午前中に潜りに行ったものの、エキジットする頃には波だってきました~。
今日も青空が広がり気持ちの良いダイビングができました。
定番の生物から久しぶりに登場する生き物まで、今日は長くなるかもしてませんがお付き合いくださいm(__)m
黄金崎公園ビーチ
水温:16℃~17℃
透明度:5~8m
黄金崎公園ビーチ生物情報
ベニカエルアンコウ
見るたびに大きくなっていくので、もうそろそろ海藻の陰に隠れるのも限界かな~
今日は体色と同じ色の海藻に紛れていました!
タツノイトコ
最近、ガイドロープで見ることが増えてきました。水中も確実に季節が進んでいますね(^▽^)/
おちょぼ口とちょっと、とぼけたような表情が愛らしいです。また、海藻につかまってジッとしていてくれるので、カメラの練習にもおススメです(*・ω・)/
ホタテツノハゼ属の1種
今日はペアではありませんでしたが、確認することができました。最近はダイバーが少ないせいか遭遇率は高い気がします。ペアで末永く幸せに過ごして欲しいですね(^▽^)/
ヒレナガネジリンボウ
遠目で確認した時はペアでいたのですが、1匹は近づくにつれて巣穴の中に隠れてしまいました・・・( ̄▽ ̄;)
ずっと同じ巣穴で確認できているので、このまま夏も楽しませてくれるといいな~♬
ミズヒキガ二
ここからは甲殻類をおとどけしま~す♬
個人的にツボに入っているミズヒキガ二ですが、前に紹介した時はクロガヤを武器に戦闘態勢でしたが、今日はシロガヤを武器にし、シロガヤの中に身を潜めていました。
サガミツノメエビ
だいぶ、大きいサイズになってきましたが、教えてもらわないとわからないくらいもっさもさしてます。よ~く見ると「目があるな!」、「口があるな」・・・と少しずつ分かってきます。
コマチコシオリエビ
以前から確認されてはいたものの、登場の機会があまり多くなかったですね・・・。
ウミシダの上にちょこんと乗って、可愛らしい姿を見せてくれました。
しつこいタイプは嫌いなようで、撮影している間にウミシダの奥へ奥へと逃げ込んでします。。。
サクラミノウミウシ
本日、最後はサクラミノウミウシです(^▽^)/名前の通り体の色が薄い桜色をしてます。写真では伝わりにくいかもしれませんが・・・( ̄▽ ̄;)
名前の由来になったかもしれないという体色、黄金崎ダイブセンター周辺の桜が綺麗に見れるうちはいてくれるかな~♬
今日は他にも、アカシマシラヒゲエビ、アカエラミノウミウシ、ホンテンスの幼魚、スウィートジェリーミドリガイ、ミツボシクロスズメダイなどが見られました。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
本日のログ担当:モコでした。また、次回(^▽^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます