りんごのブログ

2006年12月より北京で生活しているりんごのブログ☆

うんなんしょう

2009年01月08日 | 北京の食物

雲南省が原産のプーアル茶(普洱茶)。

緑茶じゃなくて 黒茶が飲みたくなったので購入しました。





中国のいろんなお茶が揃っている『馬連道街』。

こちらまでわざわざ買いに行く元気はないので

お手頃にスーパーで購入したの。


250g 68元でした。(1元=13円)


発酵する期間が長いほど おいしくなるらしいです。

そして お値段も比例して高くなるのですょ。

何十年ものとかで良いのは 何十万円するものも!!

すごいですね~。

まるでワインみたい。

プーアル茶は独特の形をしてます。

『茶餅』というらしいです。

これが ガッチリ固められていて りんごは買った茶餅を

ピックを使って砕きました。

気持ちは ハンマーでガツンとしたいくらいだったけど・・・

それくらい固いの。





粉々にしたプーアル茶です。


りんご一人で飲むので 小さじ山盛り1杯くらいの量にしたのだけれど

マグカップで5杯飲めました。





紅茶を濃くしたような色をしています。

りんごはプーアル茶の味好きです。



ウィキペディアによると効用は次の通りです。

脂肪分解作用があるので、脂っこい中華料理を食べた後に飲むのがよいとされる。天然サポニンとミネラル類を豊富に含み、肥満、脂肪の溶解、ダイエット効果、消化促進、整腸作用、二日酔い、胃のむかつき改善、血糖値の上昇を抑制、血行促進に効果があるとされる。さらに、増強免疫力(免疫力を強める効果)、抗老化(老化予防)、癌予防、歯を強くする効果もあるとされる。漢方薬としても飲用される。

健康に良いお茶なんですね。

ステキ

中華料理を食べる機会が多い宇宙にも飲ませてあげよう




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (Omena)
2009-01-13 17:21:12
お元気でしたか~?

私もプーアル茶、大好きです♪
飲んでもマンモス体型の私・・・

ハンマーでガツン!すごいですよ~><
お茶の塊ってあまり日本で見ないような気がします。

我が家でも常用化しようかな♪♪

P.S
そういえば、こちらではないほうに愛のメッセージお送りしました
★★Omenaさんへ (りんご)
2009-01-14 11:48:41
プーアル茶大好きですかっ!!
Omenaさんっていろんな事をご存知で経験されていますよねっ☆
私、中国に来るまでプーアル茶って飲んだことなかったの。
今回は茶餅を買ったので、毎日飲んでいます♪


P.S.愛を受け取りましたぁ~

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。