goo blog サービス終了のお知らせ 

あおさんたより

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あおさんたより。いつも笑顔。 

☆原発止めよう!九電本店前ひろば第5233日目。

2025-08-16 07:52:37 | 日記
青柳行信です。2025年8月16日(土)。


☆原発止めよう!九電本店前ひろば第5233日目。


項目一覧(目次)


★ 井戸川克隆 さんから:(13)3月14日川俣町から再避難を決断
★ 横田つとむ さんから: 海外フフホトからの電話
★ 小倉志郎 さんから:「スマホ中毒」
★ ギャー さんから:「朝、夜が明けて」
★ 矢ヶ﨑克馬 さんから:避難者通信 第166号「80年」戦争の惨害から住民を救
★ 太田光征 さんから: 【8月17日(日)】街頭行動「じっくりBDS」
★ たてわき さんから: 原発ゼロの未来を選ぶ 8.30討論集会
★ 戦争はいやだ調布市民の会 さんから:「伝言板」1006号 2025/8/15
★ 田中一郎 さんから: それでも参政党を選びますか - Tansa
★ 伊藤孝司 さんから: 朝鮮人の夫と海を渡った日本人女性の記事
★ 永山秀樹 さんから: 市民運動でんごん板・おおいた(2025年8月15日)
★「よみがえれ!有明海 」フェイスブック
★「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
★ --集会等のお知らせ------3件


☆原発とめよう!九電本店前ひろば第5233日目。


★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448




★ 井戸川克隆 (福島原発事故当時の双葉町長) さんから:


井戸川克隆が語る歴史 連載 No.41

第6.原発事故後の状況。

(13)3月14日川俣町から再避難を決断
https://tinyurl.com/4c4bbb9j


★ 横田つとむ さんから:


青柳さん


内モンゴルのフフホトからの電話でした。
東京からの電話とまったく同じです。
勝手がわからず、「テレビ電話」はできませんでした。
若い方々はなんでもできるんですね。
「年寄り」はボーッとしていると、時代について行けなくなってしまいそうです。
あんくるトム工房 海外フフホトからの電話
 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1987.html       




★ 小倉志郎 さんから:


「スマホ中毒」
https://tinyurl.com/wdahpmb3



★ ギャー さんから:


「朝、夜が明けて」


朝(C) 夜が明けて(~F) 早朝の一番の思いを(G7)
歌ってる(~C) 花のように お陽さまに顔を向けて
セミたちと歌う 風のそよぎのなかに 鳥たちと歌う
ランランランララ ランランランララ ランランランララ
ランランラン




★ 矢ヶ﨑克馬 (琉球大学名誉教授・物理学者) さんから:


避難者通信 第166号「80年」「戦争の惨害から住民を救う」原点に戻ろう!
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/4usa4vae


*―食料/経済/市民の安全保障を
*80年目の敗戦記念日に当たり、普通の国民として思うー 「戦争の惨害から住民を救う」世界でありたい。
軍事同盟に組みしない食料/経済/市民の安全保障を全うできる国にしたい。


歴史の曲がり角です。
憲法を守り、基本的人権を守れる、食料安全保障、経済安全保障、市民安全保障を、米国傀儡の屈辱を払拭して、主権者の尊厳ある国へ、「主権者ファースト」の国ヘの道を選びましょう。ちなみに、市民の安全保障と軍事同盟を基盤とした国家安全保障はしばしば正反対の結果をもたらします。従ってあくまで市民の安全保障を求めるのです(国連憲章前文:戦争の惨害から将来の世代を救い)。


*武力主義がはびこる体制で 世界が注視する中で虐殺が進む*
ガザで既に6万人を超える犠牲者が出ている。しかも餓死者が多数出ている。
支援物資に集まる人々めがけて射撃が行われる。まさに地獄だ。
国連が機能しない:安保理で「ガザでの即時無条件停戦決議案」、
「ガザ地区の軍事作戦拡大撤回を求める」を米国一国の拒否権で否決。


*何という「民主主義の機能停止状態」!「人道の『彼岸』化」!か。




★ 太田光征 さんから:


【8月17日(日)】街頭行動「じっくりBDS」/コーヒー企業のボイコット対象


ガザは食料が入らないだけでなく、水も確保できない。イスラエル軍が意図的に井戸も破壊しているから。そこに熱波が襲っています。信じられますか、この過酷さを。


イスラエルによるパレスチナ人虐殺に加担している日本。平和的生存権憲法の実践としてのパレスチナ解放運動は、まったく不十分です。パレスチナ解放の決め手は対イスラエルBDS(ボイコット・投資撤退・制裁)運動ですが、その気さえあれば、街頭およびオンラインの取り組みで、短期間で盛り上げることができます。


確実に訴えを届け、急いでBDSの仲間を増やしましょう。街頭行動「じっくりBDS」をお知らせします。


8月17日(日)午後6時半~7時半
松戸駅西口地上階


基本、1人で行う街頭行動ですが、マイクで訴えたい方がいれば、ご参加ください。ビジュアルメディアでの参加も歓迎します。参加者が私だけの場合、終了時刻を切り上げる場合があります。


前回、BDSボイコット対象として、イスラエル産の果物を原料に採用している飲料メーカーを紹介しました。普段の消費量が多い製品には他に、コーヒーがあります。ネスレ、スターバックス、味の素のAGFをボイコットしましょう。味の素はパレスチナ支援を行っているだけに残念です。


◆ネスレはイスラエルの大手食品企業オセムを子会社に持つ:
Osem opens new CHF 55 million Bamba peanut snack factory | Nestlé Global
https://www.nestle.com/media/news/osem-new-bamba-peanut-snack-factory
Contact Nestlé | Nestlé Global
https://www.nestle.com/info/contactus/contactus
◆ネスレはスターバックス(イスラエル産果実が原料の商品を販売)とも提携:
日本がスターバックスブランドの家庭用コーヒー製品を販売~2019年9月から~ | スターバックス コーヒー ジャパン
https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2019-3129.php
スターバックス カスタマコメントフォーム
https://starbucks-japan.svy.ooo/ng/answers/ccf
◆味の素はイスラエルの培養肉企業のSuperMeat the Essence of Meat Ltd.と提携:
https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/presscenter/press/detail/2022_03_09_02.html
パレスチナ支援を行っているだけに残念:
パレスチナへの緊急食料支援について
https://topics.ajinomoto.co.jp/assets_topics/pdf/20096a55e1a6978a770cc53c67446fb7.pdf
【味の素KK】味の素(株)、味の素(株)ホームページについて
https://www.ajinomoto.co.jp/question/hp/


#イスラエルに制裁を



★ たてわき さんから:


原発ゼロの未来を選ぶ 8.30仙台討論集会
松久保さん講演&シンポジウム Zoomあり
案内チラシ:https://tinyurl.com/f2dzueet


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
原発ゼロの未来を選ぶ 8.30討論集会
日時 2025年8月30日(土) 13:30~16:00
会場 フォレスト仙台 第2フォレストホール (仙台市青葉区柏木1-2-45 地下鉄南北線
北四番丁駅 北2出口)
入場無料


Zoomあり 
https://us02web.zoom.us/j/82961828532?pwd=934ooSUDBMQ2iNOmosKROXr1abuVL0.1


ミーティング ID: 829 6182 8532 パスコード: 103418


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


第1部 基調講演
『自公政権による「原発回帰」への大転換を問う』
松久保 肇さん(原子力資料情報室 事務局長)


第2部 報告と討論


シンポジウム 登壇者 松久保肇さん・中嶋廉さん・鴫原敦子さん
 昨年の女川原発2号機再稼働は、3.11後、東日本で初、被災原発で初、沸騰水型原発(BWR)で初の再稼働であり、日本の原発政策の節目となりました。それは、自公政権がGX関連法さらに第7次エネルギー基本計画によって進めてきた「原発回帰」政策と軌を一にしています。従来の「原発依存度の低減」から「原発の最大限活用」への政策大転換を、私たちはどう批判しどう対抗してゆくか? 経産省の有識者会合の委員も務められている松久保肇さんのお話を伺って、皆で討論しましょう。


・緊急支援の呼びかけ 小野寺信一弁護士(6/17最高裁判決を覆すことを目指す、津島訴訟の控訴審を支える宮城での支援運動のよびかけ)


主催 さようなら原発みやぎ実行委員会
連絡先 080-1673-8391(多々良)  E-mail: hag07314@nifty.ne.




★ 戦争はいやだ調布市民の会 さんから:


戦争はいやだ調布市民の会「伝言板」1006号 2025/8/15
 http://choufu9jou.sakura.ne.jp のトップペー左上の一角に「伝言板」のボタンを設定しました。


敗戦80年、戦禍ふたたび許さず!




★ 田中一郎 さんから:


◆それでも参政党を選びますか - Tansa
 https://tansajp.org/investigativejournal_category/soredemo/


(1)Tansaは報道機関として参政党に反対します 基本的人権と民主主義を守るため宣言します - Tansa
 https://tansajp.org/investigativejournal/12205/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(予約必要)(8.25)オルタナティブな日本を目指して:再開「新ちょぼゼミ」第14回: 「関西生コン事件」(渡辺周さん(Tansa):たんぽぽ舎)
- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-8a0f0e.html


(会場が狭いので入れなくなる可能性があります。たんぽぽ舎に予約のお電話をしていただき受付番号をもらってください)




★ 伊藤孝司 さんから:


朝鮮人の夫と海を渡った日本人女性の記事


講談社のwebメディア『現代ビジネス』(2025年8月15日公開)に、朝鮮半島へ朝鮮人の夫と海を渡った日本人女性の記事を前編・後編で掲載しました。
前編 https://gendai.media/articles/-/156138
後編 https://gendai.media/articles/-/156212


日本による朝鮮植民地支配期に、多くの日本人女性が朝鮮人男性と結婚。それは、
「内鮮一体」という同化政策の一環として「内鮮結婚」が推奨されていたからです。
そうした女性たちを1980年代半ばから約40年間かけて取材し、『サラン 波乱の海を越えて 韓国・朝鮮で生きる日本人女性たちの物語』(風媒社)としてまとめました。韓国と朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)でインタビューした24人の詳細な体験を収録しています。


『現代ビジネス』の記事では、その一部を紹介しています。植民地支配・日本敗戦・朝鮮戦争で人生を翻弄された彼女たちの人生からは、日本と朝鮮半島との近現代の歴史が見えてきます。
                 
7月刊行 即重版!
「原爆棄民 韓国・朝鮮人被爆者の証言[増補改訂版]」(論創社)
8月刊行
「サラン 波乱の海を越えて 韓国・朝鮮で生きる日本人女性たちの物語」(風媒
社)




★ 永山秀樹 さんから:


市民運動でんごん板・おおいた(2025年8月15日)


お知らせ


◎終戦80年記念企画展「先哲・重光葵~平和を希求した男の生き様~
  80年のときを経て、葵がサインしたあの”降伏文書”が大分へ!!
 期間 2025年7月26日(土)~9月15日(月)
 会場 大分県立先哲史料館(大分市王子西町14-1)
 観覧無料
 記念講演「重光葵―戦前・戦後を貫く信念と生き様」
 日時 2025年9月7日(日)13時30分~15時
 講師 武田知己氏(大東文化大学教授)
 関連講座 「先哲・重光葵と大分」
 日時 2025年8月20日(水)13時30分~15時
 講師 松原勝也(先哲史料館主幹研究員)
 会場 豊の国情報ライブラリー2階 視聴覚室
 定員200名(当日先着順、聴講無料)
添付pdfを参照ください。


◎伊方裁判第3回控訴審口頭弁論
月日 2025年8月18日(月)
場所 福岡高等裁判所(福岡市中央区六本松4-2-4)
集合 13:30 福岡県弁護士会館玄関
口頭弁論 14:30~
意見陳述 德田靖之弁護士
控訴人・藤井克展さん
       控訴人・宇都宮陽子さん
報告会 16:00~ 福岡県弁護士会館
※貸切バスを出します。大分駅、別府駅より往復5000円で高裁に直行。ご予約は下記まで。貸切バス(定員33名) 第1次〆切 7/20
連絡先 森山賢太郎 Tel 090-7153-8775
メール info@anti-ikata.org


◎大分敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える市民の会第3回総会記念講演
~ミサイル攻撃基地と化す琉球列島-九州~
講師 小西誠氏
日時 2025年8月24日(日) 午後3時~5時
会場 ホルトホール3F・大会議室
※当日午後1時30分~2時45分までは、第3回総会を行います。
連絡 気賀沢(080-1547-1323)


◎『STOP虐殺フリーガザ、フリーパレスチナ』スタンディングデモ
日時 8月24日㈰午後5時〜5時45分
場所 大分駅北口交差点前
主催 対話で平和をつくる会
連絡先 小手川裕市(080-5607-7311)


◎平和のための戦争展in大分2025.vol.32
~戦後80年 核兵器も戦争もない 平和な世界と若者の未来~
平和運動に取り組む学生の熱い思いを聞く!
◇人権派弁護士・高校生平和大使・大学生活動家が語り合う若者の未来と平和!
德田靖之さん(弁護士)
花崎太智さん(県立宇佐高等学校3年生)
服部真央さん(APUアジア太平洋学部3回生)
日時 2025年8月31日(日) 13:30~16:00(13時開場)
会場 コンパルホール3階多目的ホール
チケット 一般500円 学生無料
◇平和の歌 「平和の旅へ」合唱団おおいた
 ◇「沖縄戦ガマの中のできごと」劇団だいこんの花(中津市退職・現職教員協議会)
 ◇会場内写真展示 大分の空襲、原爆と人間展
主催 第32回「平和のための戦争展 in 大分」実行委員会
ウェブサイト http://heiwa-oita.org E-mail info@heiwa-oita.org
◎第2回市民連続講座2025
講座 「日本の民主主義と教育の課題」
 講師 迫圭吾さん(大分県教職員組合執行委員長)
日時 2025年9月13日(土)13:30~
会場 コンパルホール400会議室
資料代 500円
主催 憲法・教育基本法改悪に反対する市民連絡会おおいた
連絡 永山(070-4088-0423)


◎まさのあつこさん講演会
「あなたの隣の放射能汚染ゴミ」(仮題)
講師プロフィール:ジャーナリスト。主に河川工事などの公共事業や原子力問題を取材。東京工大理工系博士課程修了。著書「四大公害病」(中公新書)、「あなたの隣の放射能汚染ゴミ」(集英社新書)他
日時 2025年11月16日(日)14:00~16:00(開場 13:30)
会場 コンパルホール4階400号室
参加費 前売500円(電話メール予約可)当日700円 学生無料
主催 伊方原発をとめる大分裁判の会
連絡 森山 ℡090-7153-8775 メールinfo@anti-ikata.org


◎南京大虐殺から88年 2025年大分証言集会
日時 2025年12月6日(土)午後2時30分(2時開場)5時
会場 アイネス大会議室
証言 、葛鳳瑾(ゴーフェンジン)さん(幸存者・葛道栄さん
の息子・68歳)
資料代 1000円
主催 大分証言集会実行委員会
連絡先 木野村(090-6123-4313)


━・・・・☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆・・・・


★「よみがえれ!有明海 」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145


★「理不尽な公共事業NO!の会」フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299


--集会等のお知らせ------


●判決 川内原発設置変更許可取消訴訟 控訴審判決 裁判
8月27日(水) 13:30 前段集会 福岡高裁前
案内チラシ:https://tinyurl.com/4xshmwpc


 判決 裁判14:00福岡高裁101号法廷(1階)
 報告集会&記者会見の会場。福岡県弁護士会館 401
弁護団 共同代表 河合弘之、海渡雄一 原告 青柳行信 他28名
 訴訟の概要:https://sendai-gyoso.jimdosite.com
 
 ▼川内原発行政訴訟の概要
https://bit.ly/3ICex3P


弁護団のホームページ:https://sendai-gyoso.jimdosite.com
週刊金曜日の5月の原発裁判に川内原発設置変更許可取消訴訟、結審の報告記事。
https://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/25-04-25/


文化放送の長野智子アップデートで、川内行訴のことを取り上げてくださいました。
下記、記事とユーチューブ(音声)です。
▼ニュースも増加。火山と原発の関係
https://www.joqr.co.jp/qr/article/149641/
▼火山と原発【調査報道記者 日野行介】2025年4月3日(木)
【長野智子アップデート】
https://youtu.be/FYEWD5zPV-w?si=_AX10mZ6hKh8AeQP


週刊金曜日の5月の原発裁判に掲載
住民側火山ガイドの問題点をあらためて指摘
https://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/25-5-20/


●九州玄海訴訟第51回口頭弁論●
日時:2025年9月26日(金) 
12時30分 ニュー寺元ビル集合(佐賀市中央本町1-10)
13時10分~14時40分 プレゼンテーション
   15時30分~16時00分 口頭弁論 
<問い合わせ先>原発なくそう!九州玄海訴訟原告団・弁護団
佐賀市中央本町1-10-3F 佐賀中央法律事務所気付
 電話0952(25)3121 担当:林田


●パレスチナ解方のスタンディング(毎週金曜日)●
 18時半から20時 (雨天時中止)
場所:福岡市 天神大丸前交差点
<どなたでも自由にご参加>


◆ =============================◆
※ひろばメール通信、テント維持、人間の尊厳を勝ち取る諸活動。
出来るところでのカンパ ご支援よろしくお願いします。
・ (郵便振替)01730-3-133906 青柳平和連帯基金
・ 他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座 口座番号 0133906
◆==============================◆


▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU


【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc


▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8


○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆        
      午後1時~午後3時開設。(毎週木曜日)   
     ・酷暑と体力維持の為、次回の開設は9月4日から。
     ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>


●<私の>●
裁判意見陳述書 https://tinyurl.com/5n93ajrw
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: https://x.com/@aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
●『九電本店前に脱原発テントを張って10年目』(柘植書房新社)●
http://tinyurl.com/3yzty3ya


***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。