goo blog サービス終了のお知らせ 

アオトモ奮闘記

気ままに更新してます

はてなブログに引っ越しました

2025-06-21 12:38:59 | ブログ
goo blogが終了になるので「はてなブログ」に引っ越しました。
アメバブログにしようと思っていましたがはてなブログにしました。
新しいブログのタイトルはなんと「アオトモ奮闘記」!変わってねぇ~!!!
2006年4月28日の開設からお世話になりました。
この記事ははてなブログの方にはインポートしないつもりです。
今日で3941日です。
毎日更新するわけじゃないけど見返すと「そんなこともあったなぁ」と懐かしくなります。
これからもはてなブログの方で適当に更新するのでよろしくね。

遂にタクティクスがくるのか・・・

2025-06-10 20:03:05 | ゲーム
今日もゲームの事です。

スクエニからFFタクティクスのリマスター(?)+@が出るみたいですね。
私はPS1のFFTを遊んだことがあるので面白さはわかっています。話の内容はほぼ忘れていますが・・・(ラムザは覚えてる後シドか)
いまはもう無いですが「大丈夫の本」も勝ったなァ・・・「源氏の小手」の入手率が凄かったなぁ・・・もちろん取れませんでしたよ。
アーマーブレイクやパワーブレイクで敵をダルマ状態にして経験値を稼いでいた記憶があります。
とても楽しかったです。
色々な機種で出るみたいですがsteam版を買おうと思っています。steam版は1日遅れて発売(10月1日だったかな?)みたいですけどね。

モンハンワイルズもなんだかんだでまだ買ってないんですよね~。ここまで来たらセールを待って買うのもありかな?と思っています。いや、いつになるのか分かりませんが・・・。
遊びたいゲームがまた増えるなぁ。

7.4になったゾッ!

2025-05-15 16:22:32 | ドラクエⅩ
今日はドラクエⅩの事を書きます。

昨日はバージョンアップがあり7.4になりました。
前はバージョンアップって時間かかったような気がしますが今回は3分くらいで終わりました。空いてる時間帯だったのかなぁ~!?
今回はレベル開放もなく特訓だけ・・・。すぐに終わりそうですね~。
ストーリーなどやりたいことはたくさんあります。
とりあえず・・・

バッジ集めは終わりました。簡単なとこからやっていくのだよ。
宝珠も新しく増えたのが1つなので楽勝そうですね。
のんびり遊びますか~。

初めてのSSD交換

2025-04-30 08:45:45 | ブログ
この前の日曜日に初めてPCのSSDを交換しました。
ちょっと失敗だったなぁって事もあったので記事を書いておこうと思いました。

今まで使っていたCドライブのSSDの容量は256Gでした。5年くらい使ってるし残り容量が100Gを切ったので交換することを検討していました。
ちなみにオフラインゲームはDドライブ(HDD)の方に入れていますのでCドライブの方はまだ余裕はありました。

ネットの動画でクローン(Cドライブのコピー)のやり方を覚えました。色々な人の動画を何度もみました。
Amazonで買った物です。
●1TのSSD(M.2SSD)
●SSDをUSB端子に差し込む為の奴(クローン作製で使う)
●SSD用のヒートシンク
この3点です。

前にメモリを交換した時に(16Gから32Gへ)「あ~俺のマザーボードはSSDがあそこについてるんだな」と場所は分かってました。マザーボードにヒートシンクがなくSSDがもろに見えていたのでサイズが2280(SSDの長さ?)と思ってました。(これは当たってた!)
256Gで5年くらい持つ人は1Tで十分と思いました。(長く使ってるとほかの所にガタが来るかもしれませんからね)

