資格試験というのは、実際知ってるし・・・、仕事でやっているし・・・、ではなく、試験に受かるための勉強、というものが必要だ。
だから、もともと知識が豊富にある人は、今更何のために勉強しなきゃならないのか・・・と苦痛で仕方がないだろう。
一方、私みたいに超初心者を自覚し、かつ単純な人間は、ちょっと勉強すると自分が非常に賢くなった気分になり、世界が広がったと一人で楽しくなってしまう
私は2年前の5月に2級FP技能士&AFP(Affiliated Financial Planner)を取ったのだが、その時も、へぇ~、世の中ってこんな仕組みなっているんだ、と全て生活に直結する分野だけに感激し、知った先から人に話したり、これまでとは別の見方ができるようになったり・・・
こんなに面白いなら頑張ってCFP(Certified Financial Planner)も取ろうと思い、引き続き勉強を続けた。
ただ、CFPの試験は一気にグレードが上がるので、ちょっと突っ込んで勉強するとそれぞれが専門的で、その×6課目・・・となると当然、自分はなんて無知なんだ・・・と辛くなることも多々あった。
とにかく、全く畑違いの仕事につきながらでも、FPの勉強をして得たことは一生物だと思うが、大きい変化は日経新聞が読めるようになったことである
それまでは難しそうでとても手に取る気にならなかったのに、AFPのレポート提出をしたあたりからだろうか・・・、あっ、税制特例措置が延長になったんだ・・・とか、路線価が発表になったんだ・・・とか、ぱっと見出しが目に飛び込んでくるようになった。
勉強による感動と面白さは高校1年以来かな・・・その後は惰性で過ごしてしまったので・・・
しかし、日経新聞って読むのに非常に時間がかかるよね。
とりあえずは1面と資産運用設計など気になるところは読むけどさ。
日経の読み方ってないのかなぁ。
広告も憎いよね。
なんでこんなに新刊がでるのよ。
ますます積読が増えるじゃない。ビジネス書の新刊は月に約500冊と言われるだけあるなぁ。
ということで、
挫折しない日経新聞の読み方
日経新聞の読み方
をつらつら・・・
これって、フォトリーディングと同じことを言っているね
やっぱり知らず知らずのうちにやっている技術なのかもしれないね・・・ふむふむ
最新の画像[もっと見る]
- ブログ開設から357日・・・引越しいたしました! 15年前
- 廻廊にて~〈美〉の本質に迫る~ 15年前
- 廻廊にて~〈美〉の本質に迫る~ 15年前
- 廻廊にて~〈美〉の本質に迫る~ 15年前
- 廻廊にて~〈美〉の本質に迫る~ 15年前
- 廻廊にて~〈美〉の本質に迫る~ 15年前
- 廻廊にて~〈美〉の本質に迫る~ 15年前
- PEAK「夢」へ登る 15年前
- PEAK「夢」へ登る 15年前
- PEAK「夢」へ登る 15年前
投資信託を始めたので、もっぱらその指標部分を中心に一通り目を通してます^^;
FP…今、ものすごーく気になっている資格デス。きっとaromaさんみたいに視野が広がるんだろーなー♪
そうなんだ、新聞には応用できないのかなぁ・・・目的も違うからなぁ・・・
投信はその後いかがですか?確か時期的に底値で買われたてますよね!調子よさそう!私もせっかっく金融の勉強をしたのだから実践しなくてはと思っているのですが、外貨MMF止まり。次に買うとしてもETF・・・どんだけ慎重な性格なんだか。
COOLさんももうすぐFPの試験を受けるそうですよ!
ディスクトップがiGoogleなので、そこで経済・金融のガジェットをいっぱい広げて隙を見ては読んでます。
bookwormさん、もしや今頃大金を手中に?
「すぐに活かせる「日経」の読み方」という本やポッドキャストの「長谷部瞳は日経1年生」がおすすめですよ
職場でスクラップが回ってくるなんてすごいですね。記事を選ぶのはどなたなのでしょうか。この際室長の権限にされたらいかがでしょう!
ということで、私もCOOLさんに習い先程ホームをiGoogleに変更しました。最近勝間さんのグーグル化を読んだのでやっとRSSも設定したところです生活面で新たに追加する項目はありませんでしたが、超整理法のようなコンテンツはやはり本を読んで初めて知ることが多いですね。
ブログや目標管理からみっちゃんさんの取り組みを拝見しております。そのお蔭で私も日経の読み方を改めて考えることができました
日経って読むのにかなり時間がかかりますよね。それもそのはず、文字数は新書2冊分ですから!だらだら読んでいるとそれだけで一日が過ぎちゃいます。まずは全体を捉え、自分の興味を知り、目的を持つ・・・これって読書や勉強など何にでも共通するやり方ですね。