この記事を書こうと思ってびっくりしたのがグーブログが終了のお知らせがあったことです!
私も休み休み書いてきましたが最初は2004年だったと思います・・・。
さて、今日の記事はPCのメモリを交換したって奴です。
最近パソコンを使っているとブルースクリーン(以下ブルスク)になることが多くアプリを開いても勝手に閉じてしまったりすることが多かったのです。ゲームを配信していてもいつブルスクになるかドキドキしていました。
そこでWindowsメモリ診断をやったところ次のような診断結果に!

ハードウェアの問題が検出されました~!だと・・・!?
これを機にメモリの増設を考えました。この時は8G×2だったので16Gでした。
Amazonで買ったのが16G×2の奴でした。私のマザーボードは規格がDDR4だったので同じDDR4を買いました。
メモリの交換はかなり前にやったことがあります。今のパソコンの2個前ですね。その時はソニーのバイオって奴を使ってました。今はBTOです。
いざ交換してみるとメモリを抑えるフックが片方しか開かなくてビックリしました。(前の時は両方開いた)
グラボが邪魔で手が入らないのでグラボを外したりしました。
いざ!メモリの交換完了!ちゃんと向き(ひっかきの位置)も確認したので大丈夫のはずです。
ところが・・・
画面が映らん!キーボードのUSBを差してもキーボードの電源マークもつかない!グラボからのモニターへの差込口を変えてもダメです。
何が悪いのか分からん!色々やってみたが・・・?
ノートパソコンで何がダメなのか調べていましたが会社に行く時間になってしまったので続きは帰ってきてから~って出勤しました。
仕事中も後輩に(自作PCの人)原因は何か聞いたのですがやはりメモリが怪しいって事でした。
今までの奴に戻してもダメだったと言っておきましたがよく考えると今までの奴も差込が甘い可能性があるなぁ・・・
スマホで同じような症状の人を調べるとやはりメモリの差込が原因でモニター映らない・キーボード光らないって人がいました。
帰宅して早速メモリをより押し込んでみました。
分かった事!
フックが簡単に外れていましたが深く押すと簡単には外れません。
これだったのか~!と思い電源を入れてみたけどまだ映りません・・・。
もう一度メモリを押してみます。そう!フックが開かない方が少し浮いていました。
今度こそ~!と思い電源を入れてみると映りました。キーボードも使えます。タスクマネージャーも32Gになってました。
はぁ~良かった。パソコンショップに電話して持ち込もうとか考えてましたからね。
嬉しくて久しぶりに記事を書きました。
私も休み休み書いてきましたが最初は2004年だったと思います・・・。
さて、今日の記事はPCのメモリを交換したって奴です。
最近パソコンを使っているとブルースクリーン(以下ブルスク)になることが多くアプリを開いても勝手に閉じてしまったりすることが多かったのです。ゲームを配信していてもいつブルスクになるかドキドキしていました。
そこでWindowsメモリ診断をやったところ次のような診断結果に!

ハードウェアの問題が検出されました~!だと・・・!?
これを機にメモリの増設を考えました。この時は8G×2だったので16Gでした。
Amazonで買ったのが16G×2の奴でした。私のマザーボードは規格がDDR4だったので同じDDR4を買いました。
メモリの交換はかなり前にやったことがあります。今のパソコンの2個前ですね。その時はソニーのバイオって奴を使ってました。今はBTOです。
いざ交換してみるとメモリを抑えるフックが片方しか開かなくてビックリしました。(前の時は両方開いた)
グラボが邪魔で手が入らないのでグラボを外したりしました。
いざ!メモリの交換完了!ちゃんと向き(ひっかきの位置)も確認したので大丈夫のはずです。
ところが・・・
画面が映らん!キーボードのUSBを差してもキーボードの電源マークもつかない!グラボからのモニターへの差込口を変えてもダメです。
何が悪いのか分からん!色々やってみたが・・・?
ノートパソコンで何がダメなのか調べていましたが会社に行く時間になってしまったので続きは帰ってきてから~って出勤しました。
仕事中も後輩に(自作PCの人)原因は何か聞いたのですがやはりメモリが怪しいって事でした。
今までの奴に戻してもダメだったと言っておきましたがよく考えると今までの奴も差込が甘い可能性があるなぁ・・・
スマホで同じような症状の人を調べるとやはりメモリの差込が原因でモニター映らない・キーボード光らないって人がいました。
帰宅して早速メモリをより押し込んでみました。
分かった事!
フックが簡単に外れていましたが深く押すと簡単には外れません。
これだったのか~!と思い電源を入れてみたけどまだ映りません・・・。
もう一度メモリを押してみます。そう!フックが開かない方が少し浮いていました。
今度こそ~!と思い電源を入れてみると映りました。キーボードも使えます。タスクマネージャーも32Gになってました。
はぁ~良かった。パソコンショップに電話して持ち込もうとか考えてましたからね。
嬉しくて久しぶりに記事を書きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます