goo blog サービス終了のお知らせ 

日遅れ(一)

2016-01-28 | 日記

   ♪21日thuに聴いた曲
     ・ブラームス
      大学祝典序曲
       ドレスデン国立管弦楽団
       指揮:クリスティアン・ティーレマン (R:2013)
     ・ベートーヴェン
      ピアノ協奏曲第5番変ホ長調op.73《皇帝》
       ティル・フェルナー(P)
       モントリオール交響楽団
       指揮:ケント・ナガノ (R:2008)
     ・モーツァルト
      セレナード第13番ト長調k.525《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》
       アムステルダム・バロック管弦楽団
       指揮:トン・コープマン (R:1988)
     ・チャイコフスキー
      交響曲第4番ヘ短調op.36
       クリーヴランド管弦楽団
       指揮:ロリン・マゼール (R:1979)
     ・ハイドン
      交響曲第88番ト長調《V字》
      交響曲第89番ヘ長調
      交響曲第90番ハ長調*
       ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
       指揮:カール・ベーム (R:1972,73*)

 *この日、郵便局で年賀はがきの切手当たり分を交換。向かいのコンビニに立ち寄り、
  『週刊朝日』をさがすが見当たらず店員に訊くと、あそこになければ無い、と。女店員
  に替わって店主か亭主か知らないが出てきた。そして「ここにあるじゃん!」と叫ぶ。
  それは『アサヒ芸能』、朝日新聞社の『週刊朝日』だというと怪訝な顔で「?うちじゃ
  あつかってません?」。
  近頃はほとんど週刊誌を買わないが、今号は昨年一度も質問にも立たず質問趣意書も出
  さず、のほほんと歳費だけ貰っていた衆参議員名を公表していたので見たくて…

♪22日friに聴いた曲
・ブルックナー
       交響曲第6番イ長調
        ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
        指揮:ヨーゼフ・カイルベルト (R:1963)
      ・モーツァルト
  ピアノ協奏曲第5番ニ長調k.175
   アンドラーシュ・シフ(P)
   カメラータ・アカデミカ・ザルツブルグ
   指揮:シャードル・ヴェーク (R:1987)

無 題

2016-01-20 | 日記

   *曇りから午後弱い日差し、夕方には晴れ。週末からは寒波第二波襲来、
    との予報。
   *右ひじ痛強くなってきたので、朝一整形外科へ、注射して当分様子見。
    フードセンター、書店を回り11時過ぎ帰宅。
    買った本
    ・森島守人『真珠湾・リスボン・東京』(岩波新書)
    ・同   『陰謀・暗殺・軍刀』(同)
    ・堀川恵子『裁かれた命 -死刑囚からの手紙』(講談社文庫) 
    ・『AERA』1/25号(特集「創価学会 悩む巨大宗教」読むため)
   
   ♪聴いた曲
    ・モーツァルト
     セレナード ニ長調k.250《ハフナー》
      アムステルダム・バロック管弦楽団
      指揮:トン・コープマン (R:1988)
    ・リヒャルト・シュトラウス
     家庭交響曲op.53
      ケルン放送交響楽団
      指揮:アンドリス・ネルソン (R:2014)
    ・ブルックナー
     交響曲第4番変ホ長調《ロマンティック》
      ウィーン国立交響楽団
      指揮:ハインツ・ワルベルク

   (o^∇^o)ノ聴いた落語
       「三枚起請」古今亭志ん朝
        うまい! 絶品だネ

   
   

LPからMDへ

2016-01-19 | 日記

   *夜半からかなり降ったようで、今朝6時頃起きたら銀世界。
    予報の通り2センチ程度の積雪、そして北西の強風。午前中
    道路はほぼ解けたし、日中時々小雪舞うも積もるほどでない。
    今夜多少降っても明日は今朝ほどのことはなかろう。
   
    ♪聴いた曲
     ・チャイコフスキー
      交響曲第6番ロ短調op.74《悲愴》
      幻想序曲《ロメオとジュリエット》
       ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
       指揮:ロリン・マゼール (R:1964)
     ・ブラームス
      交響曲第1番ハ短調op.68
       ウィーン音楽祭管弦楽団
       指揮:ヨーゼフ・クリップス
      交響曲第4番ホ短調op.98
       バイエルン放送交響楽団
       指揮:カール・シューリヒト
      ハイドンの主題による変奏曲op.56a
       南西ドイツ放送交響楽団
       指揮:カール・シューリヒト
       
       ブラームスの3曲は、コンサーホール盤のLPからM
       Dに再録したもので、とこどころプチプチという針音
       もあってなつかしい。
       ほかに、オッテルローとハーグ・レジデンティによる
       ベートーヴェン「第9」などもあるが、まだPC経由
       でCDに焼く方法を知らなかったのでLPプレーヤー
       と中間の変換機器を買って苦労した記憶がある。
      

寒 波

2016-01-18 | 日記

   *断続的に小雨、夜半から雪になるらしい。北西の風強し。

   *朝9時歯科、ついで筋向いのい整形外科、隣の市の図書館
    散髪、11:50帰宅。

   ♪聴いた曲
    ・シューベルト
     交響曲第8番ロ短調D.759《未完成》
      ウィーン音楽祭管弦楽団
      指揮:ヨーゼフ・クリップス
     交響曲第9番ハ長調D.944《ザ・グレート》
      南ドイツ放送交響楽団
      指揮:カール・シューリヒト (R:1960)
    ・ラフマニノフ
     交響曲第2番ホ短調op.27
      フィラデルフィア管弦楽団
      指揮:シャルル・デュトワ (R:1993)

   *PM:動物病院
    うさぶろう(うさぎ♂生後3年=人間でいうと二十歳ぐらいか)
    奥歯が不正咬合気味、少し削ってもらったので食欲出てきた。
    やはり、噛むと痛くて食べる量が少なかったのだ。
    

      

あれから21年!

2016-01-17 | 日記

   ♪聴いた曲 MD
    ・ブラームス
     交響曲第1番ハ短調op.68
      ベルリン・ドイツ交響楽団
      指揮:ギュンター・ヴァント (R:1996)
    ・リヒャルト・シュトラウス
     組曲《ばらの騎士》
      ヒューストン交響楽団
      指揮:クリストフ・エッシェンバッハ (R:1995)
    ・モーツァルト
     交響曲第39番変ホ長調k.543
      NHK交響楽団
      指揮:オトマール・スウィトナー (R:1984)
    ・ベートーヴェン
     交響曲第9番ニ短調op.125《合唱付》
      ドイツ・カンマーコーア
      ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団
      指揮:パーヴォ・ヤルヴィ (R:2008

 *昼過ぎから冷たい雨、むかしの歌謡曲『氷雨』のメロディーを思い出す。
  たしか日野とかいう女性歌手の顔もおぼろ気に覚えている。
 
 *それよりなにより21年前は、あの阪神淡路大震災。
  この日一便で福岡から米子に飛び、JR米子駅で岡山から伯備線で来る若い
  社員を待っていたが、列車の遅れ、そうして駅構内のテレビがおそるべき
  災害の様子を流しはじめたことをきのうのことのように思い出す。
  災害は忘れたころに、というが東北の大災害とともに、いつまでも忘れて
  はならない。