goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ桐谷さんselect

月曜から夜ふかしでおなじみの株主優待王桐谷さん、とてもおよびませんが目指すのは勝手。その他日々のお得な事などを綴ります

ラ・パウザとGSIクレオスの優待

2024-12-13 12:05:01 | 日記
先日かっぱ寿司に行った時に

12月末までに使わなくてはならない

カッパクリエイトのポイントが1400円相当ありました

かっぱ寿司には行ったばかりだし

今回は吉祥寺のラ・パウザでピザに決めました

そういえばながらくピザとご無沙汰です

ランチメニュ―にはないのでやや高くつくけど

それでもピザがいい

ピザメニューをみたら、んん?

サルシッチャってなんだっけ?

聞いた事あるような、ないような

でも、ベースが白くって、トマト味のピザを求めて行ったので

ハーフアンドハーフでサルシッチャってやつと、トマトソース系にしました




家に帰ってぐぐったら、サルシッチャはソーセージみたいなものらしい

とてもにんにくが聞いたホワイトソースベースです

おいしいけれど、ピザとしては物足りない

ハーフ&ハーフにしてよかったです

ドリンクバーつけて会計は1700円

12月末のポイントすべて消化できました

QRコードで注文できます、と言われましたが

ラ・パウザは地下なので電波事情が悪く

スマホ画面はぐるぐる回っていて

結局はお店の人をベルでよぶ、という原始的方法になりました

wifiもあります、と書かれてありましたが

以前東京地下鉄の無料wifiを使った時に

変なメッセージがでたので、無料wifiは

どこのも使わない事に決めています


CSIクレオスから優待のクオカが届きました


昨年と同じ柄で記憶があります

クオカードは期限なくていいですね

スーパーでつかえたらなおいいのに、と思います

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、
記事内容に関係のないコメント返しや
お礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/




フジ日本精糖 お、おもたい

2024-12-07 22:29:30 | 日記

この記事は他ブログより引越し予定の練習でインポートしたものです


フジ日本精糖の優待がヤマト便で届きました

ヤマトも、LINEから簡単に置き配指定できるようになりました
最初だけ規約に同意の必要あり

ホットヨガいこうかどうしようか

朝迷っていたので車庫に指定しておけば

出かけても出かけなくても都合がいい


上白糖×2
中ザラメ×1 昨年はこれの代わりにグラニュー糖
三温糖×1

四角の段ボールにぴったり4個入っています


つまり4kgなので階段上がるのが重い[あせあせ(飛び散る汗)]
いえ、不満ではありません、うれしい重さです

はて、中ザラメ何に使ったらいいのかな?

ググってみたら普通に魚の煮物とかに

つかうそうです

黒豆など煮る時にいいそうです

わたしはよく小豆を煮るので

それもよさそうです[ひらめき]


磯丸水産で11月末までの株主優待券を

使い切ってきました

次回は、カニグラタンと思っていましたが

大冷から届いた鮭を使って鮭グラタンをつくろう、と昨日小麦粉を買ってきたばかりです

なので、グラタンは自分で作って食べる事にして、ここでは鶏ラーメンをいただく事に

鶏そば.jpg


これもおいしいのよ

スープが熱々なのに表面をチー油が覆っていて

気をつけないとやけどします

それなのに、細い麺はしっかりと固さを保っていて、この麺がすごい?

こんな麺を出すラーメン専門店も

なかなかありません

もちろんスープもとてもおいしいし塩分でごまかしていません

塩味少な目なのでわたしはそう感じる

飲み干したくなりますが自粛です

えーと、優待券は1000円分なので

カニ味噌焼おにぎりも注文

カニ味噌おにぎり磯丸.jpg


持ち帰ろうかな、と思いましたが

おいしさを知っているから食べてしまいました

計1208円を優待券1000円と現金208円のお支払です

また、しばらく鶏ラーメンにはまりそう

使い切ったのは11月末までの分で

そのあとの優待券は先日届いています[ぴかぴか(新しい)]


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


運転免許更新 ついに高齢者の枠に

2024-12-05 11:30:21 | 日記
70歳以上は高齢者講習を受けないと

自動車免許更新はできません

免許証を持つ高齢者には

更新の6か月前くらいにこのハガキが届きます


近辺の自動車教習所で、受けられますが

予約が必要で、費用も8000円かかります
教習所によって違いがあるらしい

実技と座学の講習もあり、目の検査もしてくれます 参考ですので更新時は必須の検査です

2024年度2月からは予約制になった免許更新

高齢者は予約なく直接行く事ができますし
更新時の講習はありません

更新料2500円のみです

そして高齢者の次回更新は3年後に


実はもう車いらないかな
すなわち免許返納してもいいかな

次男に4か月ほど車を貸していてまったく

不自由なく、DQWのおかげで歩く事に熱意を向けていました

しかし、暑い暑い夏が到来

なによりバイクに乗れなくなるのが困ります
バイクと言っても原付ね
買物は、陽が落ちてからバイクで済ませていました

歩いてすぐのスーパーやコンビニも

荷物を持って歩くのはつらいです

重たい物は陽気がよくてもつらいです

なので高齢者講習の予約をとり

免許更新に向けて動く事にしました

もう一つ懸念があるのは適性検査

つまり視力の検査です

5年前の更新の時に視力検査担当官より
回答に間があったので、次回はメガネを作った方がいいですね

と言われていたので 現在は裸眼ですし老眼鏡も使っていません

2度も行くのはいやなのでご指示通り

メガネを作って持っていく方法に

メガネやさんで作成寸前まで行き、

検眼も済ませたのですが

運転免許適性検査の合格ラインは0,7以上

どうも右目のみ視力低くて乱視用のレンズを入れても、裸眼時ど、ほとんど変わらない、と言われました

これ以上、度数を右だけあげるのには

眼科医の処方箋がいる、というのです
もしかしたら、何か他に原因が?とも言われたので

そうかもしれない、と眼科に行きました

検眼後、先生のおっしゃる事を要約すると

・左は、遠くがよく見えている
・右は乱視も入っていて遠くは弱いが手元はよく見える
・両方でおぎなっているので、日常生活には便利な目といえる
・片方に強い度を入れると、くらくらしてそういうメガネはかけていられない
・白内障はややあるけれども、治療するほどではないし緑内障もない
・メガネというのは、視力をあげるもので使用して弊害があるのなら処方箋は出せない
・現在両目で運転免許ぎりぎりの合格ライン

と言われて処方箋は書いてもらえませんでした、目薬のみの処方

これが11月の初めころのことです

毎日、どうしようか、更新しないにしようか

うつうつと、迷っていました

18歳で免許取得、継続して運転しており

その恩恵を享受していた身にとって、免許証ないのはつらいものがあります

11月に10万円近くかけて車検を通したばかり

そんなこんなで教習所の高齢者講習の日が来て

適性検査をしたら、両目視力は0.8に上がっている!

しかも講師は、うちの検査より試験場の方が甘いです

かなり勇気がでて、暖かい日に地元の警察署にバイクでいってきました

受付をする前に番号札をもらいます

若い人で予約はない、と言った人は

帰らされていました。

番号札を渡され、少し待たされたその間静かに目を閉じていましたよ、スマホみないで

呼ばれて、機械の中に免許証を通すように言われました

新しい免許証のパスワード作らされます

申請用紙が出てきて、それに質問事項が

眠くなるような薬を飲んで運転しますか?

などと、これはまずいだろう、と判断できる質問ばかりです

そしてそれを手にして目の検査順番待ち

高齢男性 検査機械をのぞいても

まったく答えがでてきません

これにとおらないと更新できませんよ
はい、じゃあ少し休んでからもう一度

と言われてました

若めの女性の方、なにやら検査官と会話

別室に行かされています、視野検査か動体検査かな
大型免許など必要らしいです

わたしの番

あの丸に穴の開いた検査です

3回目くらいにまちがったらしく

さっき他の人で聞いていたセリフ
これにとおらないと更新できませんよ

そのあと、かろうじて正解

ふぅ、すぐ隣の写真撮影に誘導されました

そして表情作る間もなく撮影

引換書をもたされて、旧免許に穴開けられて

ものの、3分待ちで免許証の完成です

はやっ

遠い昔、府中試験場では返信用封筒に記入して書留料800円払い1週間後郵送でした

そのあとの更新は、講習を受けている間に作成、講習が終ってもさらに待たされて手渡し でも当日もらえると喜んだものです
ゴールドになった時には地元の警察署で更新、講習が終ったらすぐに手渡し、警察署は、早くていいなあ、と思いました

今回はかつてない、スピードで

あっけにとられた感じの更新で

外にでても、喜びの実感が沸いてきませんでした

でも外は暖かく、バイクで走っていると

気持ちいい

ダウンも着ていないのにまったく寒くありません

うれしい実感が湧いてきました

車はいらないけれど、バイクは捨てがたいです
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


2人いるお嫁さんどちらも大好き

2024-11-29 08:31:58 | 日記

次男お嫁さんからランチのお誘いがありました

せっかくだから、行った事はないけれど

テレビでも紹介されたいつもプチ行列ができているとんかつ屋「地蔵」

そこがいい、とお嫁さんいうので

駅前で待ち合わせ

11時半はちょうど開店時間で

開店待ちの人 第一回目に入れて

すぐに注文

わたしは定番ロースかつ御膳

お嫁さんは、ヒレカツと牡蠣フライのセット

牡蠣フライも魅力だなあと言ったら

牡蠣フライは1個あげるからそれにしましょうと、よいお嫁さんです[ハートたち(複数ハート)]



カツは厚くやわらかくおいしかったし
ゴマを自分ですり
その中にソースをいれて食べる、と書かれてあります

おいしかったけれど、お腹いっぱい

わたしも嫁さんも、持ち帰りできますか?

と聞いたら、ちゃんとパックにいれてくれました

家に帰って開けたら、残したとんかつの他に

食べ切ったはずのキャベツを足して

ソース・カラシまでつけてくれています[ひらめき]

キャベツ高いからうれしいわぁ

いえ、わたしはカツ丼にするつもりなので

キャベツはしおれない内にサラダで頂きました

食べている間も、外にお客が待っているので

すぐに店をでて、近くのドトールに移り

お茶して帰りました

次男や孫がいると話しにくい事もあるので

久しぶりに2人で話せて楽しかったです

それに支払おうとしたら、ご馳走になってしまった

まあ、嫁さん上場会社の役付きでもあり

次男と同じ50歳なのでわたしが払う方が

不自然かも

>>>>>>>>>>>>>>>>>>

八洲電機からジェフグルメカードの優待です

現在ジェフグルメカードは泣く泣く500株にしたイノベーションHDからいただいたのが10000円分ありますが、そこは
100株→3000円だったのを
300株→5000円 最後には500株→10000円分に

改悪を繰り返されたので、

またいつか投資金額を引き上げられるか?
それとも廃止か?とびくびくしています

なので昔から安定して届く八洲電機は大事です

この会社はわたしが勤めていた頃に

訪問した事がある取引会社でもあるので

親近感もあります

優待が続き、いつまでもお付き合いしたい会社です



3153 八洲電機
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株価:1555円(前日終値)
配当:3月 32円 2.04%
優待:3月 ジェフグルメカード
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

100株以上 1年未満:500円分 1年以上:1,000円分 3年以上:1,000円分
200株以上 1年未満:2,000円分 1年以上:2,500円分 3年以上:3,000円分
1,000株以上 1年未満:5,000円分 1年以上:6,000円分 3年以上:7,000円分
※継続保有期間の判定は、9月末日及び3月末日の自社株主名簿に、同一株主番号で各保有株式数区分以上を保有していることが連続して記載または記録されていること。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


株主優待三社と初めて買ったぶどう

2024-11-28 08:57:10 | 日記

八百屋さんにいったらみなれない紫ぶどうが細長くて、クイーンなんとかという名前
家に帰ったらわすれてしまいました


群馬産
国産ぶどうは今年最後だなあと

おいしいかどうか不安だったけれど買いました

皮ごと食べられて、種なしで大当たりの甘さ

やはりむらさき色のブドウは味が濃くておいしい

1400円でしたがこれなら満足

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

三社優待到着です

3548 バロック ジャパン リミテッド
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株価:775円(前日終値)
配当:2月 38円 4.90%
優待:2月 8月 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自社の店舗及び通販サイト
「SHEL’TTER WEBSTORE」で利用可能なクーポン券(2,000円分)
100株以上<8月末>1枚<2月末>1枚
200株以上<8月末>2枚<2月末>1枚
500株以上<8月末>2枚<2月末>2枚

券にはスクラッチがついていて

削らなければ店舗で金面分使えますが

ECサイトで使うためには削って現れたコードを支払いのところに入力すると、値引き対応になります

若い方向けが多いのでいつも選ぶのに苦労しますが、たまには気に入ったのが手に入り愛用しています


ビックカメラ
今日気づきました BIGカメラではなく

ビックカメラなんですね

それはさておき、優待券はまったく

コジマ電気の優待と同じです

社名の所が違うだけ、両方で優待がいただけるのでここはぜひ、統合しないで欲しいですね


都築電気から優待カタログです

昨今、送料も上がっているし

これが2000円の商品とは、会社もわたしも

損な気がするので、やはりクオカです

クオカードpayも選ばせてくれれば

なおいいのですが

それでもクオカード2000円はうれしいです