goo blog サービス終了のお知らせ 

Apprentice Cafe

気ままに日々の事など…備忘録的Blog
まぁ肩の力を抜いてまったりといきませう
(  ̄ω ̄)y-"

Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

2013年03月24日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

シンプル版統一後の無料版gooメールとドコモwebメールをカスタマイズするCSS
Apprentice [goo mail & dwmail - Simply]を Ver. 2.0.0 に更新しました。

※ 今回の変更でドコモwebメールの停止により名称変更と該当部分のCSS排除をしました。

Apprentice [goo mail - Simply]
- Themes and Skins for Ne - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/28795/apprentice-goo-mail-simply

last updated version : 2.0.0 2013/03/25  ドコモwebメールの停止により名称変更と該当部分のCSS排除

More Info
===========================================================================
Version : Ver. 1.0 2010/04/26 改悪にウンザリしたのでリリース
Version : Ver. 1.1 2010/06/05 ソースの手直しとシンプル版に対応
Version : Ver. 1.2 2010/06/06 シンプル版送信後画面のリンク排除
Version : Ver. 1.3 2011/03/13 仕様変更による手直しと修正
Version : Ver. 1.4 2011/06/19 仕様変更による手直し及び修正
Version : Ver. 1.4.4 2012/07/05  ログイン・送信・メイン画面の各広告を非表示
Version : Ver. 2.0.0 2013/03/25  ドコモwebメールの停止により名称変更と該当部分のCSS排除
===========================================================================

※ config
本CSSは、デフォルトでフッター部のgoo公式ページへの各リンクを非表示にしています。
各種リンクが必要な場合は下記部分のCSSをコメントアウトするか削除して下さい。

/* config */
#footnavi > UL {
  display: none !important;
  }

===========================================================================


Firefoxを便利に - CSS, LDR, livedoor Reader

2013年01月09日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, LDR, livedoor Reader


公開後、自分のノートPCのFirefoxにも入れて使ってみたけど、どうもしっくりいかない…
久しく弄ってなかったので色々と忘れてたみたいです。

それで色々と思い出しながらリファレンスも見直しながら、自分なりにきちんともう一度書いてみました。

え…今度のCssは誤爆の可能性は無いです。
完全にLDRで購読するTumblrのFeedのPost画像のみに効き、multi-column化も問題なしです。

ただ、今回も画像の大きさを決める部分の数値は利用者さんの環境に各自で合わせて頂く必要があります。
解析度が1920×1080以上であればそのままでも問題はないと思いますが…。


LDR for Tumblr - Resize Image & multi-column
 - Themes and Skins for Livedoor - userstyles.org
 http://userstyles.org/styles/81008/ldr-for-tumblr-resize-image-multi-column

More Info
※ 名称変更しました。 (Version : 2.0 より)
  LDRで購読しているFeedの画像でTumblr Photoset以外をサイズ変更出来るCssをコメントアウトして追加しました。
  必要があればコメントアウトをはずし数値を調節してお使い下さい。
  コメントアウトを弄る場合はコメントアウトの中にコメントアウトが入ってる…と云う様な重ならない様に気を付けて下さい。

※ ノートPC等の低解析度のディスプレイでは、有効Css内の /* for low-resolution display ~ の部分のコメントアウトをはずし max-height の数値を環境に合わせてみて下さい。
  一応の目安として、解析度1366x768での数値をCss内に記載してあります。
  因みに、TumblrのFeedで送られてくる画像は最大幅500pxで統一されている模様です。

※ 低解析度ディスプレイでどうしても横幅が足りない…という場合は「z」押すべし。
  ついでに、「Shift+z」も試してみる事をお勧めします。
  Apprentice [LDR Customized CSS Skin] も無駄な部分を省いているので良ければ試してみて下さい。


Firefoxを便利に - CSS, LDR, livedoor Reader

2013年01月05日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, LDR, livedoor Reader


LDR for Tumblr - Resize Image & multi-column
 livedoor Reader for Tumblr feed - Image Parts Customized Css
 Version : 1.0 2013/01/05 NewRelease

* livedoor Reader に表示される画像をリサイズ
 (※ 最大の長さか幅を指定する事により縦横比率をそのままでリサイズ)

* Tumblr feedで画像が複数枚に一度にPostされている場合、縦一列に表示されるのをマルチカラムにして表示。
 (※ 表示画像のサイズとブラウザの表示有効エリアによりカラム数は自動的に変更する)

LDR for Tumblr - Resize Image & multi-column
 - Themes and Skins for Livedoor - userstyles.org
 http://userstyles.org/styles/81008/ldr-for-tumblr-resize-image-multi-column


More Info
=====================================================================
※ Css中の /* Resize Image */ のサイズ指定部分をご自分の環境に合わせて調節して下さい。

※ TumblrのFeed以外にはCssが適用されないように気を付けましたが、Cssの仕様上Tumblr以外のFeedにも作用する事があります。

※ 解析度が 1920x1080 以上の場合は、 有効Css内の /* width limit 中の max-width: ~ を環境に合わせると上手くいくと思います。

※ ノートPC等で解析度が低く、標準でさえ縦長の画像は途切れて表示される環境の場合
/* width limit の有効Css部分をコメントアウトして、その下に標準ではコメントアウトしている /* height limit のCssを有効にして縦を基準に調整した方が観やすくなると思います。


Google関係のCSSについて

2012年07月05日 | CSS - userstyles.org

わたくしが作ったいくつかのGoogle関係のCSSの更新について

Googleのプライバシーポリシーについて
一部の方はよくご存知だと思いますが、Googleは今年3月よりプライバシーポリシーを変更して
利用者個人(正確にはアカウント毎、アカウントが無ければクッキーで判別)のデータベース的なモノを作っている様です。
あとGmailだけじゃなくフリーのメールサービスでは殆どのところがしていてもおかしくはありませんが…
Gmailでは以前より周知のとおり、送受信の内容をすべてスキャンしており利用者個人のデータベースに組み込んでる様です。
 ※因みに、利用者がサービス利用時にSSLを使おうがサーバー側では当然関係なくなるので全データにアクセス可能
「ググる」で通じるくらい有名なGoogle検索で利用者が検索したデータや検索結果からアクセスしたサイトなども勿論保持され
利用者個人のデータベースに組み込んでいることでしょう。

Googleは、この膨大なデータベースを使い利用者個人(正確にはアカウント毎、アカウントが無ければクッキーで判別)に合わせた
広告を出して広告の効率と有用性を上げようという考えだそうです。

このデータベース的なモノは以前よりあったのですが、以前はGoogleサービス毎に別れていたのでアカウントは同じでも
サービス毎に紐づけされておらず、利用するサービスが違えば別人として扱われていましたが、3月の変更でどのGoogleサービス
を利用しても各アカウントに紐づけされる様になりました。

これらの変更に関して、便利になるのだからと歓迎されている方も勿論居られる様です…。
ですが、わたくし個人としては賛同出来ませんので2月半ばよりGoogle関係のサービスについてすべて利用を止めました。
キャッシュは元々取っていないのですがクッキーはすべてオプトアウトしてブラウザ(IEも入ってますがFirefoxのみしか利用しない)の方でも
Google関連のクッキーは一切保持しない設定にしてあります。

上記の理由によりGoogle関係は一切利用しない為、確認も出来ないCSSについては今後メンテナンスすらしない可能性が高いです。
というより、Googleが考え方を変えるとは思われないのですべて放置する可能性が大です…。
userstyles.orgに置いてあるGoogle関係のCSSはすべて利用停止しようとも思いましたが参考になる事もあるかと思いそのまま放置してあります。

userstyles.orgのわたくし作のGoogle関係のCSSを利用して下さっている方が居られたら、申し訳ありませんm(_ _)m


これは余談ですが…
Googleは、Googleドキュメントにおいても利用規約を秘かに改変して、Googleドキュメントにアップしたデータに関しては
どのようなデータに関しても「著作権はアップした本人ではなくGoogle側が保持します!」と堂々と宣言しています…

これ、法的にはどうなんでしょう…
いくら利用規約に記載してあっても現実的ではない物は実際には法律の方が優先される筈
ましてや、著作権関連なんて世界的規模で調整が取られている事なのにGoogleは世界中の著作権者と戦おうというのですかね…
ウォルト・ディズニー同様に世界中のキャラクター物は著作権関連は非常に厳しいですし、日本国内での音楽データなら
どうなるんですかね…JASRACはどうでるのか非常に興味が湧きます(笑


Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

2012年07月05日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

シンプル版統一後の無料版gooメールとドコモwebメールをカスタマイズするCSS
Apprentice [goo mail & dwmail - Simply]を Ver. 1.4.4 に更新しました。

