goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマてらぴ生活帖

アロマテラピーに魅せられた、てらぴ=まゆみが日々のなにげない生活をつづる

旅ノート

2006年07月11日 16時48分33秒 | Weblog
 今週末は夏休み気分先取り(相方と夏休みが取れないの)で、
鳥取~天橋立~舞鶴をかけ周る旅に行ってきます。
 現地でガイドブックをめくるのが面倒&予習を兼ねて、
ここ2年くらいは旅ノートを作ってます。
旅の途中でも美味しかったお店なども書き込んでみたり。
最近忘れっぽいから、旅を思い出すのにも役立っているのです。

スタンプラリーしちゃった

2006年07月09日 21時01分04秒 | Weblog
 東京都現代美術館で15日から開催されるにあたって始まった、
東京メトロ「ディズニー・アート展スタンプラリー」。
清澄白河で乗換しようとしたらスタンプしてるお姉さんたちに魅せられ
電車好き夫婦はふらふらと参加してきちゃいました。
ひとつひとつのスタンプがディズニー柄でかわいいんですよぉ♪
よぉくできてます。近いところから攻めて6駅分こなしてきました。

 そして西麻布の「五行」でラーメンを食べて、
御茶ノ水にある最近お気に入りのお風呂「江戸遊」に。
ここの「江戸遊」は銭湯価格(420円)で気楽に入れるのがいいのですよん。
ホテルじゅらくの裏なので、御茶ノ水~秋葉原辺りを散策の際にはお勧めです。

 そんなこんなで、気分転換とメンテも終了。
今週はお仕事もプライベートも忙しいけど、がんばるぞぉ♪

メンテの日

2006年07月07日 23時02分52秒 | Weblog
 今日は心身ともにメンテ!と思い、
ブックフェアーに行くことをやめて、
目の保養に銀座でショッピング。
その後に渋谷で鍼に行きました。
どぉも体力不足だったらしく、
初めて鍼の後に貧血にっ!
メンテの日だったはずなのにねぇ。
明日はアロマの勉強日でしたが、
のんびり眠ることにいたしませう。

 鍼の先生いわく、
この湿気と暑さで首から体調を崩す人が続出ですって。
風邪引きさん、肩こりさん、
汗をかいたらたくさんお着替えして、
体調整えませう。

気圧に負けたくないぞっ!

2006年07月05日 21時43分47秒 | Weblog
 頭の先から肩にかけて重かったので、
AVEDAで買ったアロマキャンドルを焚きながら
お仕事のまとめなどをしてました。
 ローズゼラニウムの香りがやさしく、
雨音に沿うように部屋に立ち込めてきて、
遅い午後はソファでぐったりと眠りに……。
地元で人に会う予定があったので、
目が覚めてからばたばたしちゃいました。

 ホットヨガに行くようになってから、
かなり暑さに強くなったと思ってましたが、
湿気と気圧にはまだまだ身体が慣れていないようです。

 夜になるとちょっと元気に。
ウルトラマンのカラータイマー並みの体力を脱したいものです。

ご縁をつなぐ仲人役

2006年07月04日 16時28分27秒 | Weblog
 この間読書の会で知り合ったAさんのご縁があって、
早稲田で多機能型有料老人ホームを立ち上げている会社に行ってきました。
学童保育付きの老人ホームの雰囲気はどんな感じなのでしょうね。
今回はオフィスでお話でしたので、機会があったら施設も拝見したいですね。

 その後、同行いただいたAさんとランチをしながら、
チョコレボブッククロッシングの話で盛り上がってきました。


 Aさんが活動しているチョコレボは、
チョコレートを通して、途上国と私たちの暮らしのつながりを考える。
買い物という日常の行為が私たちと世界をつなげようという活動です。

 また今、私もやってみたいなぁと思うブッククロッシングは、
読み終えた本をわざと街中に置いて、偶然手にした人に読んでもらうこと。

 世の中、いろんな活動をしている方々がいらっしゃいますね。

 Aさんは、様々な種類の本の企画・印刷・出版を担う会社におられるのですが、
ご自身の興味ある人がいたり、出来事があれば足を運び、
縁づくりを積極的になさっています。
ネットワーク作りがとてもお上手な方で、見習いたいところがいっぱいでした。

6/24(土)は長崎観光&理事会

2006年06月28日 18時47分47秒 | Weblog
 通信教育で3年前に卒業した大学校友会理事会手伝いのために長崎入り 
理事会準備スタートが11時とのことなので、
8時半に開館する長崎歴史文化博物館で開催中の
「平戸の至宝とキリシタン文化展」を見に行こうと、
ホテルからてくてくと歩き出してみました。

 昨年末の旅行が長崎・平戸だったし、土地勘もばっちりある と、
途中で美味しい朝ごはんが食べたいなぁとなんとなく中華街を目指しました。
でもさすがの中華街は朝早くは開いていないのですねぇ。
仕方なく歩き続いていたら、無農薬・有機野菜の家庭料理の店を発見 
マイミクのこまくんがにしきのと私を連れて行ってくれた
稲毛海岸のお店の系列店でした。
和朝食がデザート・コーヒー付で600円と嬉しいお値段 
美味しいものを食べたらなんだか嬉しくなって小雨の中歩き続けると、
有名なめがね橋にさしかかりました。
普段の旅ではほとんど観光らしいことをしないので、
「おおっ!観光スポットにいるのね、私…」と妙な感動。
実家の父の絵の題材になるかもね、とデジカメでひとぱちり。

 満足気分で博物館到着。
半年前に常設展は見に来たので、特別展を目指してGO!
あ、あれ?朝9時じゃ来館者がいない?!
畳部分は靴を脱いでおあがりください」というコーナーでは
思わずごろりと寝ちゃおうか?ってくらい
じっくりと展示を見ることができました。
欲しかった本も3冊手に入れて、
路面電車 で理事会のあるホテルまで戻ってきました。
 
 会場に行って会議資料をよく読んだら、まだ待ち合わせ時間に30分もある!
ということで歩いて5分の大浦天主堂も拝観。
お祈りをささげて、さてさて理事会準備の時間になりました。

 急いで戻って大学校友会理事会に参加 
 とはいえ、受付嬢としてのお手伝いのみで、仕事としては楽なもの。
パーティでは全国にいらっしゃる老若男女のOBOGの数に驚きましたよん。
ふぅ~。
 初めてお会いする方ばかりで、気づかれするかなぁと思ったのですが、
それより胃袋疲れしてしまいました。
だって2次会、3次会と真夜中近くまで飲み歩いていたのですもの。
思い出せば、通信教育のスクーリングに通うたびに
自由が丘でよく飲んでいたもんなぁ 
 
 ホテルに戻りぐったりとベッドへ。
その夜はお水と胃薬、鎮痛剤にお世話になり、次の日を迎えたのでした 

*gooブログって写真が1枚しかアップできないのはちょっと寂しいのよねぇ