
煮物

茄子の揚げ浸し

蛇腹キュウリの白だし漬け
もう3度目です、ハマってしまって
どんどん食べられます。茗荷を入れたらまた風味が良くて〜たまりません





さて、メインです。
「宇和島風さつま汁」
冷汁と言った方がわかりやすいでしょうか。

焼いた鯛の身をほぐし、すり鉢で擦ります。
いい感じになったら出汁と味噌を加えます。(味噌は麦味噌がいいのだけれど残念)

すりごまも入れてなめらかにゆっくり擦ってます。
そこへ

きゅうり、大葉、茗荷、柚皮を細かく刻んで

入れれば完成!ついでに煎り胡麻もふってみました。
さあ、あとはご飯にかけて召し上がれ〜

夏になると食べたくなる宇和島のさつま汁でした。
お料理のやる気がただ今絶好調




