東京マラソンを車から見てから
3時に銀座から首都高速に乗り、東名、小田原厚木自動車道を通って、4時半に箱根強羅に到着。渋滞もなくスムーズだったので1時間半で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/04c9cd9760445333543c0bdac30dddeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/24495cf208350ec12ca547c2aa11e979.jpg)
温泉はいい。露天風呂も気持ちいい。ゆっくりでき、夕食も豪華で美味しかった。カラオケはアリスの秋止符を1曲だけ
♪左利きのあなたの手紙
右手でなぞってみるけれど
いくら書いても埋めつくせない
白紙の行がそこにある ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/d4a604b9a559b258b37a1ce39fdaea9d.jpg)
翌日は10時に出発。すごく天気がいいので、ちょっときれいな富士山でも見て、小田原駅に両親を送って行こうと思い、芦ノ湖方面へ、しかし10分くらい国道1号線を登ってもなかなか富士山が見える場所まで行けず、あきらめて引き返し、小田原駅へ。カーナビの到着予想時刻が10時40分なので11時10分発のひかりには充分間に合うと走っていたら、宮ノ下の冨士屋ホテル前で急遽、渋滞。町役場からの放送が聞こえ、「大平台で交通事故が発生し、国道1号線は渋滞が発生しています。」引き戻すこともできない。車は少しづつ動くだけ。カーナビの小田原駅到着予定時刻が刻々と遅れ、ついに11時10分着。もうダメだと思ったら、大平台駅近くの事故現場。軽自動車が壁にぶつかり、前面はフロントガラスが割れ大破。現場検証が行われ、ここで片道規制走行になり渋滞が発生していました。とりあえず。飛ばして飛ばしました。小田原駅近くで予想到着時間が11時になり、小田原駅西口へ到着。両親と子供、妻を降ろし、
「早く走って行って」と言って私は車を停めに駐車場へ。停めてからダッシュ。走った走った。新幹線改札口にまだ両親がいて残り1分。エスカレーターを上がった時、ひかり369号が到着し、ギリギリ間一髪セーフでひかり号に乗せることができました。
あとで小田原駅の構内図を見てわかっとこと。”小田原駅東口に行けば、新幹線の改札口に近く、西口より3分は早く、ホームに行ける”超ダッシュさせなくても良かったとわかりました。
もっとちゃんと調べておくべきでした。ひかり369号に乗れなかったら、フルムーンのチケットを持っているので次の列車の自由席には無料で乗れますが小田原発なので各駅停車の遅いこだま号になり、グリーン席も使えない。もちろんグリーン席を予約している乗り継ぎの岡山駅から博多行きのひかり467号にも乗れない。かなり大変でした
とりあえず間に合って一安心でした。
送ったあと、西湘バイパス経由で江ノ島の片瀬海岸で一休み。サーフィンもわりと人がいました。富士山がきれいでパチリ。来年の年賀状に使えるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/7c861836c937eb44bda9c2a75fc82866.jpg)
お昼はネットで調べていた生しらす丼を食べに江ノ島の隣の腰越のしらす屋へ。満席でしたが、外の待合席で10分くらい待って店内に入れました。
生しらす丼を食べたかったが、なんとシラス漁は3月10日まで禁漁で3月11日からしか生のしらすは食べれないと言われ、多少がっかり。
しかたなく釜揚げしらす丼を注文、味噌汁、お新香がついて800円。シラスがたっぷり載っていて旨かった。半熟の卵の黄身も載っていたが、卵と混ぜて食べるのは、なんとなくいやで卵の黄身は混ぜずに食べました。娘はドリアを注文。中にシラスが入っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/ba8a8a8b42f7a4902abda4338d522fa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/71754551565cf046881cf24212647cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/c02a698a4cb291c0b0431cc98e36a4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/6c5b258987d51c4ba014197351caa697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/d36c6c8232f1b4da33327c80e3f77373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/c448063554f8a0404ad4559db34ad095.jpg)
しらす屋の駐車場がなく(実際は近くにありましたが知らなかった)アイスクリームを買うと1時間無料と看板が出てたすぐ近くのブルーシールアイスクリームの駐車場へ
しらすやの帰りは子供だけアイスクリーム。ブルーシールなんて聞いたことがないと言ったら、娘が「沖縄のアイスクリーム屋で沖縄では有名。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/1926aa825fe0eb2156a0bc09b41e46f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/7089bd3c060fc79a631f835486506985.jpg)
去年、一昨年とサークルで沖縄旅行に行っているせいか詳しいです。帰りはゆっくり高速を使わず、帰り2時間半くらいで家に到着しました
