アオワラが世界を語る

Twitterでのつぶやきをまとめたサイトです。

4月25日(日)のつぶやき

2010年04月26日 | 日記
00:14 from HootSuite (Re: @kuroblackuro
@kuroblackuro もしかして、オールナイトでカラオケですか? USTで中継しちゃってください。
00:15 from HootSuite
フォローの方が100名になりました。ありがとうございます。できれば、followmeを使わずフォローワーの方が増えるように、がんばりマッスル!
00:22 from HootSuite
サムソンは不況の時こそ、設備や人材に投資をするとのこと。日本企業は右にならえだから、なかなかできないんだろうなあ。 http://summit.ismedia.jp/articles/print/134
09:08 from HootSuite
おはようございます。Twitterの普及により、会社ブランドから個人ブランドへの地殻変動が起きるかもしれない。履歴書にメールアドレスを書くのが当然になったように、TwitterのIDを書かされるようにになったりして。(笑
10:40 from HootSuite
スーパーの試供品コーナーのような感じですね。 RT @0_sunny: 確かにお徳感はありますね RT @aowara: 姉に「モラタメ」というサイトを教えてもらった。主婦の間で流行っているらしい? http://www.moratame.net/
10:41 from HootSuite
これまでのつぶやき内容から、仕事の適性検査とかをされたらイヤですね。(汗 RT @0_sunny: @aowara TwitterIDを書かせるようになったら…ヘタなことつぶやけなくなりますね…(笑)
10:41 from HootSuite
子どものライター火遊び事故が問題となっているようだ。ライターに暗証番号を打ち込まないと火がつかないようになったりして。(笑  理想を言うなら、禁煙をしてライターを持たないのがいいと思うのですが…  http://ow.ly/1CGU1
10:43 from HootSuite
「朝」に「うどん」を食べるのが流行しているようです。それを「au」と呼んでいるとか、いないとか。
10:46 from web
金持ちほど子どもの数が多いらしい。なぜかって?子どもを養うお金があるから?いや、違います。それは相続税を減らすためだそうです…
10:54 from HootSuite
子ども手当て目当てに500人以上養子にした人がいましたが、子ども手当ての制度がなくなったら、どうするつもりなんでしょうね?どう考えても1,2年後には子ども手当て、廃止されるんじゃないかと。
10:58 from web
Blogは、起承転結まで考えない書かないとといけないけれども、Twitterは思ったことを簡潔にまとめるだけで済むのがいいね。
11:00 from web
大きく分けるとTwitterには、自分が思ったことを残しておくのと、自分が行動したことを残すのとの2つの役目があると思う。手間を考えると1つのアカウントでつぶやくのがいいのですが、後々のことを考えると2つのアカウントに分けた方がいいのかな?
11:09 from web
心と体は一体だとすると、心=考えたこと、体=行ったことはリンクしているのでは?と洗濯物を干しながら思った。やはり考えと行動は同じアカウントに残した方がよさそうだ。
11:22 from web
実際にプレーをしたことのない監督の言葉は軽い。修羅場をくぐったことのない、なんちゃってコンサルタントの言葉は信用できない。
11:28 from web
油が燃えたら、水で消す。でも、リチウムという金属は水に触れあうと発火するので、リチウムは油の中に保存する。普段の水と油の役割が逆になっているのが面白い。それも、水と油は決して混ざらない。人間関係もこれと同じようなところがある。組み合わせは難しいね。
11:37 from web
水と油は混じらないが、水とアルコール、油とアルコールは混じる。そして、アルコールと油の混じった状態に水を入れると溶ける。でも、アルコールと水が混じった状態に油を入れても溶けない。うーん、なんだか人間関係に見えてきたぞ。
13:51 from HootSuite
住宅ローンの審査はいい加減だ。その住宅に価値があるかどうかではなく、借主が返済できるかどうかしか判断していない。耐震偽装マンションだってローンが組めるわけです。抵当に入れるのであれば、きちんと評価しないといけないんじゃない?
13:52 from HootSuite
住宅にはノンリコースローンがいいんじゃないの?と思うのですが、返済できなくなったら、家を手放すだけでいいわけで、今度はモラルハザードが起きそうだ。頭金3割を必須条件にすればいいのかも。
14:17 from movatwitter
永田町のマクドナルドなう。休みの永田町にこれだけ人がいるの、初めて見たかも。エコバックがもらえるからと言っても。(笑)



14:24 from movatwitter
赤坂見附のマクドナルドに移動。やはりこちらも行列。とりあえずエコバックの引換券をゲット。



14:34 from movatwitter
無事、ニューヨークバーガーとエコバックを入手しました。



16:45 from HootSuite
その後、赤坂駅前店に行きましたが、ちょうどエコバッグが終わった直後でした。Big Americaの中では、テキサスバーガーが一番おいしいね。
20:59 from HootSuite
とある100円ショップいわく、「我々は商品を売っているわけではない、100円でこんなものが買えるという感動を売っているのだ。」と。もっともらしく聞こえますが、商品についてのクレームはやめてねと、実は言いたいのかも。
by aowara on Twitter

コメントを投稿