月末請求書作成して

食べ物を

絵本とか優しい絵柄

和む柄 お花とか
送付するところに切手を貼る。
全然大した事じゃない作業だけれど
いつも郵便局でシール切手をよ〜く選んで買って来てるんだなあ
飲食店向けに

食べ物を
保育園向けには

絵本とか優しい絵柄
病院とか施設とかには

和む柄 お花とか
受け取った人が、ほんのちょこっと和むといいなと想いを込めて。
そして、とうとう通じた

お弁当屋さんの奥さんが、唐揚げっぽい切手に気付き
「わざわざこんな切手を貼ってくれたのね〜どこで探したの?嬉しいわあ」と担当者に伝えてくれた。
事務員のみんなで喜んだ(3人のおばちゃんで)
コレからも続けよう

封書で手紙を書くことから遠のき、LINEでやりとりする時代
せめてせめての 素敵な切手を大事にしたいねー
私は小学生からの習慣で、封筒やハガキに貼られた切手を、フチを1センチくらい残して切り取り、集まったら市役所の切手回収箱に持って行きます。
切手って、すーんごい種類があるよねー。形も色々。丸や、三角、オニギリの絵はおにきりの形だったり。
いつも楽しみに切り取ります。
「もう、こうなったら、普通の切手貼って送る人が、つまらない人間におもえるよね?!」なんて言ったら、「いやいや・・・やなこさん、言い過ぎです💦」って。ま、そうだ。
私なんかよりずっと前から色んな切手見てきたんだあ
もう普通の切手では物足りないよね、わかるうー