3時に銀座から首都高速に乗り、東名、小田原厚木自動車道を通って、4時半に箱根強羅に到着。渋滞もなくスムーズだったので1時間半で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/04c9cd9760445333543c0bdac30dddeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/24495cf208350ec12ca547c2aa11e979.jpg)
温泉はいい。露天風呂も気持ちいい。ゆっくりでき、夕食も豪華で美味しかった。カラオケはアリスの秋止符を1曲だけ
♪左利きのあなたの手紙
右手でなぞってみるけれど
いくら書いても埋めつくせない
白紙の行がそこにある ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/d4a604b9a559b258b37a1ce39fdaea9d.jpg)
翌日は10時に出発。すごく天気がいいので、ちょっときれいな富士山でも見て、小田原駅に両親を送って行こうと思い、芦ノ湖方面へ、しかし10分くらい国道1号線を登ってもなかなか富士山が見える場所まで行けず、あきらめて引き返し、小田原駅へ。カーナビの到着予想時刻が10時40分なので11時10分発のひかりには充分間に合うと走っていたら、宮ノ下の冨士屋ホテル前で急遽、渋滞。町役場からの放送が聞こえ、「大平台で交通事故が発生し、国道1号線は渋滞が発生しています。」引き戻すこともできない。車は少しづつ動くだけ。カーナビの小田原駅到着予定時刻が刻々と遅れ、ついに11時10分着。もうダメだと思ったら、大平台駅近くの事故現場。軽自動車が壁にぶつかり、前面はフロントガラスが割れ大破。現場検証が行われ、ここで片道規制走行になり渋滞が発生していました。とりあえず。飛ばして飛ばしました。小田原駅近くで予想到着時間が11時になり、小田原駅西口へ到着。両親と子供、妻を降ろし、
「早く走って行って」と言って私は車を停めに駐車場へ。停めてからダッシュ。走った走った。新幹線改札口にまだ両親がいて残り1分。エスカレーターを上がった時、ひかり369号が到着し、ギリギリ間一髪セーフでひかり号に乗せることができました。
あとで小田原駅の構内図を見てわかっとこと。”小田原駅東口に行けば、新幹線の改札口に近く、西口より3分は早く、ホームに行ける”超ダッシュさせなくても良かったとわかりました。
もっとちゃんと調べておくべきでした。ひかり369号に乗れなかったら、フルムーンのチケットを持っているので次の列車の自由席には無料で乗れますが小田原発なので各駅停車の遅いこだま号になり、グリーン席も使えない。もちろんグリーン席を予約している乗り継ぎの岡山駅から博多行きのひかり467号にも乗れない。かなり大変でした
とりあえず間に合って一安心でした。
送ったあと、西湘バイパス経由で江ノ島の片瀬海岸で一休み。サーフィンもわりと人がいました。富士山がきれいでパチリ。来年の年賀状に使えるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/7c861836c937eb44bda9c2a75fc82866.jpg)
お昼はネットで調べていた生しらす丼を食べに江ノ島の隣の腰越のしらす屋へ。満席でしたが、外の待合席で10分くらい待って店内に入れました。
生しらす丼を食べたかったが、なんとシラス漁は3月10日まで禁漁で3月11日からしか生のしらすは食べれないと言われ、多少がっかり。
しかたなく釜揚げしらす丼を注文、味噌汁、お新香がついて800円。シラスがたっぷり載っていて旨かった。半熟の卵の黄身も載っていたが、卵と混ぜて食べるのは、なんとなくいやで卵の黄身は混ぜずに食べました。娘はドリアを注文。中にシラスが入っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/ba8a8a8b42f7a4902abda4338d522fa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/71754551565cf046881cf24212647cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/c02a698a4cb291c0b0431cc98e36a4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/6c5b258987d51c4ba014197351caa697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/d36c6c8232f1b4da33327c80e3f77373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/c448063554f8a0404ad4559db34ad095.jpg)
しらす屋の駐車場がなく(実際は近くにありましたが知らなかった)アイスクリームを買うと1時間無料と看板が出てたすぐ近くのブルーシールアイスクリームの駐車場へ
しらすやの帰りは子供だけアイスクリーム。ブルーシールなんて聞いたことがないと言ったら、娘が「沖縄のアイスクリーム屋で沖縄では有名。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/1926aa825fe0eb2156a0bc09b41e46f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/7089bd3c060fc79a631f835486506985.jpg)
去年、一昨年とサークルで沖縄旅行に行っているせいか詳しいです。帰りはゆっくり高速を使わず、帰り2時間半くらいで家に到着しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます