アオワラが世界を語る

Twitterでのつぶやきをまとめたサイトです。

4月24日(土)のつぶやき

2010年04月25日 | 日記
10:06 from HootSuite
ソニーがフロッピーディスクの販売を終了するとのこと。よくお世話になったなあ。 http://ow.ly/1Csxz
18:13 from movatwitter
改めてどぶ板営業の強さを知りました。ITの力が及ばない業界はまだまだあるものですね。
19:18 from HootSuite
会社もポートフォリオが重要かも。すぐにお金になるビジネスと、じっくり育てていくビジネス。その二つをうまく組み合わせられればいいかなと。
by aowara on Twitter

4月22日(木)のつぶやき

2010年04月23日 | 日記
13:44 from web (Re: @funetsumuri
@funetsumuri 送料を払えば、スキャン後の本は返してもらえるようですよ。
17:24 from web
姉に「モラタメ」というサイトを教えてもらった。主婦の間で流行っているらしい? http://www.moratame.net/
18:09 from HootSuite
身分証明として一番使えるのは運転免許証。もし持っていなかったら、とりあえず「原付」だけでも取っておけばいいと思うよ。
18:18 from web
ドラえもんは靴を履いていないのでは?という質問に対する答えは… http://www.otona-magic.net/zatugaku/100141.html
19:43 from OKetter
@masa_tka はい、そうです。最近はタッチするだけなので、切符を入れるよりも楽になりましたが。 http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/10944
23:24 from HootSuite
ANAの機内食は決してまずいとは思わないが、アシアナ航空やシンガポール航空と比べるとまずいと思う。日本→ソウルの便でいうと、ANAは冷たいサンドイッチに対して、アシアナ航空は温かい食事(カレー)が出てくる。
23:32 from HootSuite
機内食に大きな期待をするのが間違いだと思う。たとえば、機内で出てくるステーキは地上で焼いたものを、機内で再度温めて出てくるのだ。飛行機に乗る前においしいものをたらふく食べ、現地に着いたら、レストランで食事を楽しめばいいのだ。
by aowara on Twitter

4月21日(水)のつぶやき

2010年04月22日 | 日記
16:33 from HootSuite
不正受給がなければ、よい制度だと思います。 QT 内定ない新卒者、雇った企業に年100万円 自民公約 http://ow.ly/1B5WK
18:02 from web
雑誌のいいところは、離着陸時の飛行機の中でも読めることだ。将来的に電子書籍ならOKになるかもしれませんが…
19:33 from HootSuite
技術者だけのルームシェアって面白いね。今の本棚技術書で一杯だったり、クローゼットに42Uラックを置いたりするんだろうか?(笑 http://ow.ly/1B8l0
by aowara on Twitter

4月20日(火)のつぶやき

2010年04月21日 | 日記
09:18 from web (Re: @hirooconcern
@hirooconcern 景気がいいと成果主義、景気が悪いと年功序列なのでしょうね。
09:47 from web (Re: @coupefiat
@coupefiat TVIに気をつけて下さい。
14:24 from HootSuite
会社経営を経験したことのない人たちがMBAを取ったとしても、果たして本当に役に立つ知識になるのだろうか?
14:30 from HootSuite
新卒の社員って、赤ちゃんと共通項を感じる。何をするにしても本人では善悪の判断ができず、親に怒られてから、それが悪いことだったと気がつくのです。
14:36 from HootSuite
とすると、何か一つでもちゃんとできたら、それがたとえ単純なことであったとしても、ほめてあげないといけませんね。
18:22 from web
今さらながらホリエモンの有料メルマガを購読してみた。これだけのパワーがあるのはうらやましいです。
19:05 from web
最近、情報過多な気がしてきた。情報をもっと絞り込まなければ、消化不良を起こしてしまいそうです。
19:10 from web
もう少し仕事に関することをつぶやかねばと思った。今の仕事は、事務所の移転問題をクリアすることです。会社の方針にふさわしい事務所を探すことです。もしかしたら、既存の事務所が最適かもしれませんし、まだ、内見したことのない物件に答えがあるのかもしれません。
19:13 from web
事務所移転を考えていると、普天間基地の移転が頭に浮かびます。期限が決められている上に、いろいろな人の意見を聞かねばならない。こっちを立てれば、あっちが立たない。鳩山首相の気持ちも少しはわかるのですが、そこを決断できるのがリーダの資質。
20:34 from HootSuite (Re: @hirooconcern
@hirooconcern 私が思うに、日本は、子供の頃から物質的に恵まれて育っているので、向上心がないのだと思います。アジアの人たちはまだまだ生活水準が低く、よりいい生活を目指すために努力を惜しまないのだと思います。ハングリー精神といったところでしょうか。
22:37 from HootSuite
私もバンコクの大戸屋に行ったことがありますが、味も値段も日本と全く同じだったことにビックリしました。日本の駐在員向けかと思ったのですが、現地の人にとっては高級レストランという位置づけなのですね。日本でいうところの、フランス料理みたいなものでしょうか。
22:40 from HootSuite
シンガポールではペッパーランチを見かけました。日本の外食産業がここまで海外進出しているとは驚きです。日本の外食産業には強みがあるのでしょうか。日本もサービス業を輸出できればいいのにね。
by aowara on Twitter