SSDをUSBに差し込む奴は失敗でした。いや、差し込む奴は良かったのですが一緒に付属していたケーブルがタイプCからタイプCだったのです!この付属ケーブルを確認しないで買ってしまいました。私のPCはタイプAしか差せないんだぜ・・・。
急いで電気屋さんにケーブルを買いに行きました。運よく(?)タイプAからタイプCのケーブルがあり買うことができました(あまり売れてないのか在庫1だった)AからAのケーブルを買ってAをCにするコネクタを買っても良かったですね・・・。
とにかく安く買ったつもりがケーブルを別に買ったお陰でちょっと高くなりました。
クローンは簡単に作ることができました。待ち時間が2時間表記だったのですが1時間くらいで終わりました。(150G位しか使ってなかったからかなぁ)そして時は加速する。

ヒートシンクにSSDを挟みいざ取付です。ねじが小さくてすごくやり難いです。グラボを外さずにドライバーを差し込んでやりました。グラボ外せば楽なのかもしれませんが省エネよ。
なんとか取付PCカバーを付けてゴミなどを片付けていると・・・ネジがある。そう!ヒートシンクを挟んだ後、横からネジを締め付ける用だったのです。俺はネジを1個も使っていませんでした。今からSSDを外してつけるのも面倒なのでそのままにしました。なぁにカチッってハマる感じがしたから横になっててもそうは簡単に落ちないでしょう・・・。落ちないでくれ!

今は容量の増えたPCでこの記事を書いています。Cドライブ増えて良かったです。YouTubeの動画を何度もみて覚えることができました。ありがたいです! 

PCのメモリを交換した!

2025-04-16 00:39:08 | ブログ
この記事を書こうと思ってびっくりしたのがグーブログが終了のお知らせがあったことです!
私も休み休み書いてきましたが最初は2004年だったと思います・・・。

さて、今日の記事はPCのメモリを交換したって奴です。
最近パソコンを使っているとブルースクリーン(以下ブルスク)になることが多くアプリを開いても勝手に閉じてしまったりすることが多かったのです。ゲームを配信していてもいつブルスクになるかドキドキしていました。
そこでWindowsメモリ診断をやったところ次のような診断結果に!

ハードウェアの問題が検出されました~!だと・・・!?
これを機にメモリの増設を考えました。この時は8G×2だったので16Gでした。
Amazonで買ったのが16G×2の奴でした。私のマザーボードは規格がDDR4だったので同じDDR4を買いました。

メモリの交換はかなり前にやったことがあります。今のパソコンの2個前ですね。その時はソニーのバイオって奴を使ってました。今はBTOです。
いざ交換してみるとメモリを抑えるフックが片方しか開かなくてビックリしました。(前の時は両方開いた)
グラボが邪魔で手が入らないのでグラボを外したりしました。
いざ!メモリの交換完了!ちゃんと向き(ひっかきの位置)も確認したので大丈夫のはずです。
ところが・・・
画面が映らん!キーボードのUSBを差してもキーボードの電源マークもつかない!グラボからのモニターへの差込口を変えてもダメです。
何が悪いのか分からん!色々やってみたが・・・?
ノートパソコンで何がダメなのか調べていましたが会社に行く時間になってしまったので続きは帰ってきてから~って出勤しました。
仕事中も後輩に(自作PCの人)原因は何か聞いたのですがやはりメモリが怪しいって事でした。
今までの奴に戻してもダメだったと言っておきましたがよく考えると今までの奴も差込が甘い可能性があるなぁ・・・
スマホで同じような症状の人を調べるとやはりメモリの差込が原因でモニター映らない・キーボード光らないって人がいました。

帰宅して早速メモリをより押し込んでみました。
分かった事!
フックが簡単に外れていましたが深く押すと簡単には外れません。
これだったのか~!と思い電源を入れてみたけどまだ映りません・・・。
もう一度メモリを押してみます。そう!フックが開かない方が少し浮いていました。
今度こそ~!と思い電源を入れてみると映りました。キーボードも使えます。タスクマネージャーも32Gになってました。
はぁ~良かった。パソコンショップに電話して持ち込もうとか考えてましたからね。
嬉しくて久しぶりに記事を書きました。