まだまだ続くよ、蔵出し画像、
今季はあちこちに飛来している トモエガモ 🦆
近所の川にも来ていましたよ!

今までこんな地元で見られるなんて思ってなかったから…
というか、こんな近くで見たことなかったから感激

パッと数えたら♂6羽
♀はわかりません…


この顔の独得の模様がいいでしょう

巴(ともえ)の模様からこの名がついたそうです。
ピエロみたいですよね…🤡



と、ここで気付く…😳!
なんと小さいことか…
コガモ と変わらない大きさ!

オカヨシガモ と並ぶとこの小ささ



なんか、ものすごい貫禄(笑)

こちらは ヨシガモ
ナポレオンの帽子に似ていると言われています。

ちょっとこの写真ではわかりにくいですね


でも、とってもきれいな カモさんです🦆

この日は時折小雨が…
なので暗い写真ばかりですね

ここはカモだけではなく、小鳥もいるんです

ベニマシコ ♂

こちらは♀
あら、カシラダカ もいますね





ホオジロ

普通に買い物に来てこれだけ見れるって、なかなかですよね
買い物がほぼできない…(笑)(笑)

買い物がほぼできない…(笑)(笑)
さて、カモつながりで…
すぐ近くの川
ヒドリガモの群れの中に、見つけました!
アメリカヒドリ です

仲良くペアで泳いでいました。

光の加減であまり緑色が出てくれませんね…



これくらい光があたるとキレイ✨

なかなか近くへ来てくれないので、こちらから近くへ…こそっと降りていくと…
すぐに気付かれ、飛ばれてしまいました





こんな近くにいたとは…

わざわざ遠くへ行かなくても、意外といるもんですね…

最近、群れの中からレア物を探すのが楽しみに…🤭
さらに地元の滝のある公園。
冬鳥ではありませんが、 カワガラス



この寒さなんてへっちゃら、じゃぶじゃぶ水の中


そして、早くもディスプレイが始まっていました

カワガラス は、営巣、子育てが早いんです




ご機嫌でよく囀っていました


今年も子育てが見れるといいな〜





ご機嫌でよく囀っていました



今年も子育てが見れるといいな〜

この公園には、野鳥がいっぱい…アトリ

カヤクグリ

イカル

他にもたくさんいるのですが、この日はあまり時間がなく…

カヤクグリ

イカル

他にもたくさんいるのですが、この日はあまり時間がなく…

また、ゆっくり行きたいな〜
まだまだ続きますよ〜
