計6000を超える突起で刺激を与えます。このマットの上に1分くらい立ってみたんだけど、マットから降りてから不思議と足裏がポカポカになりました。このマットで今日は全身色々と刺激を与えてみました。なんだかね~、身体が軽いんですよ。しかも、頭の刺激最高!頭皮に利く感じが色んなアイテムがあるんだね~。刺激によって緊張が緩んでストレスフリーになる。素敵なマットです。肩こりとか慢性疲労がある方は是非試して欲しいな♪

年明けは焦ってしまっていたけど、今年は落ち着いて色んな教室に体験に行くことから始めることにしました。
焦ってはいけないんだなぁと膝を壊したときに思ったんだよね。
先生曰く、ヨガは逃げて行かないからで気が楽になったのかな。
とりあえず、膝が治ったので、今は膝の筋肉を鍛えてます

自分の好きなヨガを見つけることから始めます

今日はあっと言う間の1時間レッスンでした楽しかったぁ~

音楽のもつ力

2011-01-20 | yoga
ヨガをしているときに先生が流してくれる曲。

その曲と呼吸とアサナと五感が合わさって、自分の心が静まりかえる瞬間がある。その時は全てが無になる感じがして、本当にリラックスできる。シャグァーサナ(屍のポーズ)の時に一番感じることで、身体がフンワリ軽くなって、世の中を漂う感じがする。なんだろう、音楽がもたらすリラックス効果だと思うんだけど。アロマオイルとかが焚かれてたらもっと嬉しいのになぁ~。本当に音楽が人にもたらすパワーの偉大さをヨガをやっているときに強く感じます。先生の言葉と曲がマッチするときの不思議な感じ。本当に目を閉じて音に耳をすませ、先生の導くままに精神を研ぎ澄ますと自分が大きな一本の木になったような感覚になったりね。不思議な世界ですよ。是非、リラックスを求めて一度ヨガを体験してほしいな☆超スッキリするから。

今日はハタヨガを体験。こちらも動作はユックリだけど、学ぶことが多いなぁ~と。
フィットネスのマシーントレーニングはしたことが無かったけど、昨日から開始。
もっと早くやれば良かったと思うほど、かなり効果絶大。『Hogureru』ってマシーンなだけに、ほぐれて気持ちいいマシーンです。

そうそう、膝の調子が悪いので、先生おススメのコラーゲンを飲み始めました☆ お肌にも効果があるので続けようかな♪