青柳行信です。2023年 11月24日(金)。
明日 11.25 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>
スタンディングとデモ! 福岡市中央区 天神パルコ前 12:00~
案内チラシ:https://drive.google.com/file/d/1I1cKsH68ObtyRAbOGTooejOBe9gOhJB7/
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4602日目。
呼びかけ人賛同11月23日まで合計4554名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者を募っています。】
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」★
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145
「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
今日は島根の三瓶山中腹です。夜には、雨になりました。
気温は16℃です。そんなに寒くはありません。
今日は地域の町づくりのイベントを見に行きました。
ダンボールのクラフトでSL(蒸気機関車)を作っていました。
大田市には歴史的に大事な駅がありました。
石膏の積み出し駅です。今は小さな駅になっています。
セメントの増産でにぎわった町のようです。
あんくるトム工房 地域の町づくり
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1424.html
★ ギャー さんから:
「まあいつからでもいいさ」
すべては出逢うべくして出逢い おたがいを受け入れることで 世界は豊かに広がる
人間はいつから 誰もがおたがいのなかに 見知らぬ世界をつかみとることで
つながるよろこびを 村八分するようになってしまったのだろう?
まあいつからでもいいさ そんな愚かさは いつでもいますぐ捨てられる
★ 池田 さんから:
11/23沖縄県民集会について、
主催者「沖縄を再び 戦場にさせない 県民の会」からの情報
琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/
★杉野 さんから:
「STOP WAR! NO オスプレイ! 12・9県民集会」のお知らせ
案内チラシ:https://tinyurl.com/ms9fts63
12月2日(土) 10:00~12:00
佐賀県教育会館 2F
講演 吉岡剛彦佐大教授「オスプレイ配備を許さない!」
トークセッション 集会後デモ行進
共催 オスプレイ裁判支援市民の会 県平和運動センター くらしを守る共同行動
参加費 無料
★ 尾上光 (ヤスミンライブラリ) さんから:
「ガザの今」:https://tinyurl.com/3adrsnpr
★ 生熊りり子 (糸島緊急上映会) さんから:
映画「ガザ 素顔の日常」
日時:11月28日(火) ①10:30 ②14:30 ③19:00
※全ての回で託児あり 事前にご相談ください
各回上映後、11月25日アミカス上映時のトーク映像(約30分)を投影します。
場所:伊都文化会館 視聴覚室
福岡県糸島市前原東2丁目2-7 JR筑前前原駅から徒歩12分
無料駐車場は60台
前売り 一般800円 学生・障がい者500円 当日1000円
連絡先 080-5247-4043 (いくまりりこ) 14:00~20:00
メール ikumaririko@gmail.com
最新情報はfacebookイベントページ「ガザ素顔の日常 緊急上映会@糸島」で検索を
映画ホームページ:https://unitedpeople.jp/gaza/
★ 小倉利丸 さんから:
25日のJCA-NETセミナーについて、直前のご案内です。土曜日なので15時から。
また、今回のテーマに関連する情報がJCA-NETのウエッブにも掲載されていますので、ぜひアクセスしてみてください。
https://www.jca.apc.org/
============================
11月25日(土)15時から パレスチナとインターネット―情報遮断と情報戦
参加費:無料
開催方法:オンライン(申し込み方法は最後をごらんください)
参加費 無料(カンパ大歓迎)
オンラインはJitsi-meetを使用します
オンライン会議室 Jitsi-meetのマニュアル
https://www.jca.apc.org/jca-net/ja/node/93
パレスチナのガザにイスラエル軍が地上侵攻し、更に激しい空爆が連日続いて
います。パレスチナの状況は日に日に悲劇的な様相が深刻になっています。生
存に必須の水、食料、医薬品、燃料などに加えて人々が連絡をとりあう上で必
須の携帯電話やネットの通信環境もまた、イスラエルによるインフラの破壊や
通信の遮断、妨害などによって、ほとんど機能できていない状況が続いていま
す。
もともとガザ地区の通信インフラはイスラエルが掌握しており、海に面してい
ても国外との通信のための海底ケーブルも敷設されていません。しかも2Gの通
信しか認められていません。他方で、今回の戦争では、いわゆる「情報戦」が
新たな段階に入ったことを如実に示す多くの深刻な問題も起きています。ヘブ
ライ語圏ではパレスチナ人へのヘイトスピーチや暴力を扇動するメッセージが
急増する一方で、パレスチナ人のSNSなどへの発信が様々な手法で、妨害され
る事態も起きています。こうした事態に、当事国政府の情報操作だけでなく、
X(旧Twitter)やMETAなどのプラットフォーム企業による差別的な言論への検閲
やコントロールがあります。今回は、中東に拠点を置くデジタル領域における
人権問題に取り組むイスラエル、ハイファのThe Arab Center for the
Advancement of Social Media(7amleh)やレバノンのベイルートに拠点がある
SMEXなどによる人権レポートを紹介します。また、国際的なインターネットの
人権問題に取り組む団体などから「デジタル停戦」という新たな情報戦反対の
声が出されている状況などについても触れます。
下記の申し込みフォーム(cryptpadのサイト)から申し込むことができます。
https://cryptpad.fr/form/#/2/form/view/V1jPjKhDZthRVOLHgcZl75wk3PI3WVcXLAmFYUzkomg/
あるいはメールで申し込む場合は
jcanet-seminar@jca.apc.org
まで以下の各項目を記載して申し込んでください。
申し込み内容
・おなまえ
・メールアドレス
・参加希望のセミナー番号(複数可)
・今後もセミナーの案内を希望するばあいは「案内希望」とお書きください。
・セミナーのメーリングリストに参加希望のばあいは「メーリングリスト希望」
とお書きください。
★ 田中一郎 さんから:
(予約必要)(11.27)「いまさら聞けない原発と基準地震動:その基本を解
説」(只野靖弁護士:新ちょぼゼミ)(2023年11月27日)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/10/post-261dff.html
★ 中西正之 さんから:
<第4回 GX実現に向けた専門家ワーキンググループについて>
内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/bdf325xb
2023年11月22日付の日経GXに
[a:https://www.nikkei.com/prime/gx]日経GX - 脱炭素時代における変革のヒントを伝える (nikkei.com)の記事が掲載されています。
★ 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局) さんから:
■「とめよう! 原発依存社会への暴走 1万人集会」
12月3日(日)13:00~ 大阪うつぼ公園 ※集会後、御堂筋デモ
主催:老朽原発うごかすな!実行委員会
*チラシ・詳細 → https://blog.goo.ne.jp/takahamakarakanden
岸田政権のお先棒を担ぐ関電は、運転開始後47年を超えた老朽原発・美浜3号機を一昨年来稼働させ、7月28日には49年超えで最古の原発・高浜1号機を、9月15日には48 年超えの高浜2号機を再稼働しました。
関電は「使用済み核燃料の中間貯蔵地を年内に福井県外に探す。探せなければ老朽原発を停止する」とした約束を、「保有する使用済み核燃料のわずか5%のフランスへの搬出」や「上関での中間貯蔵地建設調査」などの奇策と詭弁を弄して、反古にしようとしています。
「使用済み核燃料の行き場はないぞ!」「老朽原発うごかすな!」「放射能汚染水を流すな!」
原発依存社会に向かう法令が成立しても、実行させない闘いを前進させましょう!(老朽原発うごかすな!実行委員会)
------------------------------------------
■ (30周年)ノーニュークス・アジアフォーラム in韓国 報告会
『韓国の原発推進と、福島原発事故の今、そして汚染水問題』
お話:藍原寛子
(福島在住ジャーナリスト、週刊金曜日(10月27日)に『韓国で「ノーニュークス・アジアフォーラム」開催、日本の事故汚染水放出に募る市民の不安』掲載)
11月25日(土)14:30~(14:00開場)
大阪市立総合生涯学習センター第7研修室(大阪駅前第2ビル5F)
*チラシ・詳細 → https://nonukesasiaforum.org/japan/archives/2868
参加費:800円 連絡先:090-8169-9693(宇野田)
------------------------------------------
【はんげんぱつ新聞 11.20】
『韓国でNNAF第20回フォーラム アジア各国から生々しい報告』 宇野田陽子
https://nonukesasiaforum.org/japan/archives/2886
日本を含めた29名の海外参加者が、ソウルでの国際会議の後、韓国の実行委員会やフリースクールの若者たちと寝食を共にしながら4カ所の原発現地(コリ、ウルサン、ウルチン、ウォルソン)と、原発建設計画をはねのけたサムチョクを訪問し、最終日には3万人が参加したソウルでの気候正義デモに合流した。