Apprentice [goo mail & dwmail - Simply]
- Themes and Skins for Ne - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/28795/apprentice-goo-mail-dwmail-simply

last updated Version : Ver. 1.4.4 2012/07/05  ログイン・送信・メイン画面の各広告を非表示

More Info
=====================================================================
Version : Ver. 1.0 2010/04/26 改悪にウンザリしたのでリリース
Version : Ver. 1.1 2010/06/05 ソースの手直しとシンプル版に対応
Version : Ver. 1.2 2010/06/06 シンプル版送信後画面のリンク排除
Version : Ver. 1.3 2011/03/13 仕様変更による手直しと修正
 ※ gooは2011年02月22日の変更でスタンダードの非採用を決定しました。
スタンダード表示は、2011年5月31日 午前11:00(予定)までの提供だそうです。
 参考ページ:スタンダードモード提供終了のお知らせ - gooメールからのお知らせ
 http://blog.goo.ne.jp/goomailstaff/e/59ea26afb37b9ebbbb389ecd9daf23ec

Version : Ver. 1.4 2011/06/19 仕様変更による手直し及び修正
 gooに続いてドコモwebメールもシンプル版を導入
 2011/06一杯でドコモwebメールもシンプル版のみに。

Version : Ver. 1.4.4 2012/07/05  ログイン・送信・メイン画面の各広告を非表示
 ドコモwebメールサービス終了のお知らせ - ドコモwebメールからのお知らせ
 http://blog.goo.ne.jp/dwmailstaff/e/e014db262239daad6f186a6110c81ac1
 ドコモwebメールサービス終了に伴うメールデータの保存方法について - ドコモwebメールからのお知らせ
 http://blog.goo.ne.jp/dwmailstaff/e/f45683e53dbe119011aed859f0d3e180
=====================================================================

※ config
本CSSは、デフォルトでフッター部のgoo公式ページへの各リンクを非表示にしています。
各種リンクが必要な場合は下記部分のCSSをコメントアウトするか削除して下さい。

/* config */
#footnavi > UL {
  display: none !important;
  }

=====================================================================


Firefoxを便利に - CSS, Bing Search

2012年02月11日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, Bing Search

来月より施行される予定のGoogleのプライバシーポリシー問題に備えるべく
メインの検索エンジンを色々とテスト

Google側に変更をとどまる様に申し入れてる機関があるので実施されるかどうかはまだ不明です。
ただGoogle側は、何か月も前から下準備して関連機関へは連絡していた事もあり、申し入れに対して
コメントも無い様で、まったく意に介してない様子なので実施される可能性も高い…です。

Googleのイメージ検索が初期の仕様を変更してからはBingの画像検索を結構使用していたのもあり
結構使い易いそうなのでBing Searchをテスト的に採用

Bingのイメージ検索を使った事がない人は一度使ってみる事をお勧めします。
あと、ビデオ検索も使い勝手が良いです、一部の人達にはかなり使えるツールとして有名です。マジな話。

あと、この下にあるMore Info下部は一読してみる事をお勧めします!


 Apprentice [Bing Search - Simply & Clean]
  - Themes and Skins for Bing - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/60723/apprentice-bing-search-simply-clean

  Ver. 1.0.0  2012/02/10  New Release

More Info
Bing Search のCustomizeCSSです。

・検索結果の上部と下部と右カラムに表示される広告を非表示
・検索結果の下部や中程に表示されるキーワードを非表示
・各検索結果の表示スペースを拡大
※ == Config ==
・検索結果の右端をホバーした時に表示される右カラムのホバープレビューを非表示
 デフォルトでは表示される様になてますのでCSS中のコメントアウトを外して下さい。
 ホバープレビューにはキャッシュへのリンクがありなかなか便利ではあります。

/* Hidden Hover Preview
* ※ == Config ==
*--------------- *//*
#wg0 .sa_cpt {
    display:none !important;
    }*/

 -------------------------------------------------------------------
 Microsoft Advertising / Display of Advertising (Opt-out)
   http://choice.live.com/Default.aspx
  変更はページ中程にある「受け取らない」からいけます。
  他にもOpt-out関係のリンクが張ってあるので一度訪れてみる事をお勧めします。

 -------------------------------------------------------------------
 検索対象国を英語の英国/米国どちらかに変更すると検索履歴が使用可能です。
  (※ 上部ログインの横の日本と表記されてるリンクから変更可能)
  対象国を他国にしても日本語表記に変更可能で機能が多少増えます。
 -------------------------------------------------------------------


Firefoxを便利に - CSS, livedoor clip, userContent.css

2012年01月29日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, livedoor clip, userContent.css

Apprentice [livedoor clip Simply] - Themes and Skins for Livedoor - userstyles.org
 http://userstyles.org/styles/26717/

 Apprentice [livedoor clip Simply]  Ver. 1.1
  Version : Ver. 1.1  2012/01/29

More Info

他人の使用方法などは省みず超自己中な俺様仕様のCSSです。

徹底して広告と(作者には)余分な部分を非表示にしてるので使う人によっては必要なパーツ自体も非表示になってます。
下部のフッター部分を非表示に出来る各セレクタをCSS中に置いてますので必要な方は追加して下さい。

非表示になっているパーツの機能自体は生きてるのでCSSを理解出来る方は必要な部分をコメントアウトしてカスタマイズでもして下さい。
CSSは理解出来るけどめんどくせーって方やCSSは判らんって方は設定を変更する時だけCSSを解除するか前もって設定を済ましてからCSSを適用させて下さい。

この「Ver. 1.1」ではデフォルトで右サイドのパーツをスクロールさせて常にウインド内に表示させる様にしていません。
「Ver. 1.0」と同じ様に右サイドのパーツをスクロールさせて常にウインド内に表示させる様にするには
CSSの最下部に下の記述があるので中のコメントを一読してコメントアウトをはずして下さい。

/* ============================
※config - Right Parts Scroll

「タグ一覧」ボックスの長さは作者の環境に合わせた数値なので
個々の環境に合わせて下記の?部分の数値を調節して下さい。
max-height: ?px !important;

============================ */

/* ここと下部のコメントアウトも削除して下さい。
    #right {
        position: fixed !important;
        right: 8px !important;
    }
    #right .side-inbox-contents {
        padding-top: 0px !important;
    }
    #htmltagcloud {
        max-height: 480px !important;
        margin-bottom: 0px !important;
        padding-top: 0px !important;
        overflow: auto;
    }
ここのコメントアウトも削除 */


Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2011年12月09日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

また細かい仕様変更が入ったので更新しました…
更新時に注意!
環境によっては、まだ新インターフェースが適用されてない場合もあるので更新には少し注意して下さい。
新デザインが適用されてないのに更新してしまった場合は、下にアップローダーへのリンクがありますので、そちらから過去Verに戻して下さい。

Apprentice [Google Reader - Simply Plus]
  - Themes and Skins for Google - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/25512/apprentice-google-reader-simply-plus

 last updated : Ver. 4.0.5 beta  2011/12/09
  まだ仕様変更が入りそうなので安定するまでbeta版として追って行く事に。
   beta_2011.12.09  Account部分の仕様変更, 細部の調整

※ 現状ではXPだとレイアウトがずれるのでXP版を別に用意しました。
  VistaやWin7でもレイアウトが崩れる場合はこちらを試してみて下さい。
  SimplyPlus For XP (Ver. 4.0.5 beta_2011.12.09).css  http://loda.jp/apprentice/

 まだ完全に新インターフェースに移行したのか判らないので旧仕様版はこちらに置いておきます。
 SimplyPlus (Ver. 4.0.3).css http://loda.jp/apprentice/?id=14

 過去Ver一覧 (現インンターフェースの4.0.3以降)
 Apprentice-uploader http://loda.jp/apprentice/


More Info

 last updated : Ver. 4.0.5 beta  2011/12/09
  まだ仕様変更が入りそうなので安定するまでbeta版として追って行く事に。
   beta_2011.12.09  Account部分の仕様変更, 細部の調整

 Ver. 4.0.4  2011/12/05
  仕様変更に対応する為に修正と一部書き直し

 Ver. 4.0.3  2011/11/29
  11/29の仕様変更に伴い、List viewとExpanded viewに独自の背景色を設定
  11/29の仕様変更に伴い、選択しているエントリーに独自の枠(ボーダー)を設定

 Ver. 4.0.2  2011/11/24
  Display Density/表示密度の切り替えにも対応
  ※ List View表示の場合、リスト自体は高さを固定しているので横幅のみが切り替わります。
  bugfix - Expanded viewの「Add Star」の記述漏れを修正

 Ver. 4.0.1  2011/11/06
  Google Readerのインターフェース変更により全面的に書き換え
  hidden side module / full screen mode にも対応

===================================================================
※Includes CSS
 Apprentice [Google Reader - Resize Image]
  http://userstyles.org/styles/25349
===================================================================

----- Special Thanks! -----
 Blue bordered star icon for Google Reader
 Original image by Louis H:
   http://userstyles.org/styles/13629
------------------------

/* Hedden Parts ※ config 1
------------------------------------- */
.item-plusone, /* +1Buttonが必要ならこの行をコメントアウトか削除 */
#logo-container {
    display: none !important;
    }

/* Resize Image ※ config 2
----------------------------------------
Apprentice [Google Reader - Resize Image] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25349/apprentice-google-reader-resize-image
------------------------------------- */
#entries img {
    max-width: 100% !important; /* ??% - Please change into favorite size. */
    height: auto !important;
    }



Firefoxを便利に - CSS, Google,

2011年12月07日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, Google,

地味に更新…

Apprentice [Google Navibar & Account - Customize]
 - Themes and Skins for Google - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/50042/

 last updated : Ver. 1.4.2  2011/12/08
  Add to New Interface Type!

以前の上部に黒い帯があるインターフェースと太いトップバーがある
新しいインターフェースの両方に対応…が出来てる筈。
Google+をONにした場合のアカウント部分の変更にも対応。

今回のは余り表示確認をしてないので、少し確認して問題がなければ
新インターフェースの太いトップバーをスマートにする部分を追加する予定。


Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2011年12月05日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

また仕様変更が入ったので更新しました。
更新の注意事項
プロバイダやアクセスドメインによっては、まだ新デザインが適用されてない場合もあるので更新には少し注意して下さい。
新デザインが適用されてないのに更新してしまった場合は、下にアップローダーのリンクがありますので、そちらから過去Verに戻して下さい。

今度はツールバーが極太に…

何故こんな不可解な事をするんだろう
本当にGoogleは昔のシンプル路線を捨て去ったんですね
個人的には凄く残念

Apprentice [Google Reader - Simply Plus]
  - Themes and Skins for Google - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/25512/apprentice-google-reader-simply-plus

last updated : Ver. 4.0.4  2011/12/05

  仕様変更に対応する為に修正と一部書き直し
  ※ 今回のはXPだとレイアウトがずれるのでXP版を別に用意しました。
  VistaやWin7でもレイアウトが崩れる場合はこちらを試してみて下さい。
  SimplyPlus For XP (Ver. 4.0.4).css http://loda.jp/apprentice/?id=17

 まだ完全に新インターフェースに移行したのか判らないので旧仕様版はこちらに置いておきます。
 SimplyPlus (Ver. 4.0.3).css http://loda.jp/apprentice/?id=14

 過去Ver一覧
 Apprentice-uploader http://loda.jp/apprentice/


More Info

 last updated : Ver. 4.0.4  2011/12/05
  仕様変更に対応する為に修正と一部書き直し
  ※ 今回のはXPだとレイアウトがずれるのでXP版を別に用意しました。
  SimplyPlus For XP (Ver. 4.0.4).css http://loda.jp/apprentice/?id=17

 Ver. 4.0.3  2011/11/29
  11/29の仕様変更に伴い、List viewとExpanded viewに独自の背景色を設定
  11/29の仕様変更に伴い、選択しているエントリーに独自の枠(ボーダー)を設定

 Ver. 4.0.2  2011/11/24
  Display Density/表示密度の切り替えにも対応
  ※ List View表示の場合、リスト自体は高さを固定しているので横幅のみが切り替わります。
  bugfix - Expanded viewの「Add Star」の記述漏れを修正

 Ver. 4.0.1  2011/11/06
  Google Readerのインターフェース変更により全面的に書き換え
  hidden side module / full screen mode にも対応

===================================================================
 まだ完全に新インターフェースに移行したのか判らないので旧仕様版はこちらに置いておきます。
 SimplyPlus (Ver. 4.0.3).css
  http://loda.jp/apprentice/?id=14

 ※ 今回のはXPだとレイアウトがずれるのでXP版を別に用意しました。
 SimplyPlus For XP (Ver. 4.0.4).css
  http://loda.jp/apprentice/?id=17
  VistaやWin7でもレイアウトが崩れる場合はこちらを試してみて下さい。

===================================================================
※Includes CSS
 Apprentice [Google Reader - Resize Image]
  http://userstyles.org/styles/25349
===================================================================

----- Special Thanks! -----
 Blue bordered star icon for Google Reader
 Original image by Louis H:
   http://userstyles.org/styles/13629
------------------------


/* Hedden Parts ※ config 1
------------------------------------- */
.item-plusone, /* +1Buttonが必要ならこの行をコメントアウトか削除 */
#logo-container {
    display: none !important;
    }

/* Resize Image ※ config 2
----------------------------------------
Apprentice [Google Reader - Resize Image] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25349/apprentice-google-reader-resize-image
------------------------------------- */
#entries img {
    max-width: 100% !important; /* ??% - Please change into favorite size. */
    height: auto !important;
    }



Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2011年11月30日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

 少し仕様変更が入ったので更新しました!
Apprentice [Google Reader - Simply Plus]
  - Themes and Skins for Google - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/25512/apprentice-google-reader-simply-plus

last updated Version : Ver. 4.0.3  2011/11/29
 11/29の仕様変更に伴い、List viewとExpanded viewに独自の背景色を設定
 11/29の仕様変更に伴い、選択しているエントリーに独自の枠(ボーダー)を設定

あ…Googleがどんどん謎仕様になって行ってる気がする…


More Info

 last updated Version : Ver. 4.0.3  2011/11/29
  11/29の仕様変更に伴い、List viewとExpanded viewに独自の背景色を設定
  11/29の仕様変更に伴い、選択しているエントリーに独自の枠(ボーダー)を設定

 Ver. 4.0.2  2011/11/24
  Display Density/表示密度の切り替えにも対応
  ※ List View表示の場合、リスト自体は高さを固定しているので横幅のみが切り替わります。
  bugfix - Expanded viewの「Add Star」の記述漏れを修正

 Ver. 4.0.1  2011/11/06
  Google Readerのインターフェース変更により全面的に書き換え
  hidden side module / full screen mode にも対応

===================================================================
 まだ完全に新インターフェースに移行したのか判らないので旧仕様版はこちらに置いておきます。
 Apprentice [Google Reader - Simply Plus]_Ver. 3.3.0
  http://loda.jp/apprentice/?id=10

 旧仕様の XP/SP3対応版 Apprentice [Google Reader - SimplyPlus For XP]_Ver. 3.3.0
  http://u4.getuploader.com/apprentice/download/1/SimplyPlus+For+XP.css
  VistaやWin7でもレイアウトが崩れる場合はこちらを試してみて下さい。

===================================================================
※Includes CSS
 Apprentice [Google Reader - Resize Image]
  http://userstyles.org/styles/25349
===================================================================

----- Special Thanks! -----
 Blue bordered star icon for Google Reader
 Original image by Louis H:
   http://userstyles.org/styles/13629
------------------------

/* Hedden Parts ※ config 1
------------------------------------- */
.item-plusone, /* +1Buttonが必要ならこの行をコメントアウトか削除 */
#logo-container {
    display: none !important;
    }

/* Resize Image ※ config 2
----------------------------------------
Apprentice [Google Reader - Resize Image] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25349/apprentice-google-reader-resize-image
------------------------------------- */
#entries img {
    max-width: 100% !important; /* ??% - Please change into favorite size. */
    height: auto !important;
    }

/* #top-bar - Mousehover Visible ※ config 3
------------------------------------- */


/* background-color: rgb(35, 35, 35) !important; ※ config 3 - コメントアウトを外すと背景が黒くなります */
 ※ Ver. 4.0.1とは反対、デフォルトで透過仕様


Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2011年11月24日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

 更新しました!
Apprentice [Google Reader - Simply Plus]
  - Themes and Skins for Google - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/25512/apprentice-google-reader-simply-plus

  last updated Version : Ver. 4.0.2  2011/11/24 bugfix

  取りあえず暫定ですが仕様変更に対応しました
  Display Density/表示密度の切り替えにも対応
  ※ List View自体は高さを固定しているので横幅のみが切り替わります
  bugfix - Expanded viewの「Add Star」の記述漏れを修正

 bugfix - Expanded viewの「Add Star」の記述漏れを修正 を追加して
 他は大丈夫なようなので正式版としました。


More Info

===================================================================
 まだ完全に新インターフェースに移行したのか判らないので旧仕様版はこちらに置いておきます。
 Apprentice [Google Reader - Simply Plus]_Ver. 3.3.0
  http://loda.jp/apprentice/?id=10

 旧仕様の XP/SP3対応版 Apprentice [Google Reader - SimplyPlus For XP]_Ver. 3.3.0
  http://u4.getuploader.com/apprentice/download/1/SimplyPlus+For+XP.css
  VistaやWin7でもレイアウトが崩れる場合はこちらを試してみて下さい。

===================================================================
※Includes CSS
 Apprentice [Google Reader - Resize Image]
  http://userstyles.org/styles/25349
===================================================================

 last updated Version : Ver. 4.0.1  2011/11/06
 ・Google Readerのインターフェース変更により全面的に書き換え
 ・hidden side module / full screen mode にも対応

----- Special Thanks! -----
 Blue bordered star icon for Google Reader
 Original image by Louis H:
   http://userstyles.org/styles/13629
------------------------

/* Hedden Parts ※ config 1
------------------------------------- */
.item-plusone, /* +1Buttonが必要ならこの行をコメントアウトか削除 */
#logo-container {
    display: none !important;
    }

/* Resize Image ※ config 2
----------------------------------------
Apprentice [Google Reader - Resize Image] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25349/apprentice-google-reader-resize-image
------------------------------------- */
#entries img {
    max-width: 100% !important; /* ??% - Please change into favorite size. */
    height: auto !important;
    }

/* #top-bar - Mousehover Visible ※ config 3
------------------------------------- */


/* background-color: rgb(35, 35, 35) !important; ※ config 3 - コメントアウトを外すと背景が黒くなります */
 Ver. 4.0.1とは反対、デフォルトで透過仕様。


 


Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2011年11月22日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

Apprentice [Google Reader - Simply Plus]
  - Themes and Skins for Google - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/25512/apprentice-google-reader-simply-plus

  last updated Version : Ver. 4.0.2 beta  2011/11/22

  取りあえず暫定ですが仕様変更に対応しました。
  Display Density/表示密度の切り替えにも対応
   List View自体は高さを固定しているので横幅のみが切り替わります。



More Info

 last updated Version : Ver. 4.0.2 beta  2011/11/22

 取りあえず暫定ですが仕様変更に対応しました。
 Display Density/表示密度の切り替えにも対応
 ※ List View表示の場合、リスト自体は高さを固定しているので横幅のみが切り替わります。

===================================================================
 まだ完全に新インターフェースに移行したのか判らないので旧仕様版はこちらに置いておきます。
 Apprentice [Google Reader - Simply Plus]_Ver. 3.3.0
  http://loda.jp/apprentice/?id=10

 旧仕様の XP/SP3対応版 Apprentice [Google Reader - SimplyPlus For XP]_Ver. 3.3.0
  http://u4.getuploader.com/apprentice/download/1/SimplyPlus+For+XP.css
  VistaやWin7でもレイアウトが崩れる場合はこちらを試してみて下さい。

===================================================================
※Includes CSS
 Apprentice [Google Reader - Resize Image]
  http://userstyles.org/styles/25349
===================================================================

 last updated Version : Ver. 4.0.1  2011/11/06
 ・Google Readerのインターフェース変更により全面的に書き換え
 ・hidden side module / full screen mode にも対応

----- Special Thanks! -----
 Blue bordered star icon for Google Reader
 Original image by Louis H:
   http://userstyles.org/styles/13629
------------------------

/* Hedden Parts ※ config 1
------------------------------------- */
.item-plusone, /* +1Buttonが必要ならこの行をコメントアウトか削除 */
#logo-container {
    display: none !important;
    }

/* Resize Image ※ config 2
----------------------------------------
Apprentice [Google Reader - Resize Image] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25349/apprentice-google-reader-resize-image
------------------------------------- */
#entries img {
    max-width: 100% !important; /* ??% - Please change into favorite size. */
    height: auto !important;
    }

/* #top-bar - Mousehover Visible ※ config 3
------------------------------------- */


/* background-color: rgb(35, 35, 35) !important; ※ config 3 - コメントアウトを外すと背景が黒くなります */
 Ver. 4.0.1とは反対、デフォルトで透過仕様

 


 


Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2011年11月07日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

Apprentice [Google Reader - Simply Plus]
  - Themes and Skins for Google - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/25512/apprentice-google-reader-simply-plus

  last updated Version : Ver. 4.0.1  2011/11/06
  Google Readerの新インターフェースに対応しました♪


More Info

 まだ完全に新インターフェースに移行したのか判らないので旧仕様版はこちらに置いておきます。
 Apprentice [Google Reader - Simply Plus]_Ver. 3.3.0
  http://loda.jp/apprentice/?id=10

 旧仕様の XP/SP3対応版 Apprentice [Google Reader - SimplyPlus For XP]_Ver. 3.3.0
  http://u4.getuploader.com/apprentice/download/1/SimplyPlus+For+XP.css
  VistaやWin7でもレイアウトが崩れる場合はこちらを試してみて下さい。

===================================================================
※Includes CSS
 Apprentice [Google Reader - Resize Image]
  http://userstyles.org/styles/25349
===================================================================

 last updated Version : Ver. 4.0.1  2011/11/06
 ・Google Readerのインターフェース変更により全面的に書き換え
 ・hidden side module / full screen mode にも対応

----- Special Thanks! -----
 Blue bordered star icon for Google Reader
 Original image by Louis H:
   http://userstyles.org/styles/13629
------------------------

/* Hedden Parts ※ config 1
------------------------------------- */
.item-plusone, /* +1Buttonが必要ならこの行をコメントアウトか削除 */
#logo-container {
    display: none !important;
    }

/* Resize Image ※ config 2
----------------------------------------
Apprentice [Google Reader - Resize Image] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25349/apprentice-google-reader-resize-image
------------------------------------- */
#entries img {
    max-width: 100% !important; /* ??% - Please change into favorite size. */
    height: auto !important;
    }

/* #top-bar - Mousehover Visible ※ config 3
------------------------------------- */


  background-color: rgb(35, 35, 35) !important;
上記の128行目をコメントアウトで背景が透過仕様


 

 


Firefoxを便利に - CSS, Google

2011年10月21日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, Google

更新しました!
Apprentice [Google Search - Simply] - Themes and Skins for Google - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/53973/apprentice-google-search-simply

  Version : Version : Ver. 2.1.1  2011/10/20  Rebuild

(画像クリックで原寸へ拡大します)
More Info

==================================================
※ 以前のバージョンより引き継いだ実装
・左サイドのナビゲーションバーを通常は隠して上部Googleロゴの横の部分辺りを
 マウスポイントする事によりナビゲーションバーを表示
 (スクロールしてもポイント位置は追従して移動するので何時でも表示可能)
・タイトル横に出る「+1」を非表示に
・検索結果の「ヒット数と所要秒数」を上部サーチボックス付近に移動
・全体的に空白や余計な表示部分を非表示にしてスッキリと見える様に

==================================================
※ Ver. 2.0での名称変更による追加した実装
・検索結果画面の広告の除去(漏れてた部分の追加)
・プレビュー機能の排除と検索結果の表示幅を広く
・下部サーチボックス付近の表示幅を広くして縦幅を縮めた

==================================================
Version : Ver. 2.1.1での変更点
・低解析度での使用を想定して検索結果の表示幅を横幅一杯まで(デフォルト)
・高解析度での使用を考慮して表示幅が広がり過ぎ無い様に== config ==を設定
・色々な解析度/表示幅への対応を目指してリキッドデザインっぽく修正
・おまけ:Google++(version 1.8.0)の右カラムONに対応

--------------------------------------------------
 == config ==
#center_col {
    width: auto !important;
    margin: auto 3px !important; /* == config == */
          ↓
/*   margin: auto 3px !important; == config == */
    }

--------------------------------------------------
 [隠し設定/SecretSetting]
 CSSの最下部 / Scroll to the bottom of CSS

/* ---------- Config ----------
* 「More」All Time Visible
* 「もっと見る」を常に表示
* 「 Google のサイドバーをマウスオーバーで開閉する
*  - Griever - (h)ttp://d.hatena.ne.jp/Griever/20100508/1273293669 」より */

/* Delete a Line/この行と

@-moz-document url-prefix("(h)ttp://www.google.com/"),
            url-prefix("(h)ttps://encrypted.google.com/"),
            url-prefix("(h)ttp://www.google.co.jp/") {
.nojsb {
    display: block !important;
    }
}