あおさんたより

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あおさんたより。いつも笑顔。 

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4611日。

2023-12-03 07:37:35 | 日記
青柳行信です。2023年 12月 3日(日)。


☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4611日。
呼びかけ人賛同12月2日まで合計4554名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者を募っています】


★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>


★「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」★
ホームぺージ http://npg.boo.jp/


★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448


  よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145


「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299




★ 横田つとむ さんから:


青柳さん


ひどいですねえ。自民党のお金集め。
裏金が1億円もあるそうです。
キシダ自公政権を引きずりおろしましょう。
あんくるトム工房 自民党の裏金集め  
  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1433.html


 
★ 小倉志郎 さんから:


本日、HP「非武装『美しい日本』を目指すピースアゴラ」「独立」。
https://peaceforever-realize-by2025.com/2023/12/post-7623/




★ ギャー さんから:


「自分が常に変わりたいと思うから」


自分が常に変わりたいと思うから 他人(ひと)の話もちゃんと聴けるし
他人を変えることもできるし ともにあたらしい流れを
生み出していくことができる




★ 高田健 さんから:


【緊急拡散】虐殺やめろ!
『パレスチナに平和を!イスラエル大使館12・6緊急行動』
12/6(水)14:00~17:00 イスラエル大使館前
内容:座り込みとスピーチ
1206イスラエル大使館行動パレスチナに平和を緊急行動にご参加ください。
呼びかけ:パレスチナに平和を!緊急行動


★ リブ・イン・ピース☆9+25 さんから:


イスラエルによる攻撃=虐殺再開を糾弾する
ガザ攻撃を直ちに停止せよ ・ イスラエルは交渉の場に戻れ
https://www.liveinpeace925.com/palestine/stop_gaza_attack231201.htm


全国連帯!沖縄から発信しよう!11・23県民大集会
――対話による信頼こそ平和の道――に1万人結集 今後の運動の出発点とすることを確認
https://www.liveinpeace925.com/us_base/okinawa_shukai231123.htm


 さらに、#つなごう改憲反対 第8回連続講座 報告
まさしく日本列島全体が攻撃基地に!! 
https://www.liveinpeace925.com/action/tsunago_koza231118.htm


 なお、動画もアップしておりますので、ぜひご覧ください。
連続講座第8回大分報告   https://www.youtube.com/watch?v=o0XSewI8st0
連続講座第8回宮古島報告  https://www.youtube.com/watch?v=uK0nEWJMr00
連続講座第8回青森報告   https://www.youtube.com/watch?v=gAQkdHptZXc
連続講座第8回LIP報告   https://www.youtube.com/watch?v=2dKqcXbJbsU




★ 雨宮処凛@karin_amamiya さんから:


国による生活保護引き下げは違法 初の国賠も認める 名古屋高裁
名古屋高裁で勝訴!! めでたい! 嬉しい!
https://www.asahi.com/articles/ASRCZ3TF7RCXOIPE00C.html


12.1 日は12時から弁護士会館にて「勝訴あいつぐ いのちのとりで裁判 早期全面解決を望む12.1 緊急集会」。昨日の名古屋高裁完全勝訴を祝いつつ、今後の展開が語られました。写真は名古屋の弁護団と原告。私。大椿議員と山本議員。会場には他にも共産党、立憲民主党の議員の方々が来てくれました!
https://twitter.com/karin_amamiya/status/1730502742874157508/photo/1




★ 木村@草津・滋賀 さんから:


29日に改めて出された、韓国・日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(正義連)の日・韓政府を糾弾する声明です。
https://www.restoringhonor1000.info/2023/12/blog-post.html




★ たんぽぽ舎 さんから:


【TMM:No4926】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/


2023年12月2日(土)地震と原発事故情報-
             4つの情報をお知らせします
1.ガザを救え! 停戦せよ!
  ガザ講座を開催! 浅野健一元同志社大教授の3連続講座
  (注)3回目の演題が変わりました。
    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 
2.池田大作名誉会長の死去でも「沈黙の罪」
  創価学会が支える公明の自民との野合政権
  自民タカ派と脱原発転換・対米隷従を推進
  人権と平和主義の看板投げ捨て大軍拡推進
  「メディア改革」連載第141回
   浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
3.日経「米中、東南ア投資で火花。昨年、総額33兆円で最高
  米国と中国の覇権争いを背景に、両国との関係を等距離に保つ
  「緩衝地帯」として投資を集める
かつて投資を主導してきた日本の影は薄くなっている
   孫崎 享(東アジア共同体研究所理事・所長)
4.新聞より1つ
◆首都圏で「除染土再利用」発表1年 地元猛反発 環境省どうするの
  10月に会合「IAEA踏まえ」 スケジュール案3ヵ所記載なし
  新宿区「やらないかと」/中止は「伝えた事実なし」と国
(11月28日東京新聞朝刊20面「こちら特報部」
   ニュースの追跡より抜粋)
━━━━━━━ 
※12/6(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を!
               2つの行動=定例は第1水曜です。


1.第65回日本原電本店抗議行動 東海第二原発の防潮堤欠陥工事発覚!
  日本原電の「欠陥工事隠蔽」をゆるさない!再稼働やめろ!


 日 時:12月6日(水)17:00より18:00
 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
     JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分
      ※北ビルです!南ビルではありません!
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」
  ☆第66回は、2024年1月10日(水)17:00より18:00です。


2.「第123回東電本店合同抗議」放射能汚染水海洋投棄を中止せよ!
  柏崎刈羽原発を再稼働するな! 東電は2200億円の原電支援するな!
  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!


 発言予定3人
  1.「福島第一原発ずさん管理-廃液飛散で作業員被ばく」
    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
  2.「東海第二原発防潮堤の不良欠陥工事、
     原電は隠さず全部を明らかにせよ」
    永野 勇(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)より
  3.「核汚染水を海へ捨てるな! 米国もロシアも陸上保管だ」
    渡辺善恵(たんぽぽ舎)


 日 時:12月6日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体
  ☆第124回は、2024年1月10日(水)18:45より19:45です。




★ 田中一郎 さんから:


核のごみ 専門家指摘の重み(朝日 2023.11.30夕刊)
 https://digital.asahi.com/articles/DA3S15806172.html


(関連)地団研ブックレット13「高レベル放射性廃棄物」はふやさない、埋めない-
「科学的特性マップ」の問題点-
 https://www.chidanken.jp/15_booklet/15_1_13.html
(私とたんぽぽ舎で主催する「新ちょぼゼミ」で販売しています ¥100)


(関連)「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(146):「のど元過ぎ
れば熱さ忘れる」=全国規模で福島原発事故の忘却が進み危機感の風化が感じられま
す=しかし原発廃絶は今しかありません、このままでは本当に危ない!-
いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/11/post-965c8a.html




★ 中西正之 さんから:


<現在の日本のSEP船(自己昇降式作業台船)について>
内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/22zs4d7p


<北九州市響灘沖の洋上風力のSEP船について>
「風車基礎・海洋工事では、現地海域の複雑な地盤条件などを考慮した結果、技術的に安全性・信頼性が確立されたジャケット式基礎構造を採用し、日鉄エンジニアリング若松工場で製作する。また、風車基礎の建設や風車の据付工事には、五洋建設が保有する大型クレーン搭載のSEP型多目的起重機船(SEP船)を活用する。」と報道されており、日本国内では早い時期に建造されていた五洋建設が保有する(SEP船)がやっと本格的な据え付け工事に使用され始めたようです。




★ 安間 武 さんから:


化学物質問題市民研究会 メールサービス 2023年12月2日 第901号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/


■下記は、当研究会トピックス No 578/2023年12月2日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
https://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
---------------------------------------------
■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法
■安倍派の裏金疑惑■メディア■旧統一教会■ネトウヨ・自称保守派・差別主義者・右翼■馳浩石川県知事■万博・カジノ・維新■政党・世論調査・選挙
■ウクライナ・イスラエル■プチニュース


--------------------------
■原発・エネルギー
--------------------------
◆環境エネルギー最前線
核のごみ「最終処分せず暫定保管を」専門家が語る理由
(毎日新聞/川口雅浩・経済プレミア編集長 2023年11月30日)
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20231128/biz/00m/020/005000c


◆「廃炉先進国」イタリアが原発回帰 方向転換の背景とその矛盾
(毎日新聞 2023年11月30日)
https://mainichi.jp/articles/20231128/k00/00m/020/005000c


◆60年超運転へ 岸田政権の原子力政策大転換 : 揺らぐ「推進」と「規制」の分離
(nippon.com/上川 龍之進 2023年11月24日)
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00952/


------------------------------
■沖縄・全国の基地問題
------------------------------
◆「アメリカ軍は自衛隊に守られている」 
「沖縄・嘉手納基地」は日本防衛のためではない
台湾有事 日本の選択 #4
(AERA dot./田岡俊次 2023年12月1日)
https://dot.asahi.com/articles/-/207688?page=1


◆オスプレイの飛行停止、米軍に要請 墜落事故で日本政府
(BBC 2023年12月1日)
https://www.bbc.com/japanese/67586531


◆オスプレイ「不時着水」から一転「墜落」に 
自民・佐藤正久議員「ごまかしは不信増大」
(東京新聞 2023年11月30日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/293141




◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆


--集会等のお知らせ------


●「STOP WAR! NO オスプレイ! 12・9県民集会」●
案内チラシ:https://tinyurl.com/jcbv886k


● 12.9 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>● 
   スタンディング
案内チラシ:https://drive.google.com/file/d/1RQWRkV7hZfTnoG-W_pWbs3c5AWcNNtwp/view?usp=sharing
日時:12月9日(土)17:00~18:00
場所:福岡市中央区天神パルコ前 
主催:福岡県総かがり実行委員会
連絡先: 青柳行信 (080-6420-6211)
 前回11.25 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>
 【動画】:https://youtu.be/EIfc3LQdimc?feature=shared


●映画『原発をとめた裁判長そして原発を止める農家たち』上映会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/4smb6auc
当日 樋口英明さんのメッセージあり


12月16日(土)午後2時から
福岡県弁護士会館 2階ホール:https://fben.jp/map/
主催:福岡上映実行委員会
参加費:1000円
連絡先:青柳(080-6420-62119)
福岡上映実行委員会構成団体
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
福島原発事故被害救済九州訴訟 原告団・弁護団
「理不尽な公共事業NO!の会」
川内原発設置変更許可取消訴訟 原告団・弁護団
原発止めよう!九電本店前ひろば
【ダイジェスト版映像】『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』
https://saibancho-movie.com/wp/


●「石木ダム問題報告集会」●
2024年1月27日(土)14時開始
講演:松本美智恵さん(石木川まもり隊・代表)
「ブレーキの利かないダム建設 抗い続ける13世帯」
会場:「ももちパレス」3階・第2研修室(福岡市早良市民センター北側)。
参加費:500円。
主催:石木ダム強制収用を許さない福岡の会


●原発なくそう!九州玄海訴訟第45回口頭弁論】●
日時:2024年2月16日(金)13時30分~
場所:佐賀県弁護士会館


●鹿児島・川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審●
(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)
2024年2月29日(木)14時 弁論準備手続期日(非公開)


週刊金曜日 10月24日に福岡高裁で行われた、川内原発の設置変更許可処分取消訴訟について、 証人採用決定で住民側承知の可能性も」と題して報告しています。
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/23-11-24/


●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。。


▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU


【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc


▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8


○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆        
     午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)   
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
     ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>


●<私の>●
裁判意見陳述書 https://tinyurl.com/5n93ajrw
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
https://drive.google.com/file/d/1qb0tzHsdkchmEJn3kRrqsStpTX2BuGcc/view?usp=sharing


***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************



☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4610日。

2023-12-02 07:39:56 | 日記
青柳行信です。2023年 12月 2日(土)。


イスラエル軍 軍事作戦再開 ガザ当局 “再開3時間で32人死亡”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231201/k10014274731000.html


☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4610日。
呼びかけ人賛同12月1日まで合計4554名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者を募っています】


★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>


★「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」★
ホームぺージ http://npg.boo.jp/


★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448


  よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145


「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299




★ 横田つとむ さんから:


青柳さん




日本政府の回答は2転3転。本当にだらしがないですね。
米軍に対して、毅然とした態度が取れないのでしょうか。
危険な欠陥品オスプレイは要りません。
 あんくるトム工房 オスプレイは飛んでいるか。
  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1432.html
 


★ 田中一郎 さんから:


米軍オスプレイはやっぱり欠陥機だ! 日本国内に47機、政府は無期限飛行停止を求めるべき:半田滋(日刊ゲンダイ 2023.12.1)
  https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/332722  


(関連)オスプレイ、それでも飛ぶのか 米軍、停止要請後も沖縄で:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15806363.html?linkType=article&id=DA3S15806363&ref=mor_mail_free_newspaper_20231201


(関連)米軍オスプレイ墜落 日米地位協定が捜索に影 識者「見直しを」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231130/k00/00m/040/345000c?utm_source=article&utm_medium=email&utm_campaign=mailasa&utm_content=20231201    


 
★ 東京の杉原浩司 さんから:


「戦闘」ではなくジェノサイド(意図を持った大量虐殺)が再開され、既にイ
スラエル軍の空爆で死者が出ています。


ガザで戦闘再開 イスラエル軍とハマス、戦闘休止の延長で合意できず
(12月1日、朝日)
https://www.asahi.com/articles/ASRD14SBNRCZUHBI04H.html


----------------------------------------
◆イスラエル大使館には猛抗議を。
日本政府にはイスラエルによるジェノサイド
をただちにやめさせるよう、声を届けてください↓


<イスラエル大使館>
メール information@tokyo.mfa.gov.il
TEL 03-3264-0911(代表) FAX 03-3264-0791


<外務省>
メール mail-han@mofa.go.jp
フォーム https://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html


<国会事務所>
岸田文雄首相 FAX 03-3591-3118 上川陽子外相 FAX 03-3508-3290




★ ギャー さんから:


「限りある人生に」


手をのばして 1メートル先の物も届かないけど この体を使って
限りある人生に 無限のよろこびを見いだす
だってそこには きみが生きているんだもの




★ 白垣詔男 さんから:


学習会のご案内


「中国の安全保障政策について」
講師…坂本信博さん(西日本新聞社会部次長、今夏まで北京特派員)
日時…12月9日(土)午後2時から
場所…福岡県弁護士会館301号室
   (福岡市中央区六本松)
参加費…500円
主催…九条の会福岡県連絡会
(連絡先→村井正昭=電話092-752-3202)




★ 松本英治 さんから:


愚の骨頂@政府の資金=税金!
 ↓
経済事業については、収支変動へのリスク管理ならびに柏崎刈羽原子力発電所7号機の再稼働に向けて、本検証・評価結果の内容を踏まえた取組を着実に進めてまいります。


「政府、東電への資金貸付枠拡大へ 原発事故の賠償費用増加で」毎日新聞 2023/12/1(金) 20:57 【佐久間一輝】
https://mainichi.jp/articles/20231201/k00/00m/010/410000c


(コメント)「原子力損害賠償・廃炉等支援機構 運営委員会」における「東京電力による経営改革の取組等の検証・評価結果」について
東京電力 プレスリリース 2023年12月1日
https://www.tepco.co.jp/press/release/2023/1666575_8713.html




★ 中原昌孝(よみがえれ!有明訴訟弁護団) さんから:


【ご案内】12/6(水)11時~営農者損害賠償・開門等請求訴訟控訴審第1回期日の件
案内チラシ:https://tinyurl.com/ykpnuzzy


12月6日(水)に、福岡高裁
営農者訴訟(損害賠償・開門等請求訴訟)の第1回口頭弁論期日があります。


法廷では、営農者のマツオファームの松尾公春さんと当職が意見陳述を行う予定です。
是非、傍聴・報告集会へのご参加等よろしくお願いします。


門前集会:10時20分~
裁判期日:11時00分~@福岡高裁1015号法廷
報告集会:11時30分ころ(期日終了後)~@福岡県弁護士会3階301会議室


報告集会は、↓Zoomでの参加も可能です。


トピック: 営農者訴訟(損害賠償・開門)報告集会
時刻: 2023年12月6日 11:30 AM 大阪、札幌、東京


参加 Zoom ミーティング
https://us02web.zoom.us/j/84076780128?pwd=YmJIUXJaQXZRZWo5RTRvUlUwNmxRQT09


ミーティング ID: 840 7678 0128
パスコード: 029603




★ 矢嶋 悟(有明海漁民・市民ネットワーク) さんから:


2023年11月30日の有明海奥部の栄養塩の状況
https://tinyurl.com/ycjeykwn
参考としてこれまでの調査日の図も付けています。


福岡県側でも栄養塩が3未満(黄印)となるところが出てきました。
佐賀県東部でも7位以上の青印はなくなっています。


佐賀県中部・西南部では相変わらずの極端な低栄養塩状態が続いています。
西南部のノリの生育状況について現場の情報がありましたらお寄せください。
 yajima@kje.biglobe.ne.jp 迄 マスコミの方も取材をお願いします。




★ 飯舘村原発被害者訴訟弁護団 さんから:


12.13【飯舘訴訟】謝れ、償(まや)え、かえせふるさと飯舘村
案内チラシ:https://tinyurl.com/5djank9p


「飯舘村原発被害者訴訟」第10回 口頭弁論期日
2023年12月13日(水)10時30分より
場所:東京地方裁判所 1階 103号法廷 
今回は、原告(男性35歳)が意見陳述を行う予定です。
飯舘村で生まれ育ち、いつも賑やかな7人家族。飯舘村で生きていこうと、村内の企業で働きはじめましたが、3・11福島第一原発事故に遭いました。
原発事故により、当時20歳代だった原告が、飯舘村での生活や将来が奪われたことを法廷で話します。
原告団長である菅野哲さんも裁判参加を予定しています。
ぜひ、多くの皆様の傍聴・ご支援をよろしくお願い申し上げます。   


■スケジュール
・午前10時15分  東京地方裁判所正面ロビー集合
・午前10時20分  1階 103号法廷へ移動
・午前10時30分  第10回 口頭弁論期日 開廷
・午前11時00分頃 報告集会 日比谷図書文化館4階セミナールームA


■裁判の進行状況について
 原告側は、本件原発事故によって被った被害(損害)について、
(1)現地進行協議(裁判官による飯舘村の検証)の実施、
(2)原告らの本人尋問、
(3)専門家の証人尋問による立証を予定しています。
被告東京電力は、原告側が初期外部被曝量(今中哲二氏:元京都大学複合原子力科学研究所の試算)基づき初期被ばく慰謝料の請求をしていることに対し、全面的に争う姿勢を見せています


飯舘村原発被害者訴訟弁護団
https://iitate-lawsuit.jimdofree.com/




★ 伊方原発広島裁判事務局 さんから:


伊方原発運転差止広島裁判 12月18日第43回口頭弁論期日及び
12月15日ZOOM勉強会のお知らせ
▼案内チラシ
https://saiban.hiroshima-net.org/pdf/20231129-1218.pdf


先日専門家証人尋問がすべて終わり、
原告側申請の尋問期日をあと2回残すのみとなりました。
ぜひ傍聴にお越しいただけば幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■12月18日第43回口頭弁論(原告本人・証人尋問期日)
 13時30分~広島地裁 北棟3F 302号法廷
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
伊藤正雄さん(広島原爆被爆者・原告団副団長)
渡部美和さん(福島原発事故避難者 福島原発ひろしま裁判原告)
の証人尋問期日です。


▼当日の予定
13時00分 広島地裁乗込み行進
13時30分 第43回口頭弁論開始
15時55分 終了予定(早く終わる可能性があります)
16時10分 広島弁護士会館にて記者会見・報告会開始(ZOOM併用)
▼記者会見・報告会ZOOMアドレス
https://us06web.zoom.us/j/82833085537?pwd=87YVK8oeg5Vjrkll6QvkiaCKDvIpJr.1
ミーティング ID: 828 3308 5537
パスコード: 211443


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■12月15日証人尋問前のZOOM勉強会「ここが見どころ聞きどころ」
 19時45分接続開始 20時00分~21時30分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12月18日に証言いただく伊藤さん、渡部さんにご登場いただきます。
座談会形式の勉強会です。ぜひお気軽にご参加ください。
▼ZOOMアドレス
https://us06web.zoom.us/j/83097956597?pwd=RVJNT0IwZWN0SlBmMnpIZGEvNU9aZz09
ミーティング ID: 830 9795 6597
パスコード: 503534


ZOOM接続の際の注意事項
※どなたでも参加可能ですが、お名前の表示をお願いいたします。
 (ハンドルネームはご遠慮ください。お名前の表示がない場合、入室できないことがあります。)
※ハンドルネームで参加されたい方はhek@hiroshima-net.orgまで、お名前と参加希望の旨をあらかじめご一報いただくか、参加時にチャットにてホストにお知らせください。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2024年1月22日第44回口頭弁論(原告本人尋問期日)
 13時30分~広島地裁 北棟3F 302号法廷
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
森本道人さん(原告 広島在住 会社員)
福島敦子さん(原告 京都在住 福島原発事故避難者)
の証人尋問期日です。
▼案内チラシ
https://saiban.hiroshima-net.org/pdf/20240122.pdf
事前ZOOM勉強会と合わせて、また近づきましたらご案内いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
webサイトでもご案内しておりますので、時々ご覧くださいませ。
https://saiban.hiroshima-net.org


以上ご案内いたします。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願いいたします。


伊方原発広島裁判事務局 広報担当:網野沙羅 090-7372-4608
https://saiban.hiroshima-net.org/
saiban_office@hiroshima-net.org




★ たんぽぽ舎 さんから:


【TMM:No4925】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/


2023年12月1日(金)地震と原発事故情報-
              5つの情報をお知らせします
1.東海第二原発事故時の放射能放出シミュレーションの評価速報
  日本原電は再稼働促進のため被害を意図的に過小評価
  「茨城県拡散シミュレーションに関する検討速報」の動画作成
    上岡直見(環境経済研究所代表)
2.放射能汚染水海洋投棄を中止せよ!
  柏崎刈羽原発を再稼働するな!
  東電は2200億円の日本原電支援するな!
  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
  12/6(水)第123回東電本店合同抗議行動にご参加を!
   東電本店合同抗議行動実行委員会
3.緊急3回連続学習会「イスラエルによるパレスチナ抹殺に
  沈黙する日本メディアの大問題」
  第1回12月23日(土)宮田 律さん
  第2回12月25日(月)重信房子さん
  第3回2024年1月29日(月)岡 真理さん
   <浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」連続講座>
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆12/9(土)第二回山崎ゼミin松戸「どうする核のゴミ」勉強会
   お話:山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
   会場:松戸市民会館202号室 主催:原発いらない松戸ネット
5.新聞より2つ
  ◆<東海第二原発 再考再稼働>(59)
   東海村議編…実効性ある避難計画 不可能
   無所属・阿部功志さん(68)
    (12月1日「東京新聞・茨城」より抜粋)
  ◆【素粒子】より2日分
   ・きょうは国連のパレスチナ人民連帯国際デー。
    「二国共存」の決議から76年になる。 ほか




★ 中西正之 さんから:


<北九州市響灘沖の洋上風力が着工、25基で220MW>
内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/38ejdzub


2023年3月14日付で、メガソーラービジネスに「北九州市響灘沖の洋上風力が着工、25基で220MW」の記事が掲載されています。
[a:https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/03221/?ST=msb]北九州市響灘沖の洋上風力が着工、25基で220MW - ニュース - メガソーラービジネス : 日経BP (nikkeibp.co.jp)
***********
電源開発(Jパワー)、九電みらいエナジーなどが出資するひびきウインドエナジー(北九州市)は3月13日、北九州市響灘沖の洋上風力発電所「北九州響灘洋上ウインドファーム」の建設工事を開始したと発表した。運転開始は2025年度の予定。


港湾内の洋上風力発電設備は、そのあと鹿島港湾内で18万kw程度の洋上風力発電設備が2024年度着工、2026年度運転開始の予定で進んでいるようですが、今後は一般海域でのより大型の洋上風力発電設備へと移行していくようです。




★ 前田 朗 さんから:


在日本朝鮮人人権協会の機関誌『人権と生活』の最新号57号。
(目次は最下部をご覧ください)。


この秋も全国各地の朝鮮学校で公開授業やバザー、お祭りなどのイベントが目白押しでしたが、今号の特集テーマは「朝鮮学校とのつながり方~食べる・学ぶ・交わる~」となっています。


ウトロ放火事件に象徴されるように、在日朝鮮人への<ヘイトのピラミッド>が積み重なっている昨今の状況のなかで、在日朝鮮人と知り合うことが在日朝鮮人への先入観や偏見を正し、在日朝鮮人への差別・暴力・ジェノサイドを食い止める防波堤になるのだとしたら、日本各地にある朝鮮学校は、日本で在日朝鮮人と確実に出会い、知り合うことのできる場として、その防波堤の役割を果たしているといえるのではないでしょうか。


そのような「ヘイトのピラミッドを打ち崩す場としての朝鮮学校」とのつながり方の様々なカタチを、ぜひ今号を通じて知っていただければ幸いです。


特集のほかにも、朝鮮学校補助金問題、入管特例法・入管法問題、ヘイトスピーチ・ヘイトクライム問題、関東大震災時の朝鮮人虐殺問題など、喫緊のテーマに関する論考・エッセイが揃っています。


★★★ご購入は本協会ネットショップ↓から★★★
https://jinken94.base.shop/


====人権と生活 56号(2023年6月)目次====


■主張 ヘイトのピラミッドを打ち崩す場としての朝鮮学校で


■【特集】朝鮮学校とのつながり方~食べる・学ぶ・交わる~
◇日本人の責任として――城北ハッキョを支える会の活動 ……大村和子
◇トングラミ(川崎朝鮮初級学校の市民給食会)の活動――朝鮮学校とまーるくつながる―― ……平賀萬里子
◇差別を許さない仲間をつくる埼愛キムチ活動! ……金範重
◇山陰学美展は、こうして始まった。そして・・・ ……三谷昇
◇授業でも交流しよう!――千葉朝鮮初中級学校―― ……堀川久司
◇共に未来をつくる『友』として――「静岡朝鮮学校・友の会」の活動から―― ……林容子


■インタビュー
◇長崎由美子さん/朝鮮学校を支援し、差別と闘う活動には普遍的意義がある


■民族教育
◇朝鮮学校の子どもたちに東京都の補助金復活を! ……猪俣京子


■トピック
◇入管特例法等の改正――特別永住者証明書等の16歳の更新時の期限超過に対する刑事罰適用はなくなることに ……金東鶴
◇ヘイトクライムを再生産する日本の差別・排外主義―MBSラジオ社への抗議運動の経験から考える ……文時弘


■寄稿
◇日本のなかの「境界」――大村入国者収容所と在日朝鮮人―― ……李英美
◇在日朝鮮学生共同研究実践プロジェクト・朝鮮人犠牲者追悼碑調査活動について ……宋知樺


■連載
差別とヘイトのない社会をめざして(16)ジェノサイドと上官の責任――関東大震災朝鮮人虐殺のタブー・摂政裕仁の責任をめぐって ……前田朗


■会員の事務所訪問
◇蔡成浩さん(不動産鑑定士)/同胞社会のニーズを汲みながら、専門家集団としての役割を果たしていきたい


■会員エッセイ
◇百年の指針 ……鄭優希


■書籍紹介~人権協会事務所の本棚から~
■注目ニュース
■人権協会活動ファイル 2023・5~2023・10
■資料 在日同胞・在日外国人人口統計、在日同胞帰化許可者数統計


========


『人権と生活』57号収録の私の論文の宣伝です。


前田朗「ジェノサイドと上官の責任――関東大震災朝鮮人虐殺のタブー・摂政裕仁の責任をめぐって」『人権と生活』57号(2023年)


関東大震災朝鮮人虐殺はジェノサイドであると主張して25年になります。
最近は多くの方が「ジェノサイドだ」とおっしゃるようになりました。
しかし、みなさん、意味が分かっていません。「大虐殺」をジェノサイドと呼び変えただけです。厳密にいえば、ジェノサイドは大虐殺ではありませんし。
ジェノサイドであるということは、単に呼び名の問題ではありません。


ジェノサイドは「国際社会が関心を持つ重大犯罪」であり、国際法の適用対象です。つまり、国際人道法と国際刑法に照らして考える必要があります。


さて、国際人道法には「上官の責任の法理」があります。
部下が犯罪を行いそうになったら、上官は止めなければいけません。部下が犯罪を行ったら、上官は捜査・訴追・処罰しなければなりません。
犯罪防止義務や犯罪捜査義務を怠ったら、上官自身の犯罪責任が問われます。
この法理を使えば、時の最高責任者であった摂政裕仁の犯罪を認定できるはずです。


第1に、虚偽の情報に基づいて戒厳令を裁可し、それによって虐殺被害を拡大した疑い。戒厳令の基になった情報が誤っていたのに、その責任追及をしなかった責任。


第2に、神奈川調査によって朝鮮人虐殺が明らかになったにもかかわらず、それを隠蔽する「聖旨」を出した疑い。犯罪責任の追及を怠った疑い。


最高権力者の摂政だったから責任があるのではありません。摂政として、知っていたこと、知るべきであったこと、知った後に取るべきであったこと、つまり作為義務があったのに、その義務を果たさなかったことについて責任を問われるべきです。
今回は、この疑いがあることを問題提起しました。101年目の調査と議論のテーマにしたいと考えています。
関東大震災朝鮮人虐殺について多数の著書と論文が出版されていますが、これまで誰も摂政裕仁の責任を論じていません。100年間、見事にタブーとなってきました。


100年のタブーを破る必要があります。


ご意見・ご感想よろしく。前田 朗 <akira.maeda@jcom.zaq.ne.jp>




◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆


--集会等のお知らせ------


●「STOP WAR! NO オスプレイ! 12・9県民集会」●
案内チラシ:https://tinyurl.com/jcbv886k


● 12.9 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>● 
   スタンディング
案内チラシ:https://drive.google.com/file/d/1RQWRkV7hZfTnoG-W_pWbs3c5AWcNNtwp/view?usp=sharing
日時:12月9日(土)17:00~18:00
場所:福岡市中央区天神パルコ前 
主催:福岡県総かがり実行委員会
連絡先: 青柳行信 (080-6420-6211)
 前回11.25 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>
 【動画】:https://youtu.be/EIfc3LQdimc?feature=shared


●映画『原発をとめた裁判長そして原発を止める農家たち』上映会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/4smb6auc
当日 樋口英明さんのメッセージあり


12月16日(土)午後2時から
福岡県弁護士会館 2階ホール:https://fben.jp/map/
主催:福岡上映実行委員会
参加費:1000円
連絡先:青柳(080-6420-62119)
福岡上映実行委員会構成団体
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
福島原発事故被害救済九州訴訟 原告団・弁護団
「理不尽な公共事業NO!の会」
川内原発設置変更許可取消訴訟 原告団・弁護団
原発止めよう!九電本店前ひろば
【ダイジェスト版映像】『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』
https://saibancho-movie.com/wp/


●「石木ダム問題報告集会」●
2024年1月27日(土)14時開始
講演:松本美智恵さん(石木川まもり隊・代表)
「ブレーキの利かないダム建設 抗い続ける13世帯」
会場:「ももちパレス」3階・第2研修室(福岡市早良市民センター北側)。
参加費:500円。
主催:石木ダム強制収用を許さない福岡の会


●原発なくそう!九州玄海訴訟第45回口頭弁論】●
日時:2024年2月16日(金)13時30分~
場所:佐賀県弁護士会館


●鹿児島・川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審●
(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)
2024年2月29日(木)14時 弁論準備手続期日(非公開)


週刊金曜日 10月24日に福岡高裁で行われた、川内原発の設置変更許可処分取消訴訟について、 証人採用決定で住民側承知の可能性も」と題して報告しています。
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/23-11-24/


●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。。


▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU


【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc


▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8


○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆        
     午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)   
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
     ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>


●<私の>●
裁判意見陳述書 https://tinyurl.com/5n93ajrw
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
https://drive.google.com/file/d/1qb0tzHsdkchmEJn3kRrqsStpTX2BuGcc/view?usp=sharing


***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp



☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4609日。

2023-12-01 07:33:17 | 日記
青柳行信です。2023年 12月 1日(金)。


ガザ地区の戦闘休止 一日再延長で合意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231130/k10014272861000.html


☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4609日。
呼びかけ人賛同11月30日まで合計4554名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者を募っています】


★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>


★「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」★
ホームぺージ http://npg.boo.jp/


★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448


  よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145


「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299




★ 横田つとむ さんから:


青柳さん


昨日のテントはオスプレイの話しで持ち切りでした。
オスプレイの事故は世界中で発生しています。
あんな欠陥機を買うべきではありません。
あんくるトム工房 九電本店前テント
 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1431.html




★ 小倉志郎 さんから:


本日、HP「非武装『美しい日本』を目指すピースアゴラ」「オスプレイ」。
https://peaceforever-realize-by2025.com/2023/12/post-7611/




★ 杉野 さんから:


「STOP WAR! NO オスプレイ! 12・9県民集会」のお知らせ
案内チラシ:https://tinyurl.com/jcbv886k


 12月9日(土) 10:00~12:00
  佐賀県教育会館 2F
 講演 吉岡剛彦佐大教授「オスプレイ配備を許さない!」
 トークセッション 集会後デモ行進
 共催 オスプレイ裁判支援市民の会 県平和運動センター 
  くらしを守る共同行動
 参加費 無料




★ ギャー さんから:


「ふたたびパンをちぎって」


枯れ葉をカサカサ言わせながら 身を切るような風が通り過ぎる
こんな日にスズメはどこへ行ってしまったんだろう?
それでも朝撒いておいたパンはなくなっている
ドアを開け放しておいたのに ちっとも気づかなかった
ふたたびパンをちぎって 撒いておくんだ




★ 太田光征 さんから:


【記録動画】パレスチナに平和を!11・29緊急新宿デモ/
「そこに転がっている(娘の)手を渡してください」(『ガザ・モノローグ』)


「パレスチナに平和を!11・29緊急新宿デモ」
日時:2023年11月29日(パレスチナ人民連帯国際デー)午後6時~
場所:新宿中央公園~
主催:パレスチナに平和を!緊急行動


●スピーチ
(アリ・アブ・ヤシーンさんによる『ガザ・モノローグ』日本語訳全文の文字起こし)


ガザ・ジェノサイド:「そこに転がっている(娘の)手を渡してください」
(『ガザ・モノローグ』) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wuWvt5YRFtk


松下新土さん(作家)
https://www.youtube.com/watch?v=wuWvt5YRFtk&t=0s
あいこさん(ニューヨークのデモに参加)
https://www.youtube.com/watch?v=wuWvt5YRFtk&t=231s
ハニン・シアムさん(ガザ出身、爆撃されたアハリー・アラブ病院で出生)
https://www.youtube.com/watch?v=wuWvt5YRFtk&t=593s


●デモ
ガザ・ジェノサイド:川から海まで、自由を求めて、解放するまで - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-O8F8Ll7DEg




★ 山本みはぎ さんから:


ガザ緊急アクションあいちから当面の行動のご案内


ガザ攻撃について、一時停戦がされていますが、
イスラエルのネタニヤフ首相は、「ハマスのせん滅、すべての人質の解放、
ガザを以前の状態に戻さないとの目標を実現する」として
ハマスをせん滅するまで戦闘を続けることを明言しています。


ヨルダン川西岸でも、400人以上の人が殺され、解放されたパレスチナ人
と同等の不当な拘束も続いています。
世界各地で、イスラエルのジェノサイドに反対の声が上がっています。
愛知でも、この間デモや街宣など行ってきましたが、まだまだ参加者は
少ないです。
ガザ緊急アクションなごやは、完全停戦と日本政府は停戦に向けて動け!
と、以下のような行動を予定しています。
寒さが一段と厳しくなりましたが、みなさん、ぜひご参加ください。
(転送歓迎!)


◇街頭宣伝
 12月1日(金)12時~13時 名駅桜通り口交番付近


■12月3日(日)
 日本政府は虐殺に加担するな!
 ジェノサイドを再開するな!12.3集会・デモ
  17時30分:集会 18時:デモ開始
案内チラシ:https://tinyurl.com/3yysb8v3


◇アメリカ領事館前抗議行動
 12月5日(火)12時~13時
 (地下鉄国際センター駅2番出口)
◇街頭宣伝
 12月8日(金)18時30分~19時30分 名駅桜通り口交番付近


■12月9日(土)
 日本政府はイスラエルの大虐殺を許すな!
案内チラシ: https://tinyurl.com/565akuzr


 イスラエルに停戦を求めよ! 12.9なごや市民集会
  場所 イーブルなごや ホール
  開場 13:00 集会 13:30~16:30
 タイムスケジュール
  1.あいさつ・経過報告
  2.問題の背景とガザの状況報告 金城美幸さん
            (立命館大学生存学研究所客員研究員)
  3.この間の日本政府の対応(G7として) 今野泰三さん
              (中京大学教養教育研究院教授)
  4.ビデオメッセージ(在日パレスチナ人の方から)
  5.国会議員からの報告(調整中)
  6.集会アピール採択


■12月10日(日)
 パレスチナに平和を!日本政府は完全停戦に向けて動け!
 集会・デモ(仮称)全国一斉行動
  場所:光の広場
  17時30分:集会 18時:デモ開始


呼びかけ ガザ緊急アクションなごや
Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=61553930211875
X: https://twitter.com/GazaActionNGY




★ 沼倉 さんから:


【防潮堤問題チラシうら】とめよう!東海第二原発首都圏連絡会から


とめよう!東海第二原発首都圏連絡会発行のチラシ↓ができました。
https://tinyurl.com/ye2y8jjm


全国の皆様と共有したいと思います。
5000枚作成しています。ご希望の方は沼倉 <numajun1953@yahoo.co.jp>まで
連絡願います。4日午後、たんぽぽ舎に届きます。




★ たんぽぽ舎 さんから:


【TMM:No4924】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/


2023年11月30日(木)地震と原発事故情報-
              5つの情報をお知らせします
1.日本原電(株)の東海第二原発 拡散シミュレーションについて
  防災に役に立たない極めて過小なシミュレーションである
   東海第二原発運転差止訴訟原告団 2023年11月30日
2.原子力ムラの村長は誰か? 第2回
  安全、コストが安い、クリーンエネルギー=ぜんぶウソ…
  小泉純一郎元首相
  文春新書・青木美希さんの著書の
  『なぜ日本は原発を止められないのか?』より紹介
  柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
3.あなたに役立つ情報・ニュース・日程案内などを掲載
TV・新聞にあまり載らないニュースを報道
東海第二の防潮堤欠陥工事発覚-東京に一番近い原発を動かすな!
放射能汚染水海洋投棄を中止せよ! 安全な陸上へ保管せよ!
日刊メールマガジンへカンパのお願い(年2回)
メールマガジンは現在約4700人(読者+ブログ等へ転載・他含む)
  たんぽぽ舎共同代表 鈴木千津子・柳田 真・山崎久隆
4.武力で平和はつくれない
  現在の2つの戦争は長年の憎しみが原因
   冨塚元夫(たんぽぽ舎)
5.新聞より2つ
  ◆新潟県、原発巡る「三つの検証」取りまとめ後初の県民説明会
   総括の経緯や重大事故時の避難手段ただす声相次ぐ
    (11月30日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
  ◆朝日川柳 山丘春朗選 より2句
   ・元手なし濡れ手で粟の総理業 ほか




★ 田中一郎 さんから:


大阪万博 中止!中止!中止!(その2):圧倒的多数の世論も、維新の支持者
も、AIの大ちゃんも、みんな「カジノ博打場の前座」で「プレハブ・タコ焼き・よ
しもと万博」なんていらないと言ってます! やめなはれ! 税金の無駄や!- いちろ
うちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/11/post-3b53c4.html
    


★ 近藤ゆり子 さんから:


沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュースなど(沖縄2紙の基地等の問題のニュース見出し+URLのリンク)」を更新しました。
毎回、たくさんの見出し+URLにリンクを張っています。
「見出し」を読むだけでも、”本土”の新聞やテレビではわからない「沖縄で何が問題になっているか」について、いくらかでも知ることができます。


<以下、近藤によるサマリー>


・29日午後2時40分ごろ、米空軍横田基地所属の輸送機CV22オスプレイ1機が鹿児島県の屋久島沖に墜落した。
同機は米軍岩国基地を離陸後、嘉手納基地に向かっていた。乗員は8名で、1名の死亡が確認された。残り7名は不明。国内でのオスプレイ事故で死者は初のケースとなる。
玉城デニー知事は、県民が不安を持つ中での事故は「非常に残念」と強調した上で、「直ちに訓練を中止すべきだ」との考えを示した。
沖縄県は同日、海兵隊所属機も含め原因究明までのオスプレイの飛行停止を求めた。
・オスプレイ墜落につき、政府は、29日の発表時、松野官房長官は「不時着水」としていたが、30日になって、木原防衛相は「墜落」と改めた。
・オスプレイが配備されている基地周辺の住民は、「陸であれば大惨事」「改めてオスプレイの危険性が明らかになった」と不安を募らせている。
オスプレイの沖縄からの撤去を求める県民の声が高まることが予想される。
・日本政府が「安全が確認されてからの飛行再開」を要請したが、それ以後も米軍はオスプレイの飛行を続けている。
記者団が「政府の要請が無視されているのではないか」として見解を求めたのに対して、松野官房長官は「このような必要な対応を行った上で、今朝、オスプレイの安全性に対する懸念が高まっていることも踏まえ、防衛省から在日米軍に対して要請を行った」とした。


・所属不明の米軍艦船が10月29日から11月16日にかけて計3度、給油目的で与那原町の与那原マリーナに入港していたことが29日までに分かった。
県によると、緊急時以外の米軍による民間港湾使用は自粛すべきだとの立場だが、県土木建築部港湾課の担当者がマリーナの指定管理者に「給油だけなら問題ない」との認識を伝えていた。
県庁内での認識の齟齬が露呈した形。玉城デニー知事への報告は、1回目の入港から24日後の今月22日だった。
現時点で判明している日本復帰後の米軍艦船の県内民間港使用は与那国町祖納、石垣、宮古島市平良に次いで4港目で、与那原は初めて。


・27日、嘉手納町議会は臨時会で、米軍嘉手納基地のF15戦闘機退役に伴う巡回配備で騒音が激化したとして、厳重抗議する決議・意見書を全会一致で採択した。


・28日、沖縄県は、沖縄防衛局の設計変更申請を不承認とした沖縄県の処分を取り消した国交大臣の裁決は違法として訴えた抗告訴訟を却下とした那覇地裁判決を不服として福岡高裁那覇支部に控訴した。29日が控訴期限だった。
玉城知事は、「国の裁決に重大な問題があっても、都道府県は一切、司法の判断を求めることができないとする(一審の)判決内容は、憲法が定める地方自治の本旨と相いれず、到底容認できない」と指摘した。




◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆


--集会等のお知らせ------


●「STOP WAR! NO オスプレイ! 12・9県民集会」●
案内チラシ:https://tinyurl.com/jcbv886k


● 12.9 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>● 
   スタンディング
案内チラシ:https://drive.google.com/file/d/1RQWRkV7hZfTnoG-W_pWbs3c5AWcNNtwp/view?usp=sharing
日時:12月9日(土)17:00~18:00
場所:福岡市中央区天神パルコ前 
主催:福岡県総かがり実行委員会
連絡先: 青柳行信 (080-6420-6211)
 前回11.25 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>
 【動画】:https://youtu.be/EIfc3LQdimc?feature=shared


●映画『原発をとめた裁判長そして原発を止める農家たち』上映会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/4smb6auc
2023年12月16日(土)午後2時から
福岡県弁護士会館 2階ホール:https://fben.jp/map/
主催:福岡上映実行委員会
参加費:1000円
連絡先:青柳(080-6420-62119)
福岡上映実行委員会構成団体
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
福島原発事故被害救済九州訴訟 原告団・弁護団
「理不尽な公共事業NO!の会」
川内原発設置変更許可取消訴訟 原告団・弁護団
原発止めよう!九電本店前ひろば
【ダイジェスト版映像】『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』
https://saibancho-movie.com/wp/


●「石木ダム問題報告集会」●
2024年1月27日(土)14時開始
講演:松本美智恵さん(石木川まもり隊・代表)
「ブレーキの利かないダム建設 抗い続ける13世帯」
会場:「ももちパレス」3階・第2研修室(福岡市早良市民センター北側)。
参加費:500円。
主催:石木ダム強制収用を許さない福岡の会


●原発なくそう!九州玄海訴訟第45回口頭弁論】●
日時:2024年2月16日(金)13時30分~
場所:佐賀県弁護士会館


●鹿児島・川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審●
(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)
2024年2月29日(木)14時 弁論準備手続期日(非公開)


週刊金曜日 10月24日に福岡高裁で行われた、川内原発の設置変更許可処分取消訴訟について、 証人採用決定で住民側承知の可能性も」と題して報告しています。
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/23-11-24/


●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。。


▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU


【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc


▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8


○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆        
     午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)   
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
     ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>


●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
https://drive.google.com/file/d/1qb0tzHsdkchmEJn3kRrqsStpTX2BuGcc/view?usp=sharing


***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************



☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4608日。

2023-11-30 07:43:24 | 日記
青柳行信です。2023年 11月30日(木)。


本日、ひろばテント開設 午後1時~午後3時。(毎週木曜日) 


☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4608日。
呼びかけ人賛同11月28日まで合計4554名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者を募っています】


★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>


★「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」★
ホームぺージ http://npg.boo.jp/


★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448


  よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145


「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299




★ 横田つとむ さんから:


青柳さん


屋久島沖でオスプレイが墜落しました。
以前から、バランスの悪い航空機だと言われていました。
オスプレイは欠陥機です。
佐賀空港に配備されると聞いていますが、配備を止めさせましょう。
あんくるトム工房 オスプレイが墜落
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1430.html




★ ギャー さんから:


「『ろくでなし』と言われるおいらだけど」


「核のゴミ捨て場はない」から 原爆を爆発させるんだってさ
「ひもじい思いをしている子どもたちをなくすために」
ミサイルをぶちこむんだってさ 原発に頼る暮らしへの「復興」なんか
戦争に突き進むしかないじゃないか! 「ろくでなし」と言われるおいらだけど
モノの道理くらいはわきまえているぜ




★ 川本光治(石木ダム強制収用を許さない福岡の会) さんから:


福岡の会主催「石木ダム問題報告集会」
2024年1月27日(土)14時開始


講演:松本美智恵さん(石木川まもり隊・代表)
「ブレーキの利かないダム建設 抗い続ける13世帯」
会場:「ももちパレス」3階・第2研修室(福岡市早良市民センター北側)。
参加費:500円。




★ 松元@パレスチナ連帯・札幌


ガザ沖ガス田の基地化をねらうイスラエルはガザ北部を月面化にして領有略奪しようと考えています。いったいパレスチナ人は何万人死んだらいいというのでしょう?イスラエルの暴虐を許してはなりません!


<12月金曜日連続行動>


ガザ虐殺弾劾! ジェノサイドとめよう!
イスラエル支援国家を許すな! パレスチナ連帯!


2023年12月、札幌の地からイスラエルを撃つ!
ナクバ継続をこの手で止めよう!


●【第1弾】12月1日 在札幌アメリカ総領事館抗議行動
18:00 在札幌アメリカ総領事館前集合(中央区北1条西28丁目)
最寄り駅 地下鉄東西線円山公園駅
場所が分からない人は17:45まで円山公園駅バスターミナル内待合所集合
※プラカードをもった仲間が引率します。


●12月9日(土)15時札幌駅南口集合⇒デモ(主催:北海道パレスチナ医療奉仕団に合流)


●【第2弾】12月15日 伊藤忠商事・札幌支社抗議行動
18:00 札幌駅南口に集合し街頭宣伝後、伊藤忠商事札幌支社へ移動


<伊藤忠への抗議行動の意義について>
伊藤忠商事子会社の伊藤忠アビエーションがイスラエルの軍需企業「エルビット・システムズ」と販売促進契約を締結。(3月26日付毎日新聞デジタル)


●【第3弾】12月22日 自民党道連抗議行動 18:00
札幌駅南口に集合し街頭宣伝後、自民党道連前に移動


◆【予告】12月23日(土)午後6時抗議集会、カナモト札幌市民ホール会議室  「今こそ問う!虐殺・占領(ナクバ)の継続か、イスラエル国家解体か?」  


◆【主催・連絡先】パレスチナ連帯・札幌 090-9516-3750(松元)
   y.matsu0029@gmail.com 




★ 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) さんから:


12.3「とめよう!原発依存社会への暴走 1万人集会-うごかすな老朽原発-」
案内チラシ:https://tinyurl.com/2vhdm9r4


日時:12月3日(日) 13 :00~14 :30
場所:うつぼ公園(大阪市西区靭本町)
集会後、難波までデモ行進を行います。
主催:老朽原発うごかすな!実行委員会


5月に成立した「原発推進関連法」の多くは、未だに施行されていません。
したがって、私たちの目に見え、耳に聞こえる行動によって、この法案を骨抜きに出来、実行不能に追い込むことも出来ます。


 いま、多くの人々の共感を得ている3つの課題「使用済み核燃料の行き場はないぞ!」「老朽原発うごかすな!」「放射能汚染水を流すな!」を前面に押し立てて、起死回生の大集会・12.3「とめよう!原発依存社会への暴走 1万人集会 -うごかすな老朽原発-」を成功させ、老朽原発の運転をはじめ、原発推進に暴走する岸田政権や電力会社に「NO」を突き付けましょう! 原発全廃の目に見え、耳に聞こえる大きなうねりを出現させ、原発のない、人の命と尊厳が大切にされる社会を目指して共に前進しましょう! 
 皆様のご支援、ご参加をお願いします。
なお、関西、若狭で配布中のチラシ↓。ご参考になれば、幸いです。
https://tinyurl.com/jhf83wp2




★ たんぽぽ舎 さんから:


【TMM:No4923】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/


2023年11月29日(水)地震と原発事故情報-
              3つの情報をお知らせします
★1.原発推進に暴走する岸田政権や電力会社に「NO」を
  突きつけよう!
  12.3(日)「とめよう!原発依存社会への暴走 1万人集会
  うごかすな老朽原発」にご参加を!
   木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)
2.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆12/5(火)「原発を止めた裁判長」映画上映会
   会場:江東区公会堂(ティアラこうとう)小ホール
   主催:深川9条の会
3.新聞より4つ
  ◆東海第二事故でシミュレーション公表 知事「避難計画完成目指す」
    (11月29日「東京新聞・茨城」より抜粋)
 ◆事故時拡散 想定に甘さ 東海第二避難予測 実効性疑問も
   真に「実効性ある」避難計画づくりにはまだまだ時間
     (11月29日「東京新聞」朝刊2面より)
  ◆朝日川柳  山丘春朗選 1句
   ・ガザの子の笑顔は悲し期限付き
  ◆【素粒子】より2日分
   イ ス ラ エ ル コ ウ ゲ キ ヤ メ ヨ  ほか




★ 田中一郎 さんから:


(報告)(11.27)オルタナティブな日本をめざして(第95回)「いまさら聞けない原発と基準地震動:その基本を解説」(只野靖弁護士:新ちょぼゼミ)(2023年11月27日)- いちろうちゃんのブログ
  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/11/post-79cd9e.html
   


★ 色平哲郎 さんから:


210 地域をつむぐ──佐久南部地域の「第一線医療」


今回のコラムをもちまして、16年間、
約200回にわたった連載を終了させていただきます。
拙文にお付き合いいただいた読者の皆さまに、厚く御礼を申し上げます。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/irohira/202311/582159.html


日経メディカル 2023年11月30日 


人生に出会いと別れはつきものだ。
新陳代謝こそ自然の摂理である。
縁の深い人が逝ってしまうとき、その悲しみとともに、もう一度その人の
生き方が脳裏に浮かび、自問自答を繰り返す──。


私の師匠、清水茂文先生(元佐久総合病院院長)も、今年3月鬼籍に入った。
9月には 院内で追悼会が開かれ、清水先生の日々の診療活動を撮った
ドキュメンタリー映画『地域をつむぐ 佐久総合病院小海町診療所から』
(岩波映画製作所、1996)が上映された。
内面に毅然とした意志を保ちつつ、穏やかに患者さんに接し、
在宅で看取ろうとしている師匠の姿に懐かしさがこみ上げてきた。



★ 吉野良子(グリーンピース・ジャパン渉外担当) さんから:


【活動報告会】〜100年先の豊かな地球へとつづく、2023年の足跡〜


〔日 時〕2023年12月13日(水) 19:30〜21:30(※Zoomオープン 19:25)
〔場 所〕オンライン(Zoomミーティング)
〔主な内容〕
・「HELP展 30年後には消えてしまうかもしれない」で展示されたドキュメンタリー映像鑑賞(気候変動国際映画祭出品中作品)
・社会にインパクトを与えたグリーンピースの調査や活動、その結果と意義(「リユースが拓く未来」、「自動車環境ガイド2023」をはじめ、主要なキャンペーンの成果)について
・2024年に始まる新しい活動について
・グリーンピースメンバーをまじえてのグループトークセッション
[a:https://ca.engagingnetworks.app/page/email/click/1980/6714046?email=GwFcSPSxitRgJB%2FVnGXwTjtXAuEnuCTg&campid=fZu9VH0XwP2ZkArzVWMSmA==] 詳細と参加申込はこちら
「環境問題について話したいと思っても、なかなか話し合える人がいない」というお声をよく寄せていただきます。オンライン報告会では、日頃の思いを共有したり、誰かの思いに耳を傾ける機会を大切にしたいと考え、スタッフを交えたグループトークの時間も用意しています。お声だけの参加も歓迎していますので、「顔を出すのはちょっと……」という方も、安心してご参加ください。 当日、お会いできるのを楽しみにしています。




◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆


--集会等のお知らせ------


● 12.9 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>● 
   スタンディング
案内チラシ:https://drive.google.com/file/d/1RQWRkV7hZfTnoG-W_pWbs3c5AWcNNtwp/view?usp=sharing
日時:12月9日(土)17:00~18:00
場所:福岡市中央区天神パルコ前 
主催:福岡県総かがり実行委員会
連絡先: 青柳行信 (080-6420-6211)


 前回11.25 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>
 【動画】:https://youtu.be/EIfc3LQdimc?feature=shared


●映画『原発をとめた裁判長そして原発を止める農家たち』上映会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/4smb6auc
2023年12月16日(土)午後2時から
福岡県弁護士会館 2階ホール:https://fben.jp/map/
主催:福岡上映実行委員会
参加費:1000円
連絡先:青柳(080-6420-62119)
福岡上映実行委員会構成団体
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
福島原発事故被害救済九州訴訟 原告団・弁護団
「理不尽な公共事業NO!の会」
川内原発設置変更許可取消訴訟 原告団・弁護団
原発止めよう!九電本店前ひろば
【ダイジェスト版映像】『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』
https://saibancho-movie.com/wp/


●原発なくそう!九州玄海訴訟第45回口頭弁論】●
日時:2024年2月16日(金)13時30分~
場所:佐賀県弁護士会館


●鹿児島・川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審●
(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)
2024年2月29日(木)14時 弁論準備手続期日(非公開)


週刊金曜日 10月24日に福岡高裁で行われた、川内原発の設置変更許可処分取消訴訟について、 証人採用決定で住民側承知の可能性も」と題して報告しています。
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/23-11-24/


●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。。


▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU


【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc


▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8


○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆        
     午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)   
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
     ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>


●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
https://drive.google.com/file/d/1qb0tzHsdkchmEJn3kRrqsStpTX2BuGcc/view?usp=sharing


***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp



☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4607日目。

2023-11-29 07:45:19 | 日記
青柳行信です。2023年 11月29日(水)。


明日、ひろばテント開設 午後1時~午後3時。(毎週木曜日) 


☆原発とめよう!九電本店前ひろば第4607日目。
呼びかけ人賛同11月28日まで合計4554名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者を募っています】


★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>


★「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」★
ホームぺージ http://npg.boo.jp/


★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448


  よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145


「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299




★ 横田つとむ さんから:


青柳さん


新聞を見ると、ガザ地区での戦争、ウクライナの戦争が載っています。
それに乗っかって、キシダは日本の軍事化を進めています。
日本にミサイルの基地を置くと、そこが攻撃目標になってしまいます。
そんなことは常識ですよ。
ミサイルで日本を守ろうという発想が幼稚です。日本を戦争に巻き込まない
バックボーンは日本国憲法です。
あんくるトム工房 目下の同盟者      
  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1429.html
 


★ 黄南徳ファンナムドク さんから:


【報告】11.25 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>
【動画】:https://youtu.be/EIfc3LQdimc?feature=shared




★ ギャー さんから:


「このいのちからはじめられる」


大波がきて なにもかもかっさらっていったあとに
いのちだけがのこった なんだって一からすべて生み出して
自由に豊かな人間の営みが このいのちからはじめられる




★ 小倉志郎 さんから:


本日、HP「非武装『美しい日本』を目指すピースアゴラ」「富国強兵」。
https://peaceforever-realize-by2025.com/2023/11/post-7599/




★ 江藤成一(福岡市西区) さんから:


青柳様


最近というかここ数日は冷え込みが厳しい日が続いていますね。改めてお互い体調管理等にも気をつけなければいけませんね。
さて世の中を見渡せば相変わらずの与党または岸田政権のだらしなさもありますが世界に眼を向ければ様々な紛争等がおき小さな命までもが喪われるという悲しい出来事がおきています。
様々な活動に参加されている方々の御健勝と御多幸を心より願っております。




★ 東京の杉原浩司 さんから:


【本日】殺傷武器輸出反対アクション&記者会見


   ◇11.29緊急アクション
 今こそ急ブレーキを!#殺傷武器輸出
*********************


日時:11/29(水) 15時~15時半(自公協議開催日)
場所:衆議院第2議員会館前(地:永田町・国会議事堂前)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武器輸出解禁に向けての与党実務者協議が年内の結論に向けて
急ピッチで開催日程を入れてきています。
2週間前に続き、臨時国会での3度目の抗議を呼びかけます。
日本発の武器で、子どもたちを殺させてはなりません。
止めよう!戦争犯罪!やめよう!死の商人国家の仲間入り




★ 松田奈津子 さんから:


12月の原発裁判 本日発売の週刊金曜日 2023年11月24日
週刊金曜日(11月24日号)に「みんなで傍聴12月の原発裁判」が掲載されました。


本誌では、10月24日に福岡高裁で行われた、川内原発の設置変更許可処分取消訴訟について、 証人採用決定で住民側承知の可能性も」と題して報告しています。
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/23-11-24/


、鹿児島・川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審
(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)



★ たんぽぽ舎 さんから:


【TMM:No4922】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/


2023年11月28日(火)地震と原発事故情報-
              3つの情報をお知らせします
1.中国が福島第一原発の核汚染水について、公明党代表へ
  会談の時に要望したこと 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
2.メールマガジンへのカンパ要請に対して多くの
  ご協力ありがとうございます (その25)
  今回、38名の方より137,580円が寄せられました
3.新聞より4つ
  ◆【速報】「避難、最大17万人」と試算 東海第二原発
   放射性物質拡散予測 茨城県が公表
     (11月28日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)
  ◆危急の時代 指導者の姿勢
   岸田首相は東条英機型-状況に流され強硬論しか考えない
    保坂正康(ノンフィクション作家)
     (11月27日「東京新聞」夕刊5面より抜粋)
  ◆11/23県民集会「戦場化」に、抵抗、明確に
   ≪辺野古・高江リポート≫
    (11月28日「東京新聞」朝刊21面「話題の発掘」より)
  ◆永山則夫の訴え        鎌田 慧(ルポライター)
    (11月28日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)




★ 田中一郎 さんから:


(報告)(11/27)(ホンモノの)政権交代で経済政策の抜本転換を(第2
回):外為市場(円相場)の見方・基礎知識、天下の悪税=消費税論争、現在の日銀
事情(金融政策の現状)など- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/11/post-2c6971.html
 


★ 池田 さんから:


「大分敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える市民の会」より、【近況報告】


①11月26日(日)13:30〜15:30、陸上自衛隊大分分屯地(敷戸弾薬庫)南門前にて、『大分敷戸ミサイル弾薬庫建設の中止を求める南門前集会』
を開きました。70名の参加で、23日の沖縄県民大集会の参加報告や、地元住民のアピール、歌、手拍子によるシュプレヒコールなどを行い、建設反対の意思表示を行いました。


【報道関連記事:https://tinyurl.com/25kapr75


動画URL、
https://youtu.be/drTU9G9LiCE?si=9i-BpHXwYwz_u_yI


https://youtu.be/Mpb8YDLDjnk
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20231126/5070017309.html


集会決議:https://tinyurl.com/t4dbydf8




工事着工が目前となっているようです。集会を行った陸自大分分屯地南門前で、抗議のスタンディングを行っています。少人数でも反対の意思表示を行い、通勤・通学の周辺住民・市民の方々に訴えていきます。




★ 中西正之 さんから:


<石狩湾新港に112MWの洋上風力、風車試運転が完了>
2023年11月18日付で、メガソーラービジネスに「石狩湾新港に112MWの洋上風力、風車試運転が完了」の記事が掲載されています。
内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/4v28y897


 この設備は買取価格は36円/kWhとなっており、FIT(固定価格買い取り制度)の補助金には厳しいものがありますが、やっと日本でも洋上風力発電設備による多量発電が始まったようです。




★ 松岡 勲 さんから:


<book23-73『窓ぎわのトットちゃん』(黒柳徹子)>


黒柳徹子著『窓ぎわのトットちゃん』(講談社)を図書館から借りて読んだ。実
はこの本はずっと昔に読んだと思っていたが、読み始めて読んでないことに気づ
いた。私は1985にフランスとスペインの自由学校(フレネ学校)を訪ねるツ
アーを組んで、行ったことがあるので、トットちゃんの通った自由学校である
「トモエ学園」に親和性が元々あった。読んで見て、それ以上に小学校1年生時
のトットちゃんの感性(個性)の素晴らしさに感動した。特にそれを感じた箇所
をメモしておく。駅の改札口の近くで少し上年齢の男と女の子3人が「手でお話
し」していることに関心を持つ所が後年の手話の講座をテレビで持つ黒柳さんを
思い起こさせた。まだ在日朝鮮人の知識のない頃に在日の子と出会い、その子の
いのらだたしい感覚と不安とが混じった心を感じ取った話(「マサオちゃーん」)
など。その他バイオリニストのお父さんについて書いた「バイオリン」、傷痍軍
人を園児が慰問した時の話「お見舞い」、東京大空襲で焼け落ちて廃園となった
トモエ学園から満員の疎開列車を記述する最終ページ(「さよなら、さよなら」)
など戦争と向かう時代を描いた叙述が印象的だった。この本はあらためて購入し
て、手元に置きたい。




★ 嶋田 さんから:


ウクライナを出たい男性たち……川を渡り山野を越え 書類を不法入手する人も
https://www.youtube.com/watch?v=lEVFnE8DPNY


ウクライナの民衆が戦うこと選んだのはやっぱり嘘でした。最初からわかっていたことで、対ロシア戦争の駒くらいにしか考えてない反ロシア運動家は他人の人生なんだと思っているのでしょうか。






◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆


--集会等のお知らせ------


● 12.9 パレスチナに平和と自由を! <緊急行動>● 
   スタンディング
案内チラシ:https://drive.google.com/file/d/1RQWRkV7hZfTnoG-W_pWbs3c5AWcNNtwp/view?usp=sharing
日時:12月9日(土)17:00~18:00
場所:福岡市中央区天神パルコ前 
主催:福岡県総かがり実行委員会
連絡先: 青柳行信 (080-6420-6211)


●映画『原発をとめた裁判長そして原発を止める農家たち』上映会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/4smb6auc
2023年12月16日(土)午後2時から
福岡県弁護士会館 2階ホール:https://fben.jp/map/
主催:福岡上映実行委員会
参加費:1000円
連絡先:青柳(080-6420-62119)
福岡上映実行委員会構成団体
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
福島原発事故被害救済九州訴訟 原告団・弁護団
「理不尽な公共事業NO!の会」
川内原発設置変更許可取消訴訟 原告団・弁護団
原発止めよう!九電本店前ひろば
【ダイジェスト版映像】『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』
https://saibancho-movie.com/wp/


●原発なくそう!九州玄海訴訟第45回口頭弁論】●
日時:2024年2月16日(金)13時30分~
場所:佐賀県弁護士会館


●鹿児島・川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審●
(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一)
2月29日(木)14時 弁論準備手続期日(非公開)


●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。。


▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU


【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc


▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8


○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆        
     午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)   
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
     ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>


●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
https://drive.google.com/file/d/1qb0tzHsdkchmEJn3kRrqsStpTX2BuGcc/view?usp=sharing


***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp