goo blog サービス終了のお知らせ 

青ガエル

2016-01-30 | 日記

    ♪聴いた曲
     ・ボロディン
      交響曲第1番変ホ長調
      交響曲第2番ロ短調
      交響曲第3番イ短調
       ローマ・イタリア放送交響楽団
       指揮:ホセ・セレブリエル (R:1989)MD
    ・アダン
     バレエ音楽《海賊》
      イギリス室内管弦楽団
      指揮:リチャード・ボニング (R:1990)MD
    ・ストラヴィンスキー
     バレエ音楽《春の祭典》
     バレエ音楽《ペトルーシュカ》(1947年改訂版)
      オスロ・フィルハーモニー管弦楽団
      指揮:マリス・ヤンソンス (R:1992)MD
    ・ショスタコーヴィチ
     交響曲第5番ニ短調op.47
      NHK交響楽団
      指揮:ドミートリ・キタエンコ (R:1997)NHK-FM

  *熊本電鉄の緑色の車体の電車が来月14日、現役引退だって。
   この電車、東急から移籍していたものだが、わが学生時代
   東横線を走っていた。当時、上目黒に住んでいたので祐天寺
   から渋谷までこの電車に乗っていた、懐かしい。
  

    

「政治業者」

2016-01-29 | 日記
♪聴いた曲
   ・デュカス
    《ラ・ペリ》へのファンファーレ
    《ラ・ペリ》~一幕の舞踏詩
     交響曲ハ長調
    《魔法使いの弟子》~ゲーテのバラードによるスケルツォ
      オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団
      指揮:ジャン・フルネ (R:1990)MD
   ・ベートーヴェン
    交響曲第7番イ長調op.92
    交響曲第8番ヘ長調op.93*
     ウィーン音楽祭管弦楽団
     ハーグ・フィルハーモニー管弦楽団*
     指揮:ウィレム・ヴァン・オッテルロー (R:1959)MD
   ・リヒャルト・シュトラウス
    交響詩《ドン・ファン》
     クリーヴランド管弦楽団
     指揮:フランツ・ウェルザー・メスト (R:2014)NHK-FM

   *政治家としての美学に反する、として甘利大臣辞任、バカも休み
    休みに言うもんだ。大臣室で政治家や役人以外の大勢の人間とそ
    うそう会っているわけでもなかろうに「記憶を整理してみる」という最初
    の記者会見がすでにおかしい。
    まして封筒入り現金を貰っていながら「記憶を整理する」?
    そうじゃなくて、いかに弁解するかの時間稼ぎだったとしか思えない。
    内閣の重要閣僚の一人だったそうだが、いかにも自民党的政治
    業者のひとりに過ぎなかった、ということ。

    終日雨、安倍政治にようやく暗雲かかる、か。


























































































































 

































 

国粋主義だと、トホホ!

2016-01-28 | 日記

   ♪聴いた曲
     ・プロコフィエフ
      バレエ音楽《シンデレラ》op.87
       クリーヴランド管弦楽団
       指揮:ウラディーミル・アシュケナージ (R:1983)MD
     ・フランク
      交響曲 ニ短調
       フィラデルフィア管弦楽団
       指揮:リッカルド・ムーティ (R:1981)NHK-FM
     ・シベリウス
      ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47
       神尾真由子(V)
       BBC交響楽団
       指揮:イルジー・ビェロフラーヴェク (R:2010)

  
   *一昨日の朝日新聞「声」(読者投稿)に実に馬鹿げた意見が…
    琴奨菊の優勝、つまり日本人力士10年ぶりの賜杯獲得のニュース報
    道が大騒ぎしすぎると言わんばかり。この10年優勝してきた外人力士た
    ちがどう思うだろうか、と。
    それぞれの場所で優勝力士は表彰され、テレビ、新聞で大きく報道され
    てきたではいか。日本人だから、外人だから、と朝日や他の新聞が差別
    したことはなかろう。
    この投書者(熊本の59歳男性)、「ことさら日本出身力士であることを重
    視するのならば、それは国粋主義以外の何物でもありません」と。
    こんな愚論を採用掲載する朝日もどうかしているが、世の中には思いも
    よらぬ事考えるご仁がござらっしゃる、トホホ。
   *少し残っていた雪は今日の雨でほぼ消えてなくなりましたが、断水と給
    水案内の広報車が走り回っています。わが家の近辺は何処も普通に水
    は出ます。因みに標高67m、十数年前に開発された住宅地。 










 







































日遅れ(三)

2016-01-28 | 日記

   ♪26日tue聴いた曲
     ・フランク
      交響曲ニ短調
     ・ダンディ
      フランスの山人の歌による交響曲op.52*
     ・イベール
      交響曲《寄港地》
       マキシム・シャピロ(P)*
       サンフランシスコ交響楽団
       指揮:ピエール・モントゥー (R:1952,41,46)
     ・メンデルスゾーン
      ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64
     ・ベートーヴェン
      ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.61*
       ジャン・ジャック・カントロフ(V)  
       オランダ室内管弦楽団
       指揮:アントニ・ロス=マルパ (R:1983,84*)
   ♪27日wed聴いた曲
     ・モーツァルト
      聖墓の音楽k.42
       アンドレ・ブラウン'(sp) トーマス・バウアー(bs)
      レクイエム ニ長調k.626
       アンドレア・ロレン・ブラウン(sp) ソフィー・ハームセン(al)
       マルクス・シェーファー(te) ハリー・ファン・デル・カンプ(bs)
       コレギウム・ヴォカーレ(合唱)
       アニマ・エテルナ・オーケストラ
       指揮:ジョス・ファン・インマゼール (R:2012)
     ・サン=サーンス
      ヴァイオリン協奏曲第3番ロ短調op.61
       オーギュスタ・デュメイ(v)
       モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団
       指揮:矢崎彦太郎 (R:1982)

 *今回の大雪
  24日朝、庭先の積雪5cm、25日朝10~15cm、前の道路両日とも車ほとんど通らず。
  もちろんバスも、たまには静かでよい。 

日遅れ(二)

2016-01-28 | 日記

   ♪23日sat聴いた曲
     ・マーラー
      交響曲第4番ト長調
       マリア・タウベロヴァー(SP)
       チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
       指揮:カレル・シェイナ (R:1950)
      交響曲第6番イ短調《悲劇的》
       サンフランシスコ交響楽団
       指揮:マイケル・ティルソン・トーマス (R:2001)
     ・ドヴォルザーク
       チェロ協奏曲イ短調*
     ・シューマン
       交響曲第2番ハ長調
         スティーヴン・イッサーリス(C)*
          スウェーデン放送交響楽団
         指揮:ダニエル・ハーディング (R:2012)
     ・ベートーヴェン
      交響曲第1番ハ長調op.21
       ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
       指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン (R:1953)
  
   ♪24日sun聴いた曲
     ・プロコフィエフ
      交響曲第1番ニ長調op.25《古典》
      交響曲第4番ハ長調op.112
      交響曲第2番ニ短調op.40
      交響曲第3番ハ短調op.44
       ロンドン交響楽団
       指揮:ワレリー・ゲルギエフ (R:2004)
     ・バルトーク
      ヴァイオリン協奏曲第2番*
     ・プロコフィエフ
      交響曲第5番変ロ長調op.100
       ニコライ・ズナイダー(V)*
       スイス・ロマンド管弦楽団
       指揮:大野和士 (R:2011)

 *午後5時頃から雪ちらちら、今回の寒波西日本にも大雪だと。
  福岡は日本海に面しており、冬は北陸や山陰に似て青空の日が
  少ない。