goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマてらぴ生活帖

アロマテラピーに魅せられた、てらぴ=まゆみが日々のなにげない生活をつづる

珍道中2日目~3日目

2006年04月30日 22時09分04秒 | Weblog
(土曜日続き)
 新潟のちゃりお&ダーリンにワイナリーもあるカーブドッチで昼食。
日本海が見たいという私のリクエストに答えてくれて、
連れて行ってくれました♪うわぁ~いっ!ありがとぉ。

 新幹線の時間ギリギリで飛び乗って、相方と合流する高崎に。
次の日にどこに行こうか夜ごはんを食べながら決めました。

 ふ、ふっ、ふっ……すごいルートを 

 今朝は6時起きで朝食を食べて電車に飛び乗り、
まずは「峠の釜飯」で有名な「横川駅」へ。
乗り継ぎよく、JRバスで峠を越えて「軽井沢」に。
 軽井沢駅前にできたショッピングモールのLEGOショップでTシャツゲット♪
ここは早い時間とゆ~っくり買い物ができていいですねぇ。

 そして、しなの鉄道で「小諸駅」に。お城跡で満開の桜に出会いました。
そしてちょっと日焼けしちゃった……。だって晴天 なんだもん。
丁子屋さんで山菜天ぷらそばをいただき、散策。
まだまだ先を目指して電車に乗りますよぉ。

 次の目的地は長野。その合間はぐーぐー寝ちゃう私……。
 途中の坂城駅は高校時代のクラスメートがお嫁にいったところ。
その駅に着いたときはむくっと目を覚まし、
彼女に思いをはせながらさらに居眠り…。
(続く)

笹だんご専門店

2006年04月30日 08時20分29秒 | Weblog
ちゃりおに買って貰った笹だんご、今まで食べたことがないくらい、美味しい♪相方も大絶賛の小豆の味は私もとても好み!今度、取り寄せたいくらいなと思ってます(o^-')b
新潟市緑町「やま路」

ただいま新潟のちゃりお宅

2006年04月29日 10時57分31秒 | Weblog
 昨日、マイミクきち。ちゃんと新潟の燕三条でお仕事 をした後、
最初の職場の同期、マイミクちゃりおが新潟に住んでいるので、
お泊りで遊びにきました。

 連日、新潟では珍しいくらいのいいお天気 
「やっぱり晴れ女だなぁ~、わたし 」と
にしきのの顔を思い出しながら、遅めの朝ごはんをゆったりと食べたところ。

 これから、新潟市内の観光に連れて行ってもらいます 


雨にも負けず、カビにも負けず

2006年04月25日 23時30分16秒 | Weblog
 本日、完全オフ!
日ごろ貯めてた家事をするにはぴったりな日!と思い、
お洋服とバッグ類の整理をすることに。
そうしたら季節モノを保存してるスーツケースにカビがっ!!!
一部洋服もカビの餌食に……。いやぁ~~~~っ! 
さて虫干しだぁ!洗濯だぁ!収納ボックス購入だぁ!と
洗濯機と無印良品を行ったり来たり。
合間には恐ろしいくらいの雷 と雨 も
明日も洗濯と収納ボックスを買いに行く日になりそう。

 まぁ、おかげでいい運動にはなるし、
洋服やバックのリサイクル放出品もチェックしたし、
バックはばっちり収納できるしで、いいこともいっぱいっ 
終わりよければすべてよしにしちゃいましょ 

還暦お祝いのお食事会

2006年04月23日 22時07分20秒 | Weblog
 母が先月、めでたく還暦を迎えました。
義父の喜寿、新潟旅、法事と続いていたこともあり、
ひと月ほど遅くなりましたが、
身内だけのきどらない食事会ができました。

 マイミクにしきのお勧めの京の食材を活かした和食屋さんは、
銀座の真ん中にあるように思えないほどしっとりと落ち着いた雰囲気。
ふんわりとした白子と筍の香ばしい風味が美味しかった 
食事の量も女性にほどよくって、胃にするすると入るんです!
本当に美味しいものは身体に負担かけないのよね…。
また行きたいと思える、素敵なお店でした♪にしきの、ありがとっ!