韓国側の報告からは、老朽原発の寿命延長問題や使用済み核燃料乾式貯蔵の問題が深刻化していることなどが報告された。また、アジア各国に韓国製の原発を輸出していこうとする動きが始まっていることも指摘された。ある韓国側参加者は「20年ほどのタイムラグで、韓国は日本が行った愚かな原子力政策をすべて踏襲しつつあるように見える」と嘆いていた。フィリピン、インド、トルコ、タイからは現政権が原発推進に突き進んでいる状況と、それに対する反対運動について生々しい報告がなされた。
今回の韓国フォーラムでも、原発現地を訪れて現地の人々と語り合う、参加者同士が言語や文化の壁を越えて学び合い励まし合うというノーニュークス・アジアフォーラムの持ち味は健在だった。次回のフォーラムは2025年、脱原発を実現する台湾で開かれる予定だ。
【朝日 11.18】『「核兵器も原発もないアジア」めざして連携30年、25日に報告会 [核といのちを考える] 』(1300字、写真:2012, 1993, 2023, 2012年)http://blog.livedoor.jp/taroufukaoa/archives/10131718.html
第20回の記念フォーラムが韓国で開かれ、原発のある釜山や慶州などを巡った。第1回から参加する佐藤さんも訪韓。気候変動対策を求めるソウルでの市民集会で登壇し、「原発は事故の危険性と核廃棄物問題を抱え、再生可能エネルギーの拡大を阻みます」と訴えた。
このフォーラムの責任者で、韓国の市民メディア「脱核新聞」運営委員長の李憲錫さんは「韓国の尹錫悦政権は『原発最強国の建設』を掲げ、新規建設やアジアへの原発輸出に力を入れている。『脱核』を求める各国の市民が経験を共有して連帯することがより大切で、アジアフォーラムの役割は一層重要になる」と指摘する。
『第20回ノーニュークス・アジアフォーラム in 韓国 ダイジェスト』
https://nonukesasiaforum.org/japan/archives/2798
『ノーニュークス・アジアフォーラムの30年』 (8500字、写真26枚)
https://nonukesasiaforum.org/japan/nnaf30
★ 矢嶋 悟(有明海漁民・市民ネットワーク)さんから:
ラジオAIネット 第95回「佐賀のノリ不作と県漁連の方針転換」11/26午後9時
諫早湾干拓問題の動向や関連した話題をお伝えする、ラジオAIネット
(AI:有明・諫早)。第95回の生放送を、2023年11月26日(日)21時か
ら、YouTubeライブで行います。今回のゲストは佐賀県有明海漁協大浦
支所の漁業者、大鋸武浩さんです。
諫早湾干拓問題ラジオAIネット
第95回「佐賀のノリ不作と県漁協の方針転換」
ゲスト:大鋸武浩さん(佐賀県有明海漁協大浦支所)
生放送日時:2023年11月26日(日)21時
YouTubeライブ:
https://www.youtube.com/user/gyominnet/live
大鋸さんは諫早湾の湾口北側にあたる佐賀県の大浦でノリ養殖を営んで
きました。しかし、この数年、大浦を含む有明海の佐賀県西南部では極
端なノリの不作が続き、ついに大鋸さんはノリ養殖からの撤退を決断。
一方で佐賀県有明海漁協は11月22日の会議において、今年3月の農水大
臣談話への賛同を決め、事実上、諫早湾の開門調査を行わないことに同
意しました。
今回の番組では、ノリ養殖が難しくなった佐賀県西南部の海の状況や、
ノリ養殖を諦めた大鋸さんの心境を伺うとともに、県漁連や農水省の動
きの問題点について出演者で議論します。ぜひ、お聴きください。
※Twitterや漁民ネットのFacebookページで、今後の放送予定などの
情報を流しますので、ぜひフォローや「いいね!」をお願いします。
https://twitter.com/radioainet
https://www.facebook.com/ariakekai/
◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆
--集会等のお知らせ------
●世界一斉Amazon倉庫前スタンディング行動 ~
ブラック・フライデーに抗議します~
日時:11/24金 18:00~18:45 スタンディングとスピーチ
場所:福岡吉塚デリバリーステーション(空港通りの近く)
〒812-0041 福岡市博多区吉塚8丁目4-48 初村第一倉庫
地図:https://tinyurl.com/45fhu43t
呼びかけ:Fridays For Future Fukuoka
ボタンひとつで翌日には何でも届く通販のAmazon。
しかし私たちはそこまでの便利さを求めているのでしょうか?
この便利さは、過酷な働き方と資源の大量消費と廃棄という大きな犠牲の上に成り立っています。利益のためにいらない消費を煽るAmazonに対して全国各地から一緒に抗議の声を上げましょう。
世界35カ国近くで同日開催となる大きな抗議運動になりそうです。
● 11.25 パレスチナに平和と自由を! ●
<緊急行動>
スタンディングとデモ!
