
船頭以上にタコに






もう他の事は見えていません。
恋は


近くではメジロ祭りか赤灯あたりにたくさんの船が終結しています。
メジロちゃんも釣りたいが船頭混雑が苦手だ。
なんでや~、ゆっくり



各自得意分野で仕事をするのが効率が良い。
我々はタコだぁ~~~、マイポイントに一直線です。
今日の潮は西流れ、8時過ぎに潮替わりと読んでいる。
海苔棚のきわ、いっぱいから西に流れる。
風は岸寄りからやや強目に吹いているが、前回に比べれば屁でもないか??
風に向かってテンヤをトリヤァ~~~~
思い切り遠くに投げる。
海苔棚のの向こうに朝日が昇ってきた。

さぁ今日もやるぞぉ~~~~~
小倉さまさっそく上げています。500gぐらいか、いいじゃありませんか。
船頭も同クラスゲット。
又釣った、又釣れた朝から快調だ。
最盛期とまではいきませんが、この時期にしてはとんでもないペースです。
幸ちゃんこれちょっと重たいで~~~
ウゥ~~ン石ころを一杯抱いた500g級だ。


小倉さま、幸ちゃん今度はほんまもんやで~~~
ドサ~と上がってきたのは1kg級だ。


久し振りやな

潮替わりが近いのか沖の方に流され出した。
もうすぐ東に流れ出すので早めに西の方に移動し冷たいビールで潮待ち
をしていると、何となく道糸が張ったような気がした。
エェ~~~ィ大きくしゃくる。
おっ重た~~
小倉さまに内緒で静かに上げる。
燻製級だ。1kgを超えている。ヤッタァ~
又道糸が張った。
エェ~~イ、こりゃ又重たいで。
又、燻製級だ。


幸ちゃん潮待ちの時間に


網も膨らみ最盛期のように酸欠防止で網のお代わりを出す。

潮が変わりちょっと追加しさぁ~~~次は何をしましょう。
沖に行って青物を狙うか、岸で小アジを釣って南蛮漬けするか
今日はタコで満足したので岸でゆっくりするかぁ。
住吉さんの沖の磯に船をかけ今シーズン初めての芋焼酎の湯割りが
出現する。
家では毎日飲んでいますが船の上で飲む芋焼酎も格別です。
1時間ほどゆっくりして、ほな小アジでも釣るかぁ~~~
かごにアミエビを一杯詰め込み小アジを寄せるつもりだが
撒いても撒いても一匹も来ません。


うっそう、




あかんなぁほな帰ろか。
やっと納竿です。
小倉さまの網1つ分。

船頭家に帰り、久し振りの




塩ゆでを済ませ風乾中のタコたちです。

美味しくなれよ~~~~
今日は桜とリンゴのチップで燻製する。

どうじゃろか?????。








でも大分涼しくなったのにまだまだタコは釣れるんですね。
する人がいますが、素人はめったにいません。
今年はこの時期に小さいタコもたくさんおり
ちょっとおかしい年です。
まだ釣れそうですので釣れなくなるまで
行きまっせぇ。