goo blog サービス終了のお知らせ 

Jazz Vocal 水野七音 Nanao Diary

もろもろ思う事日記

さくぱん

2014-05-01 | Weblog
チョコっとさくぱん


いーーなーーーこーゆーちょこっと


どうもあたしってば、さくさくぱんだが好きみたいなのよね

目とか、雑な感じがいいよね

チョコっと、だけども

よく見たらいちごぢゃない


ふっ  と、息が抜けまするぞ





ぷりん

2014-04-30 | Weblog
こんなの、あるんだね

だけど、プリンそのものをずいぶんとしばらく、

食べてないぞ



小さい頃、よく母がプリンを作ってくれた。

蒸して、作るんだよね。

だから、出来立ては暖かくて、

プツプツ穴があいてて・・・

プリンって、そういうものだと思ってた。


だから、初めてプッチンプリンを買ってもらった時、

ツルツルプルプルしてるし、冷たくて、

なんか感動した






ほし

2014-04-29 | Weblog
☆型のティーポット

なんとなく、ちょっとサンリオちっく

なかなかにかわいいなあ~~



今日、めちゃくちゃ歩いた

スマホの歩数計見たら、

15,000歩くらい歩いていた・・・

いつも家でじーーーーっとしてるから、

えっらい疲れた・・・・






せんにん

2014-04-28 | Weblog
あの~~

なんかちょっと、恐いんですけど・・・

メンチ買いたくはならないんですけど・・・

いいよね・・・

買わなくて・・・


だけども結構売れてるな・・・

恐いけどな・・・


きっと、誰かなんだろう・・・


で、誰?

というより、なんで仙人???








えれぴ

2014-04-27 | Weblog
抹茶ってば、とうとうキャラメルにもなっていたのね

まんまと購入してしまったではないか

美味しいし・・・




もう長い事、私の大切な存在だった、エレピ。

19年くらい、ずっと一緒に過ごした。

時々、ステージにも乗ってくれた。

だけど古すぎて、鍵盤が3つも落っこちてしまって、

音が出なくなって、

メーカーの人に修理見積もってもらったら、

ちゃんと見積もってくれた上で、

「あの~、こう申し上げてはなんでございますが、

そろそろお買い替えの時期かと存じますが・・・」

と、修理で済ますと発生するリスクを教えてくれた・・・



で、今日、とうとう私のエレピちゃんが

業者の人に引き取られてゆきました・・・


トラックに乗せられて、

ありがとうございます~

って、ドアを閉めて5秒くらいしたら、

涙が出てきてしまった


えれぴちゃん、今までたくさんありがとう

楽器とさようならしたのは、

高校の時、安~~いエレキギターを分解したらネックがよじれてしまって、
(私は分解好きなのだ)

使えなくなってバラバラにしてさようならした、

それだけだった。

今日が2回目。


こんなに寂しくなるとは思いもしなかった。

しばらく泣いてた


ああ、えれぴちゃん、さようなら・・・





きょうだい

2014-04-26 | Weblog
突然ですが、

兄弟特性って、とてもおもしろいと思う。

長子、中間子、末っ子、一人っ子、とか、

多くはそんな風に分類されるみたいだけど、

もっと細かく、性別や人数とか、

聞いてみると、なんとなくその人の事、

それまでよりも理解できちゃう感じがするの。


言えてる、と思う事、多いし、

私の場合は、『特に親しくなる人』の傾向もあったりする。


昨日もミュージシャンのみんなに聞いてみちゃった。

そしたらなんと、

私も含め全員、兄弟の下、だった



父も母も4人とか5人兄弟の一番上で、

私には姉がいて、

うちの中であたし一人が妹なのよね。

みんな、私に対して面倒見が良すぎてうるさいよ




あ、写真と文が全然関係なくなっちゃった。

因に、昨日の朝撮った写真ざんす






すぱっつらいぶ

2014-04-25 | Weblog
上手く撮れなかったんだけども、

連なる山々が、さらに後ろの山並みと重なって、

すご~くかっこよかったんだよ!

そこに燃えてるみたいな夕日が、

雲の間からのぞいてて、綺麗だったぞ!



とゆー、ロマンスカーからの景色(*^^*)

今日は小田原、スパッツでライブでした♪

今日も皆さまありがとうございます♪



いつもいつも、歌ってる曲が1曲ある。

ピアノのちゅんさんのインストの演奏で初めて聴いたときに、

その曲の捉え方が私のと、ものすごく近くて、

びっくりして、

で、毎回演奏してもらってるの。

だけど毎回違う感じがする。


今日はアタマのルバートの部分、

ちゅんさんのピアノが、

どう来るのか、

なんだかすごく、わかっちゃうの!

言葉でどう言ったらこの感覚が伝えられるのか、

思いつかないんだけど、

えもいわれぬ快感で、歌ってて興奮してしもた…
(///∇///)


とゆーことで、

電車にひとり、揺られながら、

眠いけど心がニヤついてる、あたくしざます!
(* ̄ー ̄)



ヽ( ̄▽ ̄)ノ

うめ

2014-04-24 | Weblog
すごいパッケージ

強烈に、「うめ」


ちゃんと酸っぱかったよ~~~

小さい頃からすっぱいの大好きなんざんすよ

だからこれ、すっごく気に入った




私の机が新しくなった

ずっと、会議室の机のような、

奥行きの浅いのを使っていたじゃが、

普通の机になった~~~

Macちゃんに向かう時、肘がつけて快適


組み立て式のデスクだったもんで、

組み立てるのは大好きなので、

プラスドライバーを持ちやすいグリップのに新調して

ワクワク、届くのを待って、

いざ組み立てようとしたら、

全部、六角レンチだった







新しい机

なのはとっても嬉しいんだけど、

色々支えながら組み立てたり、してたら、

なんか、また筋肉痛っぽくなってきた・・・

情けなやぁ~~




ばるさみこ

2014-04-23 | Weblog
一緒にいる人が、

食べる前に写真を撮ろうとしてくれると、

完食する前に「写真を撮る」っていう行為を思い出せて、

うれしい


と、ゆーことで、

珍しく地元のお店でランチ、な、

バルサミコのパスタ。

いや、正式な名前は忘れた


そういえば、地元の他のお店(それは夜のお店だけど)で、

バルサミコ酢を使った美味しいのを食べて、

影響されてバルサミコ酢を購入したな。

真似して作るのにしばらくコッてた


新しいのを購入して、まだ使ってないのがあるな・・・

こーゆーの、作ってみようかな



と、密かに思った、

12年ぶりの再会でお話に花が咲いた、

本日のお昼のひとときざんした





へーぜるなっつ

2014-04-22 | Weblog
「プラリナッツチョコレート(ヘーゼルクリーム&ナッツ入り)」

っていうのが、日本語の正しい名前らしい、このチョコ。

すっっっっっっごく好きーーーー

ヘーゼルナッツLOVE

プラリネ LOVE


だけどこれ、砂糖不使用なんだそうだ。

うそ

甘くて美味しかったよ。

恐るべしナッツ


これはまたそのうちリピーターになってるうだろな・・・

んふ





いーすたー

2014-04-20 | Weblog
今日はイースターだぞ


イースターエッグ、もらったぞ

毎年、コンスタントに美味しいんだぞ~

程よい塩分に程よい茹で加減


美味しかったぁ~




ほう

2014-04-19 | Weblog
弱い朝日(曇ってたから)をバックに、

新しい、ホクシャ

大好きなんだけど、夏にいつも枯らしてしまって、

だけども今年はがんばってみるぞ





日本語はとても難しい。

でも、美しい日本語が、とても好き。

美しくないの、使う事あるけど


敬語はもっと難しい。

世の中にあふれかえっている、間違った敬語で、

とても気になってしまうものがいくつかある。

丁寧語、のつもりで使われて言うようなんだけど、


「ほう」って、いらない場合が多い。


「ご理解の『ほう』お願い致します。」

「ご協力の『ほう』お願いします。」

「私の『ほう』から、お伝えします」

「説明の『ほう』させていただきます」


ほうほうほうほう、お前はフクロウかぁぁぁぁぁ---


と、思ってしまう


「ほう」は要らないでしょ「ほう」は!

しかも、「ほう」のせいで足りなくなってる言葉もあるぞ。

ご理解のほう、じゃない。

ご理解いただけますよう、とか

ご理解くださいますよう、とか、とか、じゃないのか?

私のほうから、って、どっちの方角じゃ

あっちのほう、とかは合ってると思うけど、

「わたくしから」で良いんだよ。

うっきいぃぃぃぃぃーーー


と、そんなに怒るほどの事でもないのに、

なんかやたらと怒ってしまう、

今日この頃、ではなくて、

言葉に関しては、あたくしは高校生くらいの頃から、

自分がすっげぇーーー汚い言葉を使用していたにもかかわらず、

なぜか怒っていた


自分の事を棚に上げるとは、この事です






みどり

2014-04-18 | Weblog
いやぁ~~~ん抹茶バージョン

とか思ってもう、脱力しかけた、

シルベーニュの抹茶ショコラバージョン

パッケージ開けたら、

お茶の、いい香り~~~

これから、色んな木々が緑色になっていくんだよね~

っていうのを、これ見てて思い出す感じ




女性ばかりが何人もいる中で、

一人一人順番に一言、

って言うシチュエーション、たまにあるんだけど

今日もあたし、声を発したとたんに思った。



低っっっ




わかっちゃいるんだけど、自分でビックリしてしまう・・・


そうそう、小さい頃はこれが嫌で、

あんまりしゃべらない子だったんだよ。

男の子だってまだ子供の声だもん。


今は別に、嫌じゃない。

ジャズを歌ってたらおかげで嫌じゃなくなった。

自分でおもしろがってる










からふる

2014-04-17 | Weblog
近所の公園の前を通りかかったら、

すごくカラフルできれい

春ってカラフルだよね~


写真として、風景を切り取ってるわけじゃが、

もっともっと、大きく表示したい感じだったよ



イチョウの葉っぱも芽吹き始めてるし、

この写真の手前のは花水木なんだけど、

白いのだけじゃなくて、

ピンクのもきれいだったし、

そりゃーもう、

美しい春の風景だったぞ