宇和島の牛鬼 2012-12-06 10:22:16 | その他の部屋 夫のいとこから新築祝いに頂きました 魔よけになると言われています。 あまりにも立派すぎて玄関には飾り場所が無く 狭く小さな床の間ですが飾ってあります。 毛は馬の尾で本物です。
赤とんぼ 2007-11-07 20:14:30 | その他の部屋 桃の木の枝に可愛くとまっていました。 アキアカネ(秋茜)Sympetrum frequensは、トンボ科・アカネ属に分類されるトンボの一種。 日本では普通に見られる。俗に赤とんぼと呼ばれ、狭義にはこの種だけを赤とんぼと呼ぶことがある。 季節的な長距離移動がよく知られている。 アキアカネの赤い体色は気温と関係があり、体温調節昆虫と呼ばれる場合がある。 通常アキアカネのメスはオスに比べて赤色が淡いが、寒冷地では雌の赤い比率が高くなる。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用しました。
文化祭 餅撒き 2007-11-04 13:18:36 | その他の部屋 晴天に恵まれた文化祭、太鼓の音の合図で町民が集まって来ました。 握ると片手に隠れるくらいの小さな紅白のお餅、お菓子がまかれました。 建物の中でお手伝いをしていた私はデジカメを片手に出て来たのですが、 もっと楽しい写真を撮りたかったのに残念です。撮った写真を見てみると、 もう少し離れて撮ればお餅をまく人、拾う人の様子が一枚の写真に収まったのに・・と、 又、撒かれた硬いお餅が身体に当たって居る所、等々を撮りたかったのですが 私の腕はまだまだ勉強が足りません。 つまらない画像ですみません。 私はこの町で最後の文化祭、餅撒き(初めて見ました)でした。
宇和島城内の枯れ木 2007-11-02 15:22:34 | その他の部屋 今年の夏のきつい日照りのせいか場内の樹木の中には 枯れ木が多くありました。 この松ノ木はすっかり枯れてしまいマツボックリが沢山しがみ付いていました。 画像をクリックして下さい。 この松ノ木はまた別の木ですが葉がすべて下を向き哀れな姿で まるで幽霊のようでした。 すっかり枯れてしまった木 名前は分かりません。 さみしい紅葉
画像の横に文字を書く練習 2007-10-18 13:43:14 | その他の部屋 何気ない風景 (宇和にて・・) 拡大出来ます。 ここには写っていませんが 道路の右側の家に他にも数匹の 猫がいました。 いろんなポーズを撮りたかったのですが 動くので撮れませんでした。
マウスオン 蝶 2007-09-18 15:46:02 | その他の部屋 今朝ランタナの花に蝶が蜜を吸いに来ていました。 お昼頃今度は羽が破けた蝶が来ていました。朝と同じ蝶なのかは分かりませんが・・。 ピンクのランタナに居た蝶も分かりにくいですが羽がボロボロでした。それでも元気に飛び回って いました。 < < < < < ヒメアカタテハ?1 ヒメアカタテハ?2 ヒメアカタテハ?3 羽が破けた蝶 ハゲハチョウ?