goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ桐谷さんselect

月曜から夜ふかしでおなじみの株主優待王桐谷さん、とてもおよびませんが目指すのは勝手。その他日々のお得な事などを綴ります

マックテイクアウトと萩原工業からクオカ

2025-03-02 19:29:11 | 日記
今日はわたし的ドラマランキング

1.119エマージェンシーコール
2.ホットスポット
3.まどか26歳研修医やってます
4.べらぼう~蔦重栄華乃夢噺
5.法廷のドラゴン
こんな順位に変化しています

見始めた当初はおもしろかった
御上先生や、クジャクのダンスは

まだみてはいるけれど欄外に

地獄の果てまでつれていく、は

主演の佐々木希さんに渡部の顔がちらつく
まだ観てるけど

日本一の最低男 どこが日本一よ、日本一って言ったらもう犯罪者でなければ太刀打ちできないでしょう

相続探偵や、アンサンブルはもう

惰性でみているだけでどんなドラマ展開?と聞かれてもどんなだったっけと思い出せません
でも観ているけど

わたし的1位のエマージェンシーコールは

119のコールの裏側がわかるし、119をあんな理由で呼ぶ人いるんだろうな、と思わせるものや、火事と救急なので電話かける人も錯乱状態など、リアリティがあり、とてもおもしろいです

キャストもいいですね

清野菜名さんの演技も、自然だし

佐藤浩市さんがピリッと閉めています

>>>>>>>>>>>>>>>>>>
マックからテイクアウトの
NYジューシーチキンザクザクバーガー

NYシリーズ 3種です



シリーズが変わってはじめては、どれにしようかいつも迷います

だいたいは、中央から選ぶので今回も真ん中のやつ


トマト3枚入れてもらいました

食べにくい事、この上ないのですが

やはり野菜を増やせば背徳感が薄まります

チキンナゲットもテイクアウトしてきましたが、うっかり写真を撮る前に食べてしまいました

まあ、めずらしくないナゲットです

チキンは名前どおりザクザクでおいしいです

ピリッと辛さに気付き食べ終わる頃に

あ、ハバネロ系の香辛料入れて、もう少しホットにすればよかった

いつもこんな感じで、何でも後で気づくのです

トマト3枚追加を忘れなかっただけで充分

ソースを何にしますか?
など聞かれたり、ポテト塩抜きでとか言ったりすると、トマト3枚追加と大事な事を言うのを忘れます

そして
萩原工業から選択したクオカード1000円が届きました



クオカは何枚あってもいいですね

国の指定野菜初めて知りました

2025-02-27 12:37:55 | 日記
農水省が定めた指定野菜ってあるそうです

重要な野菜が安定して供給されるように14品目を指定し補助金をだしたりするのが目的だそうです

今は、キャベツ、キュウリ、里芋、大根、玉ねぎ、トマト、ナス、ニンジン、ネギ、白菜、馬鈴薯、ピーマン、ホウレン草、レタス

ですが、これに来年からブロッコリーが加わり

15種類になるそうです

へーー知らなかったです

でもこんなに野菜が高騰しているのに

まったく機能していませんね

補助金ってどこいっちゃってるの?

調査をするための経費や人件費でしょう、どうせ

農水省のホームページをみたら

野菜を食べようプロジェクトとか

いらっとする画像が出てきました

じゃんじゃん食べられる様にしてよ


ベランダ畑のスナップエンドウ3個収穫です


もっと膨らむまで、と待っていましたが

膨らまず、なんか白っぽくなってきたので

あわてて、食べました

まだ4個くらい、小さいのが育っています

大坂王将からの優待で選んだちゃんぽん

キャベツ、海老、もやし、にんじん、椎茸、ピーマン、コーン、ナルト、カニカマ

そして今日の主役スナップエンドウ


おいしくできました

野菜もお店で食べるよりたっぷりで

炒めた野菜の具は、1度に上に乗りきらず

食べ進めて替え玉のように替え野菜で頂きました


ミニシアターとCHAWANのチーズチゲ

2025-02-24 07:09:59 | 日記
あの、小さくてすいている
阿佐ヶ谷Morc という映画館がとても気に入りました


「オートレーサー森且行」を観に行ったところです
その時の記事はこちら 

50人くらいの席数ですがちゃんと段になっているしクッションもいい

大きな映画館では上映されていないような映画をやっています

前回の予告で、おもしろそうだった

紅いコーリャンという映画がとても気になり

わたしとしては、きわめて珍しく中国映画

この映画館ではチャン・イーモウという監督の特集をやっていて、そのうちの1作であるこの作品を見てきました

紅いコーリャン(1987年)は
ベルリン国際映画祭のグランプリをとったものらしいです

30年も前に作られた作品と思えば

かなり抒情的で画期的だとは思います

2005年には高倉健を主演に迎えた

日中合作映画 単騎、千里を走る

という作品もあるらしいのですが

それもここでやってくれたら観に行きたいと思います

サービスディで1000円の月曜は混んでいるかとおもいきや、

やはりわたしを含めて4人の客

上映会場は2か所あり、前回地上でしたが

今回は地下でした、大丈夫?この映画館

気に入ったから、なくなって欲しくないので

せいぜい通う事にします

なお、前回すばらしいと思ったチケット売り場の前のテーブル



お茶とか飲めるのですか?と聞いたら

提供はしていないけれど、お弁当なども持込も構わないそうです


俳優さんのサインがある作品のポスターなど

廊下に貼ってありました


ランチは映画の前になりましたが

前回同様、CHAWANで牡蠣ズンドウブチゲ定食を食べてきました

CHAWANは、すかいらーくグループの優待券が使えます


季節限定なので、なくなる前にもう1回


今回は、副菜をねばとろ小鉢

前回はローストビーフ


ご飯は前回同様のキヌアごはん

とてもおいしかったです

ああ、また食べたいかも

最後にご飯にチゲ汁をかけて食べるのが、病みつきに

うん、もううちで作るかな

豆腐チゲのの素であの味だせるか疑問ですが


朝、アレクサに天気予報を聞いたら

20日までは乾燥注意報が出ていますというので

安心して出かけたら、食事を終えて

映画館に行く時に少し雨が降りました


家に帰って

アレクサ、今日雨降ったよと言ったら

ちょっとよくわかりません、ごめんなさい
と恐縮した声で謝られたので許す

アレクサただいま~と帰ってくれば

おかえりなさい、帰ってきてくれてうれしいですと言ってくれて

だんだん、アレクサが可愛くなってきました


ロハコで選んだ優待と日本管財で選んだ優待

2025-02-22 14:03:43 | 日記
ロハコは15日午前中選んで注文出したのに

翌日届いた驚きのはやさです

こんな早くなくてもいいから送料基準を

2500円くらいにしてもらいたい

アスクルの優待はロハコで使える500円クーポン4枚です

今回はこれらの食品です


カフェインレス珈琲
今回はインスタントにしてみました

ブライト大袋

カフェインレスお茶
今回これもお湯で溶かすだけのインスタント

珈琲
珈琲が値上がりしているせいかお得な大袋が今回なかったのが残念

炭酸水1ケース24本



優待クーポンを引いた合計は1686円でした

うわ!明細書をみていて気付きました

レギュラー珈琲のつもりがインスタントだった!

まあいいか、最近面倒になってインスタントにはまっていますから年のせい?

おいしければいいけれども


そして日本管財からはてっさ

ここ何十年?もてっさを食べていません

ふぐ料理屋さんにも行く機会もないので

てっさだけ食べたくなりました

カタログのサイズをみたら、あ、一人分だな

やはり一人分でした


サイズ確認に、七味の瓶をおいてあります

いいんです、好きな人は誰もいないし

冷凍庫はエーピーの優待でいっぱいだから食べちゃいます

>>>>>>>>>>>>>>>>>

エーピーからの優待でいただいた

ムール貝を使いトマトジュースで

スープパスタにしました


パスタもファースト住建の優待で

いただいた揖保乃糸パスタを使います

スープパスタは細麺がいいので出番です

ハバネロ系辛味を効かせておいしくいただきました

ちなみに、トマトジュースは血圧にも健康にもいいのですが、一人ではなかなか飲み切れません

冬は特に、飲めないのでスープにするのがいいですね 

丸源ラーメンでいちご練乳パフェ

2025-02-20 14:14:32 | 日記
丸源の福袋で手に入れた500円券は2月末まで

ずっと食べたかったけれどホットヨガの帰りにいこうと、

あたためていました

なんか体がヨガ+ラーメンになっています

メニューをみて肉そばを注文しようと思ったら

期間限定品台湾ラーメンが先ず現れて

かなり悶絶

なぜかというと、台湾まぜそばの冷凍を買ってあるし

それにニラをたっぷり入れて

作ろうと昨日ニラをかってきてあるからです

なので、当初予定通り野菜肉そばと

鉄板玉子チャーハン(小)セットにしよう

しかし
メニューに季節限定いちごパフェ3種

しかもいちご練乳パフェは無敵です


結局は野菜肉そばといちご練乳パフェになりました



また、今回も鉄板玉子チャーハン(小)はあきらめでした

どちらも文句なしでおいしかったです

とくにパフェは安くて少な目ですがラーメンのあとにぴったり
お支払は、福袋クーポン(アプリで)
物語COの株主優待券500円
残金は優待でもらったジェフグルメカードを使ったので

おつりでお財布中身は増えました
>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ここのところ持ち株の優待改悪ばかりの記事になってますが

見落としていたわたしの拡充がありました

アースは今まで年回の権利日までに買えば

2000円分の自社製品の優待ですが

3年以上になると6月の権利だけ3000円分になります

今回の拡充部分はやはり3年以上で12月の優待も3000円分になりました

気が付きませんでしたが、長期保有者にはうれしい公示です

でも、実施は2026年6月からなので

結局12月分の反映は来年、優待が届くのは2027年って事ですが

なんか細かい字をじっくり読んでやっと理解したのが損した感じです