時の流れに身をまかせ~♪

防衛モニター懇談会と第4術科学校研修

令和元年(2019)6月21日(金)
今日は防衛モニターのお仕事です!
海上自衛隊の第4術科学校の研修に行ってきました。
9時50分~10時20分までに集合し、まず昨日急遽決まったという校長との記念撮影。
自衛官の方々がお出迎えしてくれて、4術校前で記念撮影。

入口のマットがかわいい!

建物はどこも古いけど、雰囲気がある。


第4術科学校の沿革は、


こういう分類で、経補幹部、経理員、補給員、給養員、事務官を教育しているところですって。
校章のデザインは4で、羽ペンは経理、鍵は補給、ナイフとフォークは給養、白部分は監理だそうで、赤いところは舞鶴の丹頂鶴の頭をイメージしているのだとか。

朝8時に国旗掲揚がありみなさん整列している姿が壮観。行進訓練なども行います。
各科の訓練を受け、さらに射撃とか防火訓練とかも行うそうです。
なぜなら艦艇で災害があったら、全員対処しないといけないし、自衛官として射撃の訓練とかは一人何発とか規定できまっているそうです。
ただし、船に乗らない事務官は体力的な訓練や船上で必要な訓練はしないそうです。

不進則退
(進まざれば、すなわち退く。)
庁舎の2階にあります。
4術校のオリエンテーションを30分受けた後、場所移動です。
幹部学生の寮を通り抜けて、給養講堂へ。

テーブルマナー室でレクチャーを受けました。
給養講堂は昭和63年6月に出来たそうです。
科長さんがレクチャーしてくださいました。
テーブルマナー室では、自身がというのもあるけど、給仕する側の訓練も含まれるそうです。
そうだよね、レセプションとで必要ですもん。
実習では舞鶴の飲食店のプロの方々に講師を頼んだりするそうです。
初任海士3週間120名(新入隊員)
海士  3ヶ月30名(3年~5年の隊員)
海曹  4ヶ月  (10年~15年の隊員)
こんな方たちが訓練されてます。
実習室へ。
和食の調理実習中でした。

今日のは上級者用メニューだそうです。
5年~10年くらいの隊員が実習されていたそうです。


この御膳に並べられるんですね。メモが入ってます。

プロのような技でした。
美味しい匂いありがとうございました!
庁舎に戻り史料室へ。


このケースの一番上にあるのが

パンフレットより。



海軍の赤飯の缶詰未開封

小豆島で見つかったらしく、一つはTV番組で開封され滅菌が保たれており、食べられる状態だったとか。
こちらも食べられるみたいですが、いつか開けるときは呼んでくださいね!
中曽根元総理の軍人時代。

史料室前の廊下

12時頃までお世話になりました。
校長や広報のカメラマンさんたちがお見送りしてくれました。

このあとマイクロバスで移動でしたが、帽振れで見送ってくださいました。さすがマリーン。カッコイイ!
バスで向かったのは、弁天というお店。
総監部近くです。
雰囲気ある居酒屋さん。
週末だけの営業だそうですが、予約をしてあったので開けてくれたそうです。
お座敷に軍艦旗(旭日旗)が堂々と。
写真はぶれてしまった。。。
カレースタンプラリーの一つ。

第23航空隊認定カレー

旗お持ち帰りしました。
カレーは1080円(実費です)
総監部に戻り、会議室で懇談会開始。
退職した隊員の復職についてや、レセプション費用の話、広報活動について、Twitter内容の改善策など。
多岐に渡って話されました。
予定時間を過ぎて14時半頃解散。
帰りに今日の記念撮影の写真をこんな立派なフレームでいただきました。

まだ早いので舞鶴引揚公園に行ってきました。
数年前に新しくなったというのは知ってましたが、どんなかんじでしょうか。

白樺日記

こんな思いをされた方々にこれ以上辛い思いをさせられませんね。
我々がしっかりしなければ。


音楽が聞けるのですが、ここで90歳くらいと思われるご婦人が岸壁の母を歌っておられ、ちょっとウルッときちゃいました。

モンテンルパが切れちゃったけど、右端にある。

内容的には少し?と思う表現もありましたが、概ね素直に見学出来ました。


スルタノフさんが来られたのですね。タシケントでお会いしたときもお元気そうでした。

復元された桟橋は公園から車で数分のところ。



いい体験でした。
自衛隊のみなさん頑張ってください!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記2019」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事