 母といえば、主役なのに乾杯の直前に席を外し、
「あらっ、先に飲み始めてたら良かったのにぃ」と言うのん気さん。
二日前に「お父さん、何を着ていこうかしらぁ?」と、うきうきしてたそう。
とても喜んでもらえて、そして家族が皆集まれて何よりでした。

 そうそう母は写真を撮るとことごとく目をつぶってしまうんですよ。
今回も見事、目をつぶった写真がデジカメに写ってました。
前に、目線が綺麗に写真に写るコツを
はなまるアナ堤さんと庄司さんに伝授してもらったのに、
私は母に伝え忘れました!
次回、ちゃんと教えてあげよぉっと。

オリナス=織りなす

2006年04月22日 21時51分05秒 | Weblog
 我が街に新しくオープンしたショッピングセンター「オリナス」。
オープン二日目の昨日、チェックしに行ってきました。
 感想としては……、
三十台半ば過ぎの女性にはお洋服や靴は銀座か日本橋三越へですね。
本当はね、ホームセンターとTUTAYAなどのレンタルビデオが
欲しかったんだよねぇ…残念っ!
 お化粧品と食材(東急ストア)はしばらく楽しめそうだなぁって。
最近とってもお気に入りのAVEDAMARKS&WEBも入ったし♪
これで北千住や丸の内、表参道まで電車に乗らずに済みます。

 オリナス=織りなす…。我が街の名前にぴったりですね。
ネーミングよさは折り紙つきです!

マンガ1冊、文庫2冊、単行本1冊=4冊お買い上げ

2006年04月19日 22時23分29秒 | Weblog
 今日、仕事帰りに地元駅の某●武ブックスで買いました 
 まずはマンガ1冊は読破。かんたんかんたん♪
これからどの本を読み始めようかウキウキしてます。
でも今夜は新潟の写真整理をしたいのでガマンガマン。

 他にも欲しい本が地元中型書店に5冊くらいあります。
問題は読む時間とお金ですよねん。
 ちょっと前のブログに書いたかもしれないけど、
学生時代、某旭●書店でバイトしてましたが、
アルバイト代以上に本を買いそうな自分がいてかなり恐怖でした。
反面、本を売るために古本屋にも通ったなぁ……。
バブリー世代の学生なのに、なぜか貧乏学生のような私…。

 ふと考えました。
私がお金を使う割合
 =酒代(飲み代)>本代>鍼など癒し代>その他(服など)ですね。
あ、なぜか酒代が一番!!おどろきっ! 

自分のペース&新潟・浦佐関連話を……

2006年04月17日 23時22分36秒 | Weblog
 昼過ぎに八王子の親戚宅へ法事のために行くつもりでしたが、
昨夜は遅かったのと、原稿を打つことをしたかったので、
のんびりと夕方に近い時間に通夜にまにあうよう斎場に行きました。
今日やりたいことも出来たし、身体も腰痛はあるものの少しは楽でした。

 自分のペースが守れるだけで、心の余裕が生まれるものだなぁと。
でもそれがわがままにならないようには気をつけなきゃと思うのです。


 八王子に向かう間に読んだ
「7人の母、国会に行く(黒岩秩子著;築地書館)」は
昨日お世話になったケアハウスの理事長の奥様でもあり
新潟・浦佐では知らない人はいない黒岩秩子さん
「非常識(by本より)」パワーで国会で活躍したストーリーです。
短い時間しかお話できなかったので、著書を読ませていただいたのですが、
「さしさわりのあることを言い合おう、迷惑をかけあおう」というポリシー。
なかなかこういうことはいえないし、行動できないのですが、
傷つき、泣きながらも、関わる人と真っ向正面からぶつかっていく姿。
自分にはない姿に感動しました。
 また会ってみたいなぁと思う女性の一人になりました。


 そして今回の新潟旅の同行者(運転手)、
元々はアプティケアの取材と食事会などで仲良くなり、
大逆転の痴呆ケアの著者でもある和田行男さんがテレビに出ます!
口は悪いけど、昔、お嬢さん(婆さん)を見る目は優しいんです。
興味がありましたらご覧下さい!

☆☆☆ここからは和田さんのメールをそのまま添付します☆☆☆

4月27日20時からNHK教育テレビに出演します。
良かったら見て下さい。広めてください。
視聴率が高いと、また認知症の番組が広がり、
婆さんズ解放運動に勢いがつきますから。
ハハハ。よろしく


野球場?雪だらけよん!

2006年04月16日 22時02分10秒 | Weblog
週末は新潟の浦佐に、取材をきっかけに仲良くなったAさんの作品展覧会&講演に老人介護の世界で有名なWさんの運転で行ってきました。会場前は野球場というけどびっくりするほど雪が積もってる!でも出会う人たちはとても温かで、いって良かったです。展覧会場もお堂を移築した雰囲気あるところで、話に引き込まれてしまいました。初めてケアハウスに泊まったことも、よい経験になりました。
美味しいものもいっぱい食べたから、今回は身体が重いよん(;_;)
明日明後日に急な法事が入ったし、体力つけるってことで、良しにします(^-^)