林道は、実に賑やか

いろいろな鳥の声が聞こえてきます🎶
ヒリリヒリリヒリリ…
サンショウクイ です!

あっちでもこっちでも

あっちでもこっちでも
ヒリリヒリリヒリリ…
大騒ぎです

急に二羽の サンショウクイ が頭上に…


急に二羽の サンショウクイ が頭上に…
真上すぎて真っ黒け〜

露出補正間に合わず、こんな色に…


喧嘩が始まった?

…と、この時は思っていましたが…

ただ単純に♂が♀を追いかけていた…?…ようです…ストーカー?


ぱっと見、地味なモノトーンの鳥さんですが、羽を広げると美しいですね〜


実は今期初撮りでした



ピックィーピックィー
けたたましい鳴き声♪
サシバ です!

これも失敗写真で変な色ですが…

どうしたの?何を騒いで…?

と思っていたら…

出た

これも失敗写真で変な色ですが…


どうしたの?何を騒いで…?

と思っていたら…

出た

なんと クマタカ 


もう焦る焦る…😂




そこそこ近いのに、こんな写真では…



と、今度は カラス が…
もう何が何だか…

こんな格好で抵抗してたんですね


こんな格好で抵抗してたんですね

いい修正ソフトがあれば、もうちょっとましな写真になるのかな〜

勝手な推察ですが、営巣中のカラスの逆鱗に触れたのでは…🤔



勝手な推察ですが、営巣中のカラスの逆鱗に触れたのでは…🤔

で、サシバ はやじうま?的な?
な〜んて(笑)(笑)

さっきから気になっていたすぐ後ろの木
コガラ が営巣してる!

遠いし、コガラ はちっこいので気付かず…

来ては消えていた謎がやっと解けました😅

巣穴に入っては

出てきていたんですね


巣穴に入っては

出てきていたんですね


後で調べて知ったのですが、この巣穴は自力で掘ったもの。
キツツキ類の掘った穴を利用しているとばかり思っていましたが、唯一カラ類の中で自力で穴を掘るのは コガラ だけなんだそうです

確かにキツツキ類の掘った穴は、もっとまん丸、コンパスで書いたようにまん丸なんです。この穴はちょっといびつ

しかもちょっと上には掘りかけてやめたような跡が…


こんな小さな体で、小さな嘴で掘ったなんて…
すごいな〜





キツツキに負けていませんね

ところでヒナはいるの?
なかなか確認できない

あ、💩をくわえてる(笑)

間違いありません、ヒナがいます

中が汚れないように、というのはもちろんですが、


あ、💩をくわえてる(笑)

間違いありません、ヒナがいます


中が汚れないように、というのはもちろんですが、
💩から、ヒナがいる事がヘビ🐍などにばれないように、遠くへ運び出して捨てるんです。 賢いですよね〜

何回も何回も💩運び出していました。

すばしっこいので、入るところがなかなか撮れない…


何回も何回も💩運び出していました。

すばしっこいので、入るところがなかなか撮れない…
ねばって、ねばってやっと虫🐛をくわえた姿を

やっとなんとか…


素早い〜

こんな小さな穴に、ダイレクトで滑り込む…
さすがです👍

あ、完全にこちらを見ていますね

ストレスになっちゃいけませんね…

ゴメンね、ほどほどに撤収します

ヒナが顔を出さないということは、まだ孵って間もなそうですが…

どうか皆無事に巣立ってくれますように…🙏🙏🙏


ストレスになっちゃいけませんね…


ゴメンね、ほどほどに撤収します


ヒナが顔を出さないということは、まだ孵って間もなそうですが…

どうか皆無事に巣立ってくれますように…🙏🙏🙏