goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる〜く働き ゆる〜く遊ぶ

楽しみを探し続けるアラカンの毎日

1/16 いつもの「うえ村」で誕生日を祝う

2022-01-17 10:46:00 | 毎日ごはん

土曜日のこと

オジサンに「明日マッサージの後どうする?」ときいたら、いつもの返事「うえ村」

そして日曜

マッサージおわりのいつものコースです。

夜は風がなくて、歩くのも苦ではありませんでした。
割烹食堂「うえ村」さんは
席数減らしてても満席、人気です。

では、わたくし百年の孤独の水割りで。

お刺身盛り合わせ
鮪 鰤 鮃 烏賊 帆立 あと何かな?
少量ずつは2人で食べやすい。

せりの胡麻和え

2杯目いきまーす、緑茶ハイ。
オジサンはすでにビール2杯終わり。
オジサンの好きな
生海苔のだし巻き卵


ごぼうの唐揚げ

牡蠣と葱のバター醤油
抜群に美味しかったあ
みると周りの席もみんな頼んでたよ

締めの稲庭うどんを2人で半分こ
 
いつもより1時間多く2時間ちょい
ゆっくり楽しめました。
 
夫婦の会話はほぼ無いんですが、隣の隣に座ってるカップルらしき30代の2人が注文もせずにただただ喋ってるのが気になり
2人でチラチラ
「今何してる?頼んだ?」「いやまだ何も来てない」
 「なんか飲んでる?」「女は烏龍茶らしき、男は日本酒頼んだぞ」
 結局お刺身は頼んだようですが、やっぱりおしゃべりに夢中でほぼ飲んで無い。
 
2人で「やな客だなあ〜、他で喋れよ」
 
な〜んて噂話で2時間はあっという間だったかも〜
 
オジサンの67歳バースデーはこんな風に過ごしましたとさ。
     おしまい
 

1/16 お昼ごはん

2022-01-16 20:06:00 | 毎日ごはん
一家で柏のお諏訪様に初詣に行きまして。

思ったより人がいましたが、警備の人の誘導が的確で混雑ではありませんでした。

境内でいつも見る小原流生花

私も活けたい!家に。
でも置くスペースが無い
生け花はいいなあ

参拝後はさっさと帰ります。


帰りはチビッコとみんなでランチです
北小金 「モダン割烹一の糸」さんで。
私とお嫁ちゃんは

籠盛り御膳 藤姫


男達は
ステーキ重
画像撮り忘れです。

チビッコも持っていったランチを食べ
ゆっくりできました。


昨日はオジサンのバースデーでしたが、何の用意もなく(曜日を勘違いしてまして)
今日はマッサージ行きにしました。

癒してあげるわ、人の手で〜。
ついでに外ごはんしようかな

では続きはまた明日〜



1/14晩ごはん と  ウキウキを仕舞う

2022-01-14 23:31:00 | 毎日ごはん
オジサンのつまみ カツオのたたき


串揚げ5種

中華サラダ

豆腐とわかめのお味噌汁

ごちそうさまでした。



かねてから計画してた旅行を見送る事にしました
宿の方には大変申し訳なく、こんな風にどんどんキャンセルが増えて
経営が苦しくなるんだろうなあ
私1人でも行こうかなあ なんて
考えてたら

オジサンがやめろやめろと言って来ました。「ひとりで行くのはやめろ、俺も行く」
そこかい!笑えた

いや、ふざけてたようです。
「オミクロンにまさかのまさかで感染したら家族は感染したも同然だ」

だね。
元気でいよう
も少し頑張ってみよう。
いつかきっと行けるさ

今回 買った2泊3日用キャリーケース

ウキウキだった心と一緒に
しまわねば。



1/13 晩ごはん

2022-01-13 23:12:00 | 毎日ごはん
昼前にLINEで

チビッコが熱を出したので病院に行ってきますとの事

そろそろ突発疹になりますよねえ

帰ってきたらグズグズで泣いていて39.5度の熱で診てもらったらやっぱり突発疹らしいようです。
すぐに座薬入れましたが、ママパパが慌ててます。
昼ごはんどころじゃないんでしょう。

オムライス作って置いときました。

さてさて、晩ごはんも揃って食べられないかもー、何にしようかなあ
と仕事中に考えて

お弁当にしました!

実は暮れにテイクアウトしたお弁当箱が食べ終わってもったいなくて、綺麗に洗ってとって置いたんです。
これです↓

洋食屋さんが使ってたんですが
今はこんな、まるで器が入ってるような
容器があるんですね〜
今日使ってから捨てましょう

焼肉 明太蒲鉾
海老チリ 焼売 卵焼き お漬物

この明太蒲鉾のスペースが埋まらなくて
やっとやっと決まったんですよ
ミニトマトは食べられないわ、マヨネーズはダメな若夫婦なんでポテトサラダも入れられず
まあなんとかなりました

慌てましたが、みんな満足そうで良かったです。

ごちそうさまでした。





1/12 晩ごはん と 連絡先も知らないけど知り合い

2022-01-13 09:43:00 | 毎日ごはん


キンメの煮付け ごぼうとほうれん草

茶碗蒸し

納豆 けずり粉


ごちそうさまでした。




暮れに知り合いに糠を分けてあげたら
たくあんを貰ったんだけど、そういえば昨年も貰ってて美味しかったのを覚えている。今年はというと やっぱり美味しかった。
その事を伝えたかったんだけど、住所と苗字しか知らない。電話もメールも知らない。
なのに知り合い?と、思うでしょう

それは大勢いた犬仲間の知り合いだから。
かれこれ15年くらいの前のこと
犬の名前で知り合うとほとんど苗字も知らない。犬同士かなり仲良くなった人とはメール交換もあったけど
そのほかは毎日会っても○○ちゃんママと呼ぶのみ

彼女は黒柴犬の「黒モモちゃんママ」だったのだ
(白モモちゃんもいたのであえて)

それぞれ犬も亡くなってからのある日バッタリ出逢って、親しく話しかけてきてくれて会話はもう友達状態。

そこからたくあんにつながった。

そして先週、今度は白菜漬けをたくさん持ってきてくれた。聞くと
たくあんも白菜漬けも毎年メモを取って美味しくなるように頑張ってると言う。
ほぼほぼ同年代だと思うんだけど
面倒がらずに漬物漬けるってえらいわあ
  感心した!
たくあんのお礼も含めて色々話した挙げ句

結局メールもLINE交換もするの忘れた。
   あらら〜