案内チラシ:https://drive.google.com/file/d/1I1cKsH68ObtyRAbOGTooejOBe9gOhJB7/view?usp=sharing
日時 11月25日(土)12:00~
福岡市中央区 天神パルコ前 スタンディング 12:00~
デモ(パルコ前→天神一周→パルコ前) 13:00~
天神パルコ前 スタンディング 14:00~15:00
国連決議と国際法を無視する、
イスラエル軍のガザ地上侵攻・大虐殺開始を糾弾する
総攻撃の停止と即時停戦を求めます。
(パレスチナにカンパを!)
呼びかけ:パレスチナに平和と自由を!緊急行動
連絡先: 吉田登志夫(福岡パレスチナの会)(1214tylondon@gmail.com)
青柳行信(福岡県総かがり実行委員会) (080-6420-6211)
● 12.9 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>●
スタンディング
案内チラシ:https://drive.google.com/file/d/1RQWRkV7hZfTnoG-W_pWbs3c5AWcNNtwp/view?usp=sharing
日時:12月9日(土)17:00~18:00
場所:福岡市中央区天神パルコ前
主催:福岡県総かがり実行委員会
連絡先: 青柳行信 (080-6420-6211)
●映画『原発をとめた裁判長そして原発を止める農家たち』上映会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/4smb6auc
2023年12月16日(土)午後2時から
福岡県弁護士会館 2階ホール:https://fben.jp/map/
主催:福岡上映実行委員会
参加費:1000円
連絡先:青柳(080-6420-62119)
福岡上映実行委員会構成団体
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
福島原発事故被害救済九州訴訟 原告団・弁護団
「理不尽な公共事業NO!の会」
川内原発設置変更許可取消訴訟 原告団・弁護団
原発止めよう!九電本店前ひろば
【ダイジェスト版映像】『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』
https://saibancho-movie.com/wp/
●原発なくそう!九州玄海訴訟第45回口頭弁論】●
日時:2024年2月16日(金)13時30分~
場所:佐賀県弁護士会館
●鹿児島・川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審●
(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)
2月29日(木)14時 弁論準備手続期日(非公開)
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
https://tinyurl.com/mypyyd9t
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
明日 11.25 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>
スタンディングとデモ! 福岡市中央区 天神パルコ前 12:00~
案内チラシ:https://drive.google.com/file/d/1I1cKsH68ObtyRAbOGTooejOBe9gOhJB7/
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4602日目。
呼びかけ人賛同11月23日まで合計4554名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者を募っています。】
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」★
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145
「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
今日は島根の三瓶山中腹です。夜には、雨になりました。
気温は16℃です。そんなに寒くはありません。
今日は地域の町づくりのイベントを見に行きました。
ダンボールのクラフトでSL(蒸気機関車)を作っていました。
大田市には歴史的に大事な駅がありました。
石膏の積み出し駅です。今は小さな駅になっています。
セメントの増産でにぎわった町のようです。
あんくるトム工房 地域の町づくり
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1424.html
★ ギャー さんから:
「まあいつからでもいいさ」
すべては出逢うべくして出逢い おたがいを受け入れることで 世界は豊かに広がる
人間はいつから 誰もがおたがいのなかに 見知らぬ世界をつかみとることで
つながるよろこびを 村八分するようになってしまったのだろう?
まあいつからでもいいさ そんな愚かさは いつでもいますぐ捨てられる
★ 池田 さんから:
11/23沖縄県民集会について、
主催者「沖縄を再び 戦場にさせない 県民の会」からの情報
琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/
★杉野 さんから:
「STOP WAR! NO オスプレイ! 12・9県民集会」のお知らせ
案内チラシ:https://tinyurl.com/ms9fts63
12月2日(土) 10:00~12:00
佐賀県教育会館 2F
講演 吉岡剛彦佐大教授「オスプレイ配備を許さない!」
トークセッション 集会後デモ行進
共催 オスプレイ裁判支援市民の会 県平和運動センター くらしを守る共同行動
参加費 無料
★ 尾上光 (ヤスミンライブラリ) さんから:
「ガザの今」:https://tinyurl.com/3adrsnpr
★ 生熊りり子 (糸島緊急上映会) さんから:
映画「ガザ 素顔の日常」
日時:11月28日(火) ①10:30 ②14:30 ③19:00
※全ての回で託児あり 事前にご相談ください
各回上映後、11月25日アミカス上映時のトーク映像(約30分)を投影します。
場所:伊都文化会館 視聴覚室
福岡県糸島市前原東2丁目2-7 JR筑前前原駅から徒歩12分
無料駐車場は60台
前売り 一般800円 学生・障がい者500円 当日1000円
連絡先 080-5247-4043 (いくまりりこ) 14:00~20:00
メール ikumaririko@gmail.com
最新情報はfacebookイベントページ「ガザ素顔の日常 緊急上映会@糸島」で検索を
映画ホームページ:https://unitedpeople.jp/gaza/
★ 小倉利丸 さんから:
25日のJCA-NETセミナーについて、直前のご案内です。土曜日なので15時から。
また、今回のテーマに関連する情報がJCA-NETのウエッブにも掲載されていますので、ぜひアクセスしてみてください。
https://www.jca.apc.org/
============================
11月25日(土)15時から パレスチナとインターネット―情報遮断と情報戦
参加費:無料
開催方法:オンライン(申し込み方法は最後をごらんください)
参加費 無料(カンパ大歓迎)
オンラインはJitsi-meetを使用します
オンライン会議室 Jitsi-meetのマニュアル
https://www.jca.apc.org/jca-net/ja/node/93
パレスチナのガザにイスラエル軍が地上侵攻し、更に激しい空爆が連日続いて
います。パレスチナの状況は日に日に悲劇的な様相が深刻になっています。生
存に必須の水、食料、医薬品、燃料などに加えて人々が連絡をとりあう上で必
須の携帯電話やネットの通信環境もまた、イスラエルによるインフラの破壊や
通信の遮断、妨害などによって、ほとんど機能できていない状況が続いていま
す。
もともとガザ地区の通信インフラはイスラエルが掌握しており、海に面してい
ても国外との通信のための海底ケーブルも敷設されていません。しかも2Gの通
信しか認められていません。他方で、今回の戦争では、いわゆる「情報戦」が
新たな段階に入ったことを如実に示す多くの深刻な問題も起きています。ヘブ
ライ語圏ではパレスチナ人へのヘイトスピーチや暴力を扇動するメッセージが
急増する一方で、パレスチナ人のSNSなどへの発信が様々な手法で、妨害され
る事態も起きています。こうした事態に、当事国政府の情報操作だけでなく、
X(旧Twitter)やMETAなどのプラットフォーム企業による差別的な言論への検閲
やコントロールがあります。今回は、中東に拠点を置くデジタル領域における
人権問題に取り組むイスラエル、ハイファのThe Arab Center for the
Advancement of Social Media(7amleh)やレバノンのベイルートに拠点がある
SMEXなどによる人権レポートを紹介します。また、国際的なインターネットの
人権問題に取り組む団体などから「デジタル停戦」という新たな情報戦反対の
声が出されている状況などについても触れます。
下記の申し込みフォーム(cryptpadのサイト)から申し込むことができます。
https://cryptpad.fr/form/#/2/form/view/V1jPjKhDZthRVOLHgcZl75wk3PI3WVcXLAmFYUzkomg/
あるいはメールで申し込む場合は
jcanet-seminar@jca.apc.org
まで以下の各項目を記載して申し込んでください。
申し込み内容
・おなまえ
・メールアドレス
・参加希望のセミナー番号(複数可)
・今後もセミナーの案内を希望するばあいは「案内希望」とお書きください。
・セミナーのメーリングリストに参加希望のばあいは「メーリングリスト希望」
とお書きください。
★ 田中一郎 さんから:
(予約必要)(11.27)「いまさら聞けない原発と基準地震動:その基本を解
説」(只野靖弁護士:新ちょぼゼミ)(2023年11月27日)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/10/post-261dff.html
★ 中西正之 さんから:
<第4回 GX実現に向けた専門家ワーキンググループについて>
内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/bdf325xb
2023年11月22日付の日経GXに
[a:https://www.nikkei.com/prime/gx]日経GX - 脱炭素時代における変革のヒントを伝える (nikkei.com)の記事が掲載されています。
★ 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局) さんから:
■「とめよう! 原発依存社会への暴走 1万人集会」
12月3日(日)13:00~ 大阪うつぼ公園 ※集会後、御堂筋デモ
主催:老朽原発うごかすな!実行委員会
*チラシ・詳細 → https://blog.goo.ne.jp/takahamakarakanden
岸田政権のお先棒を担ぐ関電は、運転開始後47年を超えた老朽原発・美浜3号機を一昨年来稼働させ、7月28日には49年超えで最古の原発・高浜1号機を、9月15日には48 年超えの高浜2号機を再稼働しました。
関電は「使用済み核燃料の中間貯蔵地を年内に福井県外に探す。探せなければ老朽原発を停止する」とした約束を、「保有する使用済み核燃料のわずか5%のフランスへの搬出」や「上関での中間貯蔵地建設調査」などの奇策と詭弁を弄して、反古にしようとしています。
「使用済み核燃料の行き場はないぞ!」「老朽原発うごかすな!」「放射能汚染水を流すな!」
原発依存社会に向かう法令が成立しても、実行させない闘いを前進させましょう!(老朽原発うごかすな!実行委員会)
------------------------------------------
■ (30周年)ノーニュークス・アジアフォーラム in韓国 報告会
『韓国の原発推進と、福島原発事故の今、そして汚染水問題』
お話:藍原寛子
(福島在住ジャーナリスト、週刊金曜日(10月27日)に『韓国で「ノーニュークス・アジアフォーラム」開催、日本の事故汚染水放出に募る市民の不安』掲載)
11月25日(土)14:30~(14:00開場)
大阪市立総合生涯学習センター第7研修室(大阪駅前第2ビル5F)
*チラシ・詳細 → https://nonukesasiaforum.org/japan/archives/2868
参加費:800円 連絡先:090-8169-9693(宇野田)
------------------------------------------
【はんげんぱつ新聞 11.20】
『韓国でNNAF第20回フォーラム アジア各国から生々しい報告』 宇野田陽子
https://nonukesasiaforum.org/japan/archives/2886
日本を含めた29名の海外参加者が、ソウルでの国際会議の後、韓国の実行委員会やフリースクールの若者たちと寝食を共にしながら4カ所の原発現地(コリ、ウルサン、ウルチン、ウォルソン)と、原発建設計画をはねのけたサムチョクを訪問し、最終日には3万人が参加したソウルでの気候正義デモに合流した。
韓国側の報告からは、老朽原発の寿命延長問題や使用済み核燃料乾式貯蔵の問題が深刻化していることなどが報告された。また、アジア各国に韓国製の原発を輸出していこうとする動きが始まっていることも指摘された。ある韓国側参加者は「20年ほどのタイムラグで、韓国は日本が行った愚かな原子力政策をすべて踏襲しつつあるように見える」と嘆いていた。フィリピン、インド、トルコ、タイからは現政権が原発推進に突き進んでいる状況と、それに対する反対運動について生々しい報告がなされた。
今回の韓国フォーラムでも、原発現地を訪れて現地の人々と語り合う、参加者同士が言語や文化の壁を越えて学び合い励まし合うというノーニュークス・アジアフォーラムの持ち味は健在だった。次回のフォーラムは2025年、脱原発を実現する台湾で開かれる予定だ。
【朝日 11.18】『「核兵器も原発もないアジア」めざして連携30年、25日に報告会 [核といのちを考える] 』(1300字、写真:2012, 1993, 2023, 2012年)http://blog.livedoor.jp/taroufukaoa/archives/10131718.html
第20回の記念フォーラムが韓国で開かれ、原発のある釜山や慶州などを巡った。第1回から参加する佐藤さんも訪韓。気候変動対策を求めるソウルでの市民集会で登壇し、「原発は事故の危険性と核廃棄物問題を抱え、再生可能エネルギーの拡大を阻みます」と訴えた。
このフォーラムの責任者で、韓国の市民メディア「脱核新聞」運営委員長の李憲錫さんは「韓国の尹錫悦政権は『原発最強国の建設』を掲げ、新規建設やアジアへの原発輸出に力を入れている。『脱核』を求める各国の市民が経験を共有して連帯することがより大切で、アジアフォーラムの役割は一層重要になる」と指摘する。
『第20回ノーニュークス・アジアフォーラム in 韓国 ダイジェスト』
https://nonukesasiaforum.org/japan/archives/2798
『ノーニュークス・アジアフォーラムの30年』 (8500字、写真26枚)
https://nonukesasiaforum.org/japan/nnaf30
★ 矢嶋 悟(有明海漁民・市民ネットワーク)さんから:
ラジオAIネット 第95回「佐賀のノリ不作と県漁連の方針転換」11/26午後9時
諫早湾干拓問題の動向や関連した話題をお伝えする、ラジオAIネット
(AI:有明・諫早)。第95回の生放送を、2023年11月26日(日)21時か
ら、YouTubeライブで行います。今回のゲストは佐賀県有明海漁協大浦
支所の漁業者、大鋸武浩さんです。
諫早湾干拓問題ラジオAIネット
第95回「佐賀のノリ不作と県漁協の方針転換」
ゲスト:大鋸武浩さん(佐賀県有明海漁協大浦支所)
生放送日時:2023年11月26日(日)21時
YouTubeライブ:
https://www.youtube.com/user/gyominnet/live
大鋸さんは諫早湾の湾口北側にあたる佐賀県の大浦でノリ養殖を営んで
きました。しかし、この数年、大浦を含む有明海の佐賀県西南部では極
端なノリの不作が続き、ついに大鋸さんはノリ養殖からの撤退を決断。
一方で佐賀県有明海漁協は11月22日の会議において、今年3月の農水大
臣談話への賛同を決め、事実上、諫早湾の開門調査を行わないことに同
意しました。
今回の番組では、ノリ養殖が難しくなった佐賀県西南部の海の状況や、
ノリ養殖を諦めた大鋸さんの心境を伺うとともに、県漁連や農水省の動
きの問題点について出演者で議論します。ぜひ、お聴きください。
※Twitterや漁民ネットのFacebookページで、今後の放送予定などの
情報を流しますので、ぜひフォローや「いいね!」をお願いします。
https://twitter.com/radioainet
https://www.facebook.com/ariakekai/
◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆
--集会等のお知らせ------
●世界一斉Amazon倉庫前スタンディング行動 ~
ブラック・フライデーに抗議します~
日時:11/24金 18:00~18:45 スタンディングとスピーチ
場所:福岡吉塚デリバリーステーション(空港通りの近く)
〒812-0041 福岡市博多区吉塚8丁目4-48 初村第一倉庫
地図:https://tinyurl.com/45fhu43t
呼びかけ:Fridays For Future Fukuoka
ボタンひとつで翌日には何でも届く通販のAmazon。
しかし私たちはそこまでの便利さを求めているのでしょうか?
この便利さは、過酷な働き方と資源の大量消費と廃棄という大きな犠牲の上に成り立っています。利益のためにいらない消費を煽るAmazonに対して全国各地から一緒に抗議の声を上げましょう。
世界35カ国近くで同日開催となる大きな抗議運動になりそうです。
● 11.25 パレスチナに平和と自由を! ●
<緊急行動>
スタンディングとデモ!
案内チラシ:https://drive.google.com/file/d/1I1cKsH68ObtyRAbOGTooejOBe9gOhJB7/view?usp=sharing
日時 11月25日(土)12:00~
福岡市中央区 天神パルコ前 スタンディング 12:00~
デモ(パルコ前→天神一周→パルコ前) 13:00~
天神パルコ前 スタンディング 14:00~15:00
国連決議と国際法を無視する、
イスラエル軍のガザ地上侵攻・大虐殺開始を糾弾する
総攻撃の停止と即時停戦を求めます。
(パレスチナにカンパを!)
呼びかけ:パレスチナに平和と自由を!緊急行動
連絡先: 吉田登志夫(福岡パレスチナの会)(1214tylondon@gmail.com)
青柳行信(福岡県総かがり実行委員会) (080-6420-6211)
● 12.9 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>●
スタンディング
案内チラシ:https://drive.google.com/file/d/1RQWRkV7hZfTnoG-W_pWbs3c5AWcNNtwp/view?usp=sharing
日時:12月9日(土)17:00~18:00
場所:福岡市中央区天神パルコ前
主催:福岡県総かがり実行委員会
連絡先: 青柳行信 (080-6420-6211)
●映画『原発をとめた裁判長そして原発を止める農家たち』上映会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/4smb6auc
2023年12月16日(土)午後2時から
福岡県弁護士会館 2階ホール:https://fben.jp/map/
主催:福岡上映実行委員会
参加費:1000円
連絡先:青柳(080-6420-62119)
福岡上映実行委員会構成団体
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
福島原発事故被害救済九州訴訟 原告団・弁護団
「理不尽な公共事業NO!の会」
川内原発設置変更許可取消訴訟 原告団・弁護団
原発止めよう!九電本店前ひろば
【ダイジェスト版映像】『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』
https://saibancho-movie.com/wp/
●原発なくそう!九州玄海訴訟第45回口頭弁論】●
日時:2024年2月16日(金)13時30分~
場所:佐賀県弁護士会館
●鹿児島・川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審●
(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)
2月29日(木)14時 弁論準備手続期日(非公開)
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
https://tinyurl.com/mypyyd9t
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます