柴犬の麟太郎日記:第3巻

Mandoloncelloの音色に魅せられた柴犬:麟太郎のひとりごと
アンサンブル練習やレッスンの記録を感じたままに

今日の“プリマヴェーラ”

2011-11-30 | 日記

先日の『小組曲』での手痛いミスタッチ

(人によっては、分からないよ・・・かもしれないけどね)

で、かなりの落ち込み様

しかしね、今日のアンサンブル曲は、どの音も愛おしい・・・これを実感した

『モルダウ』は、涙が出るほど心地よい

単なるきれいな音ではなく、求められる音を出すよ

*

S指揮者は、人を育てるのが上手

18日の運営委員会の忘年会では、お礼を言おう

「朗々と響いていた・・・」とメールで言ってくださる方(Gトップ)あり、AR☆Oメンバーに育てられている思いだ


竣工検査

2011-11-29 | 日記

28日午前、リノベーションの竣工検査を経験した。一年後にもチェックが入る。現場監督さんは親身になってよくやってくださった。
午後、お向かいのご夫妻(お二人とも70代初めかな・・・)をご案内した。
長い間、ご迷惑をお掛けしたので。
奥さまは美術がお好き、ご主人はクラシックファン

・・・シルフィーズの三木山での本番写真を額に入れていたら、さっそく質問を受けた。


いろいろめまぐるしかったこの一年、残すはひとつき
アンサンブル“プリマヴェーラ”の練習にも熱を帯びる頃になった。


  


弾く会

2011-11-27 | 日記

24日の中川信良編曲集を弾く会は、フラストレーションを発散させる場ではない・・・

のは、判っているけれど、気持ちが良くいえ、機嫌良く響かせました。


はるかぜさんがご一緒でうれしかった・・・彼女のマンドリンは特別


いつもの音が聞こえました(^-^)

  


☆写真は庭の花水木・・・朝陽を浴びきれい

27日のARGO反省会には、所用で出席不能(あたわず・・・と読んでね・・・義叔母の法要)

 
それを思いやってか、お先に2枚組CD(簡易制作されたもの)をいただいた。


毎回のCDは、気持ちが落ち着いてから・・・半年後くらいにやっと聴ける状態であったけど、今回のはすぐ聞く。
メンバー全員の心がひとつになる合奏、気持ち良く聴いた。
実際にCDを聴いて初めて、1M・2Mはこんなことをしているのか・・・といった感想も持つ。
3部ではFl・Cl・Pfが加わり立体的になる。


コンサート会場で、ピアノ五重奏を聴いても同じ感想を持ったことがあるけれど、

低音部は、Pfが重なると、響きはかき消されるのがなんとも残念。

C線ばかりの苦労した箇所は特にね。

CDを聴くのと、会場での響きは違うとは思っているけれど。

***

今回のわたし自身の反省点を次回に生かせるように・・・


Y里氏の言葉を思い出す・・・練習会場ではMcはうるさいほど響くのだけど、本会場を想定して練習しなきゃ・・・


「1122」の日

2011-11-22 | 日記

この日、ふたりで食事

行先は、三木市内「ナチュラル・キッチン」ゆと

語り合うもまた、よし・・・主に先日の御在所岳~なばなの里など、参加人物評伝(?)

       

最近、こういった話題が多いな~

お母さまを亡くされた1Mさんが、楽器を手にまたご一緒にアンサンブルを楽しめますように・・・

カルテット&クインテット・メンバーはゆっくり待っています。


2011-11-17 | 日記

・・・それも息子と

これは珍しいこと

貴重な時間だった

ここからの夜景は素晴らしい・・・カウンター席がいい

離陸する飛行機を確認しながらのひととき


完成

2011-11-16 | 日記

この春から計画してきた全面リフォームがやっと完成

12月初めには、子供たちとお披露目を兼ねたクリスマス会

友達とお茶会

 

アンサンブルを楽しめたらいいのだけど、Mcはよく響くからどうかな~


2011-11-14 | 日記

柿が入ってもおいしいポテトサラダ・・・隠し味は「アルペンザルツ岩塩」少々

これは、好評でした。

これとは別に、

お昼休み、料理研究家・野菜ソムリエの「野菜ごはん&スープBOOK」を買った。

***

あれこれ考えた・・・愛好家にはそれなりの“安定”が不可欠


初・赤ちょうちん

2011-11-14 | 記録
定演終了後ならではの‘お誘い’を受け、JR住吉駅前の「赤ちょうちん」(小奇麗でしたよ・・・店名は忘れたわ・・・)
へ3人で行った・・・甘いものは飲みたくなかったから。
打ち上げ開始までの限られた時間ですけれど。
そこで、ビール×2・・・これが最高においしかったです。
あと、「筍の土佐煮」と「もろ胡」・・・打ち上げが待っているから軽いもの少々。
結局ご馳走していただきました。

人生いろいろ、MC黎明期の大先輩おふたり(前から2列目中央)にもお会いできたし・・・
但し、わたしは舞台上、手は振り返せなかったのですけど。
終演後、直接お話しでき、とても励まされました。
 
三木山でご一緒するメンバーは、前から3列目をずらっと・・・きっと開場前からいらしてたんだろう・・・ありがとうございました。

シタールとマンドリンの演奏会

2011-11-13 | 日記

黒いドレスがよくお似合いで、美しい演奏姿でした。
「じょんがら」は、今まで拝聴したどの場面よりも、思いがこもっているように感じました。

演奏曲・・・プログラムはなく、記憶によります・・・

小品4曲については、個別に曲名を発表されませんでした。

「Let it be」変奏曲
カラーチェ「前奏曲 第1番」
現代ドイツ人作曲家による小品4曲
桑原康雄「じょんがら」



***

無心に響きを楽しんでいると、また活力が湧いてくるかな・・・と。

立ち止まっているわたしは、何をしているんだろう

それにしても忙しい日々に負けそうになった。

*

ふく蔵にて、HMEメンバーに出会った

2012.10.27(土) ARGO演奏会

2012.10.28(日) HME演奏会

なんと。。。


リフォーム

2011-11-10 | 日記

予定より二日早く一応完成したので、今日家具を搬入した。

明後日は定演

顔合わせから半年余り・・・10回を超える打ち合わせを重ね、ほぼ好みどおり、いやそれ以上かも・・・

   

  

Shuchanの友人の現場監督さん、大変お世話になりました。

手直しが、今のところ2か所

あとは、

定演に向け、集中・・・


シルフィーズ11月例会

2011-11-08 | 日記
2012年2/18 Ensemble Sylpheeze コンサート
 
≪あくまでも予定・・・書き上げるのは気恥ずかしいのだけれど≫
 
・狩のカンタータ
・ハイドンの狩 1,2,5楽章
・アラルスティカ1,2,3楽章
・ハイドンの鳥1,4楽章
・スカボロフェア
・ハイドンのひばり1楽章
・アイスクリーム
・ハイドンの皇帝1楽章
・G線上のアリア
 
 
・・・と、りっぱなプログラムです。
第1~3回の三木山マンドリン音楽祭での演奏曲を中心に組んだプログラム、とても刺激的です。
来年夏で結成5年を迎えますが、『アンサンブル力』は、鍛えられたと実感できる本日の練習(全曲通しました・・・)でした。
 
~1M・2M・Mdの皆さまのお陰です~

中でも、わたしの好みは、「ハイドンの皇帝1楽章」

 
 
その後、ランチ・・・ステキな場所を案内していただきました。
最初のボールいっぱいの新鮮野菜のサラダとピッツァの写真がなくて残念だわ~
 
 
 
お味も○でしたが、こちらのお料理は、とにかく『色彩力』があります